私がやらかしたのはinstance actorだけだからBTとかでくる投稿の取得でダメになったぐらいだけど
Secure ActivityPubみたいな感じの有効になってるとdb吹き飛んだ後にその鯖へのリクエストは全部403になるかも
あるけど不安定だし空の値の扱いがよくないのでオススメしない
config :pleroma, :instance, dynamic_configuration: true
を設定に入れてmix pleroma.config migrate_to_db
そのあと /pleroma/admin/ 開いてログインするとSettingsから変更できる
v1.1.7にcheckoutしてるなら多分関係ないと思うけどdevelopではadmin scopeとか追加されてるのでその前後でもしかしたら認証が死ぬことがある。migrateされてるはずだから大丈夫だとは思うけども
pleromaのバグさらう時はconfigに
config :logger, :console, level: debug
入れて実行ログ眺める
#NowPlaying
title:chocolate insomnia (猫物語(白))
artist:羽川翼(堀江由衣)
album:chocolate insomnia (猫物語(白)) - Single
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
postgres: logical replication launcher
ってレプリケーションしてなくても動くプロセスなんだろうか
502はrolling updateみたいなgraceful updateしてない限り普通に出るものだから気にしなくていいかなって思う
This account is not set to public on notestock.
なんかあった
ていうかicuを意識しないレイヤーでしか触ってこなかったからこのライブラリが何をしてくれるのかきちんと把握できてない…
https://github.com/apple/swift-evolution/blob/master/proposals/0211-unicode-scalar-properties.md
icu4c-swiftとicu-swiftをforkしてswift 5.1に対応させたけど<unicode/uidna.h>と<unicode/idna.h>を使って何かするコードがないからicu-swiftの方は使い物にならないぞ…ってなってます
設置してクリスマスを迎えると、素敵なアイテムが届きますよ!
「アドベントカレンダー」を設置して、クリスマスを待ちましょう!
http://eng.mg/2258c #デレステ #official_bot
元ツイート:https://twitter.com/imascg_stage/status/1207905227287851008
This account is not set to public on notestock.
gitconfigでinsteadof = https://github.com して常にsshで繋ぐようにしてたのをコメントアウトした。Xcodeからgithubにアクセスするのにssh-ed25519使えたらこんなことしなくていいのに
何も考えずにこれ使っとけって話かもしれないけど
https://github.com/Wevah/Punycode-Cocoa
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Swift、percent encodingはあってもpunycode encodingがないので日本語ドメインへのURLアクセスめんどくさいのでは…ってなってるけどどうなんだろうか