icon

とうふはいいぞ

icon

ガパオより周りが気になる

2020-12-26 19:10:03 レンタルなんかする人の投稿 inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コンロに炊飯モードなんていうのがあるのか。
最近のはあるもの?

icon

鍋炊き込みご飯!?すごい!(炊飯器以外で米炊いたことない)

2020-12-26 17:07:59 せぶんの投稿 7of9@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ケーキ足りないみたいだったので置いときますね(美味しかった)

Attach image
icon

調子も良くなったし年末年始休暇きたし、クリスマス(遅いけどうちは今日がメイン)だしで最高of最高

icon

ちぢみほうれん草おいしいですよね

icon

仕事と終わったああああああああああああ!!!!

icon

Steamのクラウドセーブは便利だね

icon

ミサトさんが使ってたノートpcがレッツノートだったくらいしか覚えてない

icon

エヴァを難しくさせているのは作り込まれた世界観もあるけど、原作、アニメ、旧映画、新映画でそれぞれストーリー展開、キャラクターが微妙に異なるところだと思う。

icon

エヴァは時が経ちすぎてるから新作見るにしてもおさらいしてからじゃないとついて行けなさそう。

icon

働かないのが幸せな可能性

icon

こういう企業もあるとは思ってて(スタートアップ系とかは特にね)そういうところは時世に関わらずリモートしてそう。
大手企業にリモートの波がやっとき始めてのコロナで無理やり押し進めたところが、うまく回ってないと想像

icon

リモートにしていると延々と働いてしまうという人もいるんじゃないかな。
メンションが止まらない、気になって覗いてしまう、など。

icon

同調圧のおかげで早々からマスク人口が多かったといういい面もありますけどね。

icon

自分ももう少しリモート環境が快適ならもっとリモートしたいが、ラグが酷いのでサクサク作業したいとか、細かい作業したい時は出社を選択してる。
あと案件によってはチャットだけより体面MTGの方がコミュニケーションコストが下がるので体面も残してるって感じかな。

icon

あと、リモートに対する偏見?みたいなのもあって、オフィスの出社割合が高いと「みんな出てるのにあの人はリモートなの?」みたいな雰囲気になって出てきてる人もいそう。

icon

自分の周りの観測からすると、「リモートの適切な環境が整ってない企業が多い(ので相対的に出社が増える)」だと思う。
家だと集中できないとか、リモート設備が貧弱で業務に支障が出るとか、コミニュケーションコストが上がっててつらいとか。
緊急事態宣言の時は嫌でも外出るなだったからしぶしぶリモートになってた人が、現状はそこまで厳しくないから業を煮やして出社してるんじゃないかなあ。

2020-12-25 09:29:51 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

世間はリモートにシフトしてきている感覚だったけど、昨日のオンライン・クリパで聞く限り、むしろ東京は脱リモートが進んでいるんですって?

「自分はまだリモートだが、大半は普通に、普通に出社してる」と聞いた。

久しぶりに出社すると、ビルの管理人さんに「まだリモートなんですか」とか言われるくらいらしい。

師走だからなのか、企業も気が緩んでいるのか、経営陣も思考が停止しつつあるのか。

一過性の事態にリモートの設備にこれ以上予算組めないってこともあるんだろうけど、東京が毎日のように記録更新している一因を垣間見た。

神奈川もヤバイ。住んでいて「気が緩んできたな」と自分でも感じていたので案の定、数値にでてる。

icon

フルメタやん!!!!

