This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
正直、ActivityPub陣営もまだまだ道半ばなので、 #bluesky も参考にしつつ、コツコツやっていくですよ。
#bluesky 関連で一番関心あるのは、Twitterがユーザーの投稿データをユーザー自身のものとして自由に利用できるよう方向転換をするか、引き続き権利主張して囲い込みを行うのかということです。
オープンな標準規格ということであれば、ActivityPubであろうと別のプロトコルであろうと連携する方法はいくらでも考えられますが、アクセスや利用を禁止されていたらどうしようもないので。
あ。ちなみにあとからウェブでログインしたら、件の投稿、「9時間後」の日時になっていた。
つまりWordPressアプリは二重の間違いをしている。
それがわかってから即修正したけど。
やっぱりWordPressのアプリ、ダメだわ。
ついさっき投稿した記事が9時間前に投稿したことになっている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
freenomのアクセス判定ってどうやって判断するんだろう。DNS Query?(失効しないために一時期使ってる他のドメインでCNAMEとして使うみたいなことしてた記憶とかある
This account is not set to public on notestock.
move activityの通知、developのheadではwith_moveが付いてなかったら送られないようになってるからpleroma-feに出してるMRの緊急性ほとんど無くなってた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あ、pleroma-fe:developでoauthのscopeにpushとadminが追加されたから何も変更せずにpush通知有効にできるじゃん