とりあえずこんな感じ。npmってGitHubのPull Request指定してパッケージ入れられるんやなって
https://github.com/cutls/TheDesk/compare/master...kPherox:itunes-artwork-mac
とりあえずこんな感じ。npmってGitHubのPull Request指定してパッケージ入れられるんやなって
https://github.com/cutls/TheDesk/compare/master...kPherox:itunes-artwork-mac
ちゃんと動いてますね。itunes-nowplaying-macの方はgitにpushしてPR開いとこう
#NowPlaying ハルウタ / I / いきものがかり
url: composer:山下穂尊 hz:44.1kHz lyricist: bpm: bitRate:128kbps genre:Pop
#NowPlaying シュガーソングとビターステップ / シュガーソングとビターステップ - Single / UNISON SQUARE GARDEN
url: composer:田淵智也 & 田淵智也 hz:44.1kHz lyricist: bpm: bitRate:256kbps genre:J-Pop
ちょっとAppleScriptだけでやるの厳しいからpropertiesは変わらずjsで書いてartworksだけAppleScriptでかくか
@kPherox 画像付きNowPlayingできたけどitunes-nowplaying-macからかなり変更することになるかしら?
あとJSでもAppleScriptでも画像のバイナリデータを手に入れるのは難儀するからtemporary itemsに画像を書き込んでそれを使う形になると思う。ちゃんとかけたらPR開くけどnpmパッケージの方はどうするか…
#NowPlaying 君の知らない物語 / 君の知らない物語 - EP / supercell
url: composer:ryo hz:44.1kHz lyricist: bpm: bitRate:256kbps genre:Pop
なんやAppleScriptをJSで書くのわけわからんって思ってたらScript Editorでかけるんか。試してみよう
#NowPlaying 君の知らない物語 / 君の知らない物語 - EP / supercell
というか自分のアプリをいい加減Mastodonに対応させよう。やろうと思ってからもう数ヶ月経ってるわ
@toneji 自分のアプリではこの権限要求する変更に追加の実装が必要だったのでElectronでできるかなと。確認したら要求ダイアログが出たのでokです
ElectronアプリってMojaveのAutomationの権限要求できるのかしら(できないとiTunesのアートワーク取得どころか楽曲情報の取得もできなくなった気がするけど)
@kPherox #thedesk の cask を 18.0.3 へ更新する PR 開きました https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/60524