2020-12-25 09:00:35 nekononikukyu@qiitadon.comの投稿 nekononikukyu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まああまり、くさくさしてもしょうがないから楽しいことだけ考えてようね。
おやすみはあんまり予定を詰め込みすぎずにのんびりしてたい。

icon

2000年すぎたあたりや、2008年のリーマンショックくらいから始まったじわりじわりとした幸福感の減少が今になって響いている感じ。
わたしも一歩間違えたら「やってられっか!!」てキレると思う。そうならない保証が自分にない(くらいには心や世の中に疲れている)

ころころ
icon

コロナのことは他人のあれこれを考えててもしょうがない(考えてたら良くなるわけでもないし、かと言って赤の他人1人ずつにあれこれせえと申しつけたりする気力も勇気もない)のでまあ自分ができる最低限はしようかなくらい。

そもそも「抑圧」ってかなり難しくて、かなり生活や心に余裕がある人しかできないことだと思ってる。で、今はそういう人のが少ないんじゃないかな。明日自分が死ぬかもしれないのに他人のことや世の中気にして生きてられないし(本来はそうすべきかもしれないがそういう余裕を持って考えられるのは余裕がある人だけ)

icon

最近出社しようとするとお腹の調子がいまいちになるのでクォレハ……という気持ちになる(在宅勤務だと平気)けど今日が年内最終日だからとりあえず気にせず乗り切ることだけ考えよう

icon

なんとなくだけど少しずつよくなってきてるから一安心。
オフィス寒いからこれでもかってほどあったかい格好で最終日に臨みます。

icon

今日が終わればお休み!!!

icon

とりあえずストレッチするか。
肩を重点的に

icon

おうち帰ってあったかい部屋であったかい食べ物食べたらすっかりつらかった頭痛と目の奥の痛みが引いてきたので、どうやら肩こりと寒さによる血行悪化と眼精疲労が原因だった気がしてきた。
しかしオフィスが本当に寒いんだ……なんとかならんかな(足先冷え冷え)

icon

@yamako ありがとうございます!
なんて日に体調崩してんだ……という気持ちもありますが療養します。
やまこさんも暖かくしてお過ごし下さい(*´꒳`*)

icon

クリスマスイブとかどうこうのまえに体調が死んでるので休むしかない

icon

昼休憩を全て睡眠に費やすことでかろうじてスタミナを少し回復した。
定時まではこれで粘ろう…

icon

筋肉カフェ、昔テレビで紹介されてたのを見たことあるような(今もあるかは知らない)

icon

体調悪すぎてだめです。

icon

煽り運転草

icon

生首っていうかこの鳥顔色悪くない?

icon

Attach image
icon

最近のユーザーは目が肥えてるから雑に作ったのはすぐ気づかれるよね〜。使い勝手悪いやつってすぐ評価落ちるしね(いいやつがわんさかあるから)

icon

某案件がどんどん失敗の典型例みたいになってきててちょっと傍観者になりつつある。
いい経験として失敗してもいいんじゃないかなー的な。

icon

余裕がないはストレスとか注意力散漫とかいろいろな弊害を生むからよくないな。

icon

今日は言葉が全然頭に入ってこないな……全然作業が進まない……

icon

おいやめてくれ

2020-12-23 15:33:53 よっしーの投稿 blhsrwznrghfzpr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

会社の人のアカウントを見つけてしまったようなのでそっとじした

icon

@7of9 ありがとうございます!初めてにしては上出来です(自画自賛)

icon

【ブリ大根の作り方】 プロが教える簡単レシピ【お店の味】 youtu.be/WxB8ujXaTKo

@7of9 さんが紹介してた動画みて作ってみた。
一晩たったブリ大根よく染みてる(╹◡╹)

Attach image
Attach YouTube
icon

空腹の限界が来たので本日は終わりです

icon

最初からもう少しちゃんとした人がアサインされてたらこうはならなかったんだろうなと思いながら働いている。
初期開発で失敗したやつは大体後も死ぬ

icon

「そのプロパティ、ちゃんと洗った?」

icon

わかる〜〜〜〜
今すぐ働きたくない

2020-12-22 11:26:17 かろてん@ごめんッピの投稿 carotene512@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Windows7と10で並びのルールが変わっちゃったんですよね。
名前順でも厳密な名前順でなくて内部的にファイルの種類も条件に加味するようになったぽい

