なんか久しぶりに作業が楽しくてこんな時間までやっちゃったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おとうちゃん家で働いているはずなんだけどびっくりするくらい働いているところ書かれてないんだよね。あくまでよつばの話だから。
よつばとも好きだけどあっちはあの頃の日常とか今はもうない時間の楽しみ方なので「よつばちゃんになりたい…」になって何もしたくなくなる。
宇宙兄弟読んで良かったのはちょっと仕事をがんばったり人生を楽しく生きてもいいかなと思ったところかな。
あの漫画、宇宙の話だけど基本的に働く人々の漫画だから。
ちょっと前にWindowsUpdateしちゃってから全体的にpcの調子がいまいちだしキーバインドとかがコロコロ変わって使い勝手が悪くなってしまった。。。Updateしなきゃよかった(WindowsUpdateあるある
@yamako 聞いているだけでもつらそう…確定申告何度やっても大変らしいですし個人の状況によってやることが千差万別すぎるみたいなので本当に労いのおきもちしかないです。(会社員生活並の返信
最近のやったことといえば思い出して宇宙兄弟を全巻読んだ。良かった。後半の巻の「宇宙兄弟的生き方」みたいな啓発が入ってくるのは苦手だけど、ストーリーそのものはいい話だなあと思う。
基本的にやさしいせかい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
目的の共有をした方がイレギュラーの対応に強くなるというのがあるので目的の共有は大事だと思ってる。
自分も何のためにやるかは知りたい。
知らされない時は脳死でやってる(つまり何も考えてない
人を育てるのは自分を育てるのの何倍も労力かかるからついつい「じゃあ、自分でやった方が早いじゃん」となるのだけど、全体や先をみるとこれは悪手なんだよなあ(戒め
プログラマ上がりのマネージャーと聞いているのだけど、仕様の指摘ポイントがずれてたり工数感が違いすぎるのはなんでなんだろうな。。。凄腕プログラマーだったのかな。