WhalebirdはcaskにあったのとGitHub Releaseにあるからcaskの更新もしやすいって感じで使ってるけど、Tweetbotみたくマルチカラムのクライアントを使いたいという気持ちが無いわけじゃない
WhalebirdはcaskにあったのとGitHub Releaseにあるからcaskの更新もしやすいって感じで使ってるけど、Tweetbotみたくマルチカラムのクライアントを使いたいという気持ちが無いわけじゃない
TheDeskのMac版、DLのリンクにバージョンを入れてもらえるとhomebrew-caskで管理しやすい(´・ω・`)
Go で httprouter 使いつつ自分の実装で Laravel のprefix とかグループ的なやつ書いてる
なんかようやくやりたいことっぽいのができるようになったので寝る。go modules、今まで触ってきた言語と違っててイメージしにくかった