正直やめてほしい

2020-12-22 10:35:43 せぶんの投稿 7of9@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「熱はないので大丈夫です。自宅で療養します」でおっけー。(実際に睡眠不足や眼精疲労ですこういう体調不良になることがある)

icon

中国は規制が厳しいから必要以上にコロナの話題を出すのは危険なんだろうなあ。
公表している感染者数的にもなんとなく「コロナは自国では終わったもの」としたいのかなと(事実の是非はさておいて)

icon

思ったより作業が進んだから今日は終わりじゃ〜

icon

未成年を保護者の許可なく深夜まで連れ回すと(何をした関係なく)捕まるんじゃないかな…

icon

せめてオンラインでマッチングにしたらよかったのじゃないかな…

icon

わたしもそんな記憶があります。

2020-12-21 15:57:54 レンタルなんかする人の投稿 inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あまりにもいい天気なので少し掃除した。きれいになるとストレス値が若干下がる気がする

icon

太陽あったけえ…沁みる…

icon

お洗濯物干してたら太陽がものすごく熱かった。その熱をもっと室内にほしい

icon

会社のストレスチェックで高ストレスになるには今すぐ休んだほうがいいレベルくらいにならないと難しそう(何度かやったことある結果

icon

smoozわたしも存在をしらなかった。
ハードの国産の信用みたいなのはあったけどソフトはあまりイメージないな?

icon

へーしゃ今週が年内最終週なのに実感がない。

icon

要件定義を準委任にする理由
・スコープが変わっても対応可能
・万が一想定していたスコープと変わって開発が難しいとなった場合、その後の工程の再見積もりあるいは開発断念が可能
・要件による稼働時間の変動に対応可能
・要件定義の成果物の提出がなくてもいい(契約次第)

請負するとガチガチになるから準委任で幅持たせる感じ

icon

美容師さんにやってもらうとなんでこんなに髪がとぅるっとぅるになるんだろう?
思わず「本当にわたしの髪か?」となった

icon

国立国会図書館に行ってみたい

icon

年末年始の予定は晴れた日に彼氏さんとバドミントンすることです。目標はラケットに羽根を当てる(初歩)

icon

もう少し早く起きて窓拭きとかしたかった……こういうのが出来ないのでだめ。

icon

お出かけするのでチャンスとばかりにエアコンフィルター掃除した

icon

家の中より家の外の方があたたたたたかい問題。

icon

醤油ベースや寄せ鍋系出汁はポン酢(と七味などの薬味)で食べると美味しいよね〜。
具を揃えるのがきつい時は味噌ベースで豚肉入れれば大体うまい。味噌ベースも食べるときにすりごま入れたりするとグッとコクが出るよ〜

icon

1人だと3日鍋をすれば良い!(よくやる)

icon

エバラキムチ鍋の素はちょうどこの前食べた。キムチ嫌いだけどキムチ鍋の素は美味しい。

icon

鍋は肉、魚、きのこ(椎茸とか良い)をちゃんと入れると具からも出汁が出るのでおいしい。
鍋の素と野菜だけでは鍋の素の味だけになる。
野菜もゴボウとか旨味が多いの入れると美味しくなるよ。

icon

故障が怖いから自分でできるのはフィルターと外側の掃除くらい

icon

あー……やはりそうなんですね。
そしたらワンチャン管理会社に紹介してもらえるくらいか。

2020-12-20 12:12:10 paihu@qiitadon.comの投稿 paihu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

エアコンクリーニングお願いしてみたいなあと思って調べたけどいい値段するなあ。
備え付けだし管理会社がやってくれるとかないのかな。

icon

夢の内容をとてもよく覚えて起きる時は大抵調子いまいち

icon

最近はSNSなどに業務に関わる内容を投稿して問題に、などがあるから特定のURLアクセスはログ抽出してるとかはありそう。
どこまで監視してるかは会社次第でなあると思うけど……