そういえばMastodonの/aboutでTL表示なくなったのいつからだっけ
HHKB (Lite2) に慣れているので Enter の上に Bksp / Delete があってその上に \ と ` がある配列に手が慣れてしまっているんだけど、 UHK だとどう頑張ってもキーが足りねえんだよな……
今日の #進捗
https://github.com/lo48576/thinking_faces/blob/master/png/256/syncing_face.png
:syncing_face: を作成・追加しました。
同期しているときにお使いください (???)
This account is not set to public on notestock.
日本はAll right reservedって書かないといけない条約に批准してない。All right reservedを書かないといけない条約に批准してる国は書かなくていい条約にも批准してるので本当に不要
"All right reserved."、日本で著作権表示する時は全く必要ないというか、今はどこであっても不要なので(c) year author.だけでいいよねって
しかしentrypointでmigrateとか色々やらかしてるのでこのままでは一発目dockerで鯖立ては無理。DBとかをあらかじめ作ってる既存の鯖をdockerに移すとかはできる
pleromaのdirectory owner、私のところで変更できるようになってるからupstreamに投げてもいいかなってなってる
This account is not set to public on notestock.