デレステnoirフェス限にシンデレラブレス/シンデレラマジックの組み合わせしかないので担当新規PUとか未所持属性PUじゃないとガシャ回してもなぁみたいな感じになってる

先月まで上回ってなかったんだ

2021-05-17 21:24:16 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Soapbox FE、せっかくのUnicode Emoji Reactionを6種類しかできないようにしてるのでPleroma FEに戻そうかな

これで両方Exまで行ったので終わり

久々にM@GIC MASやったけどちゃんと叩けてよかった

always完全放置出来てたので終盤滑り込みするの疲れなくていいなつってる

もともとENだったのもう無くなったIDだっけ?

NIJISANJI EN新規でまた動いてんだっけ

Firefox Nightly、Amazon Prime Videoに最高画質使えないブラウザだよって怒られるようになっちゃった;;

git 2.4.12 ('17-05-05)ぐらいで追加されてるっぽいね

2021-05-17 17:15:41 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-17 17:14:33 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

gitがoauthに対応してるまじ?

2021-05-17 17:13:10 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-17 17:11:22 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Electronだし動くよ

vimって<number>ggでも行数飛べるのか(vim使ってていつもshift + gしてた

2021-05-17 16:52:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

たとえば vim がなくて vi しかないサーバでテキストの99行目を編集しようと思ったとき、 99gg してはいけないわけです (99G が正解)

activitystreamsの定義も雑に追加されていってるしなぁ

image nameとtag一致させるのめんどくさいしdocker-compose pullでいいと思うけどね

docker images で最新のimageがdocker-composeで指定してある名前とtagになってるか確認

2021-05-17 16:30:10 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

docker hubから落とす部分がdocker pullになってるからなきがするな

2021-05-17 16:29:19 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

update-script/update.sh at master · stellarianetwork/update-script
github.com/stellarianetwork/up
今日これ使って機能しなかったんだよね(ダウンロードはするんだけどコンテナがそのまま?)

update-script/update.sh at master · stellarianetwork/update-script

だいたいは `docker-compose pull && docker-compose up -d` で事足りる

ただup -dするだけだとimage更新されてなかったら何も起きない

up -dはimageが更新されてたらコンテナ作り直して再起動
restartはコンテナそのまま再起動
down && up -dはコンテナとネットワークを消してup -dで作り直して起動

2021-05-17 16:21:36 えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network

docker-compose up -d
docker-compose restart
docker-compose down && docker-compose up -d
違い

ドラカンでカンドラもろ乗りとか数え役満かたいじゃん

2021-05-17 15:39:22 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

jq使えるとjsonを楽に扱える。jqを楽に扱おうと思うとめんどくさい

contextも複製してセルフホストするべきものなのかしら

真壁イベか?

2021-05-17 15:00:35 【bot】シアターデイズの投稿 imasml_theater_bot@imastodon.net
イベント『プラチナスターツアースペシャル ~EVERYDAY STARS!!~』が、5/18(火)15:00から開催されることになりました!

詳細はイベント開催後にお知らせしますので、もう少しだけお待ちください♪

twitter.com/imasml_theater/sta

wwwが文中で笑ってるように見えてきたwww

anycolor.co.jpはwww省略開けないけどichikaraはどうだろうつって見に行ったらこっちもwww省略開けねぇ

リダイレクト途中の平文通信を傍受されてアクセス先したパスがバレバレ

2021-05-17 14:55:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

あと、あちこちリダイレクトする途中で平文HTTPなURLを経由するせいで、ユーザーはTLSの錠前マークを見ているけれど間につけこむ隙がある例についても言及されている。

2021-05-17 14:52:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

同じサイトのwwwつきバージョンとなしバージョンでTLSの設定が違うWebサイトがあちこちにある話です。

[1906.06505] Does "www." Mean Better Transport Layer Security?
arxiv.org/abs/1906.06505

Does "www." Mean Better Transport Layer Security?
2021-05-17 14:31:39 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

chromeとかsafariとかwwwを省略するんだぞ

2021-05-17 14:30:51 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

www省略ドメインをwwwつきドメインにリダイレクト(あるいはその逆)するように設定しろ2021

これなのでこれ

サブドメインをユーザー名にするサービス、だいたい必要なワード予約してるはずなのでwwwも予約ずみと思うのが自然な気がする

wwwの有り無しで中身のコンテンツが変わるとchromeとsafariの仕様死ねクソになりそう

2021-05-17 14:40:08 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

実装側の判断だけどwwwつけてもsafariやchromeがwwwを省略して表示しやがるんだからリダイレクトするのが推奨されるよ

2021-05-17 14:36:53 :plus2don: あきょぜ(4.3.0a)の投稿 akyoz@plustodon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だいたいそうらしい
https://love2dev.com/blog/www-subdomain/

Should You Use the WWW Subdomain? History & Advice
2021-05-17 14:35:10 ももつきゆきや :fedibird1:の投稿 Yukiya@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-17 14:34:55 ねじわの投稿 nzws@don.nzws.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最初からwwwないのはともかくwwwあるのにwww省略ドメインを開けないのだけは本当にやめたほうがいいと思う

chromeとかsafariとかwwwを省略するんだぞ

www省略ドメインをwwwつきドメインにリダイレクト(あるいはその逆)するように設定しろ2021

1COLOR(いちから)に対してANYCOLOR株式会社ですって
https://www.anycolor.co.jp

ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)

いちから株式会社、社名変更するんか

2021-05-17 13:27:48 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

Discordさん、ホームスクリーンのアイコンだけ前のやつで不思議。置き直したり必要なんだっけ。

Rictyの派生

Cica Fontで全角スペース可視化してる

2021-05-17 11:11:03 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@ruine MXレコードで指定するのはメール受信サーバーだけで送信側はどのIPからでも送れるからドメインを騙ったスパムだと思われないようにDKIMとかSPFレコードとかでしっかり送信元が信頼できるところだと示せたら問題ないよ

@ruine メールはMXレコードでHTTPとかはA/AAAAレコードとかCNAMEレコードとか使うから関係ないよ

GET accounts/lookup api

gmailとかの+記号で無限にメアド作れるやつでサスペンドされたユーザーがアカウント作り直せるやつ塞いだんだ?

シャイニングハートに既視感あるなと思ったけどシャイニングフィンガーだった

2021-05-17 02:24:37 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

グローウィングハートさん

PCはtwiemojiの画像に置き換わっててaltに名前が入るからこうなるのかね

なるほど

お前うるさいんだよ…ブロックしてやるよ…俺のこの唇でな(っ◝Kiss mark◜c)ぶちゅちゅっちゅるちゅるちゅっちゅGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heartとぅるちゅるちゅるぶっちゅちゅちゅGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heartGrowing heart(っ◝Kiss mark◜c)んーっまっGrowing heartんまっGrowing heartGrowing heartんまっGrowing heartGrowing heartんーっ( っ`-´c)マッGrowing heart

2021-05-17 02:13:43 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-17 02:07:13 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-17 02:06:54 ​:gcp:​ Azure ​:gcp::fedibird_role_01:の投稿 AWS@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-16 11:46:26 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

JavaScriptでデバッグメッセージだそうとして間違えてPythonのノリでprint()をした結果、印刷ダイアログが無限に出てくる新手のブラクラが誕生した

ビンゴイベントはコンプしたので最近始まったよくわからんイベント以外は適当に6-4nクリアまで進めたい。M16の専用装備欲しい

ようやく来た