昨日のマストドンの活動は
トゥート : 34019(+29)
フォロー : 222(0)
フォロワー : 255(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 毛髪製湿度計
> https://qiitadon.com/web/statuses/105435659591786685
日本人形の髪が伸びるのってそれかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世間はリモートにシフトしてきている感覚だったけど、昨日のオンライン・クリパで聞く限り、むしろ東京は脱リモートが進んでいるんですって?
「自分はまだリモートだが、大半は普通に、普通に出社してる」と聞いた。
久しぶりに出社すると、ビルの管理人さんに「まだリモートなんですか」とか言われるくらいらしい。
師走だからなのか、企業も気が緩んでいるのか、経営陣も思考が停止しつつあるのか。
一過性の事態にリモートの設備にこれ以上予算組めないってこともあるんだろうけど、東京が毎日のように記録更新している一因を垣間見た。
神奈川もヤバイ。住んでいて「気が緩んできたな」と自分でも感じていたので案の定、数値にでてる。
> リモートでやれる業種
> がそんなに多くはない
> のでは説
確かにそういうのもあるかー。
ただ、現場系でもなく、リモートでも可能なのに、わざわざ出社する人が増えてるって言ってた。
リモートだと残業とかが曖昧にされるので出社ている人もいるとも言っていたので、社内体勢が追いつかないからってこともあるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> リモートで生産性が
> 上がるのはニュータ
> イプだけ
確かに生産性は下がるからなぁ。
口頭で指示するタイプの職場だとなおさらか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワクチン接種で「2か月飲酒控えて」、ロシア国民「それなら無理」と反発 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201223-OYT1T50306/
実にロシアらしいw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 「みんな出てるのに
> あの人はリモートな
> の?」みたいな雰囲
> 気になって出てきて
> る人もいそう。
あー、それはありそう。空気の暴力ってやつか。
友人は「子供がいるから」をエクスキューズにリモートしているらしいけど、「(うちにも子供がいるんですが?)」的な空気あるって言ってたし。
あと、リモートに対する偏見?みたいなのもあって、オフィスの出社割合が高いと「みんな出てるのにあの人はリモートなの?」みたいな雰囲気になって出てきてる人もいそう。
自分の周りの観測からすると、「リモートの適切な環境が整ってない企業が多い(ので相対的に出社が増える)」だと思う。
家だと集中できないとか、リモート設備が貧弱で業務に支障が出るとか、コミニュケーションコストが上がっててつらいとか。
緊急事態宣言の時は嫌でも外出るなだったからしぶしぶリモートになってた人が、現状はそこまで厳しくないから業を煮やして出社してるんじゃないかなあ。
> 同調圧のおかげで
> 早々からマスク人
> 口が多かったとい
> ういい面もありま
> すけどね。
確かにねー。一長一短か〜
悪い方に同調して共倒れにならなければいいけど。難しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
試行錯誤と改善を続けたRubyリリースマネジメントの歴史。その歩みを歴代の担当者たちが振り返る - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ https://engineer-lab.findy-code.io/ruby-release
http のエラーなのか api のエラーなのかという意味では、api のエラーなら 200 で json で ng /ok を返してくれた方が好きかなー
例えば Mastodon。Idempotency-Key
付きでトゥートすると同じ ID でトゥート済みの場合、404 が返ってくるのでエンドポイントが無くなったのかわからなくて困る。
なので、200 で返して欲しいな、と最近思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 嫌煙家だと思う
嫌なものは嫌なのは仕方ないし、相手にそれをきちんと伝えることは大事。タバコ飲む側だけど。
お互いがそれを認識してリスペクトしあうことが大事だと思う。
なので rude な喫煙家を見ると腹が立つ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おぉ ... 意図せずリファクタして修正したら二次要因で Issue が次々とクリアされていく。。。これは気持ちいいなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
喫煙者は刺青入れているような立ち位置だと思ってる。それがタトゥーやファッションであっても。
避難されても仕方ない。だからと言って一様に避難していいとも思わないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エヴァ、途中から重くて難しくなりすぎたので観てなかったけど、これを機に勉強しよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 原作、アニメ、旧
> 映画、新映画でそ
> れぞれストーリー
> 展開、キャラクタ
> ーが微妙に異なる
> ところだと思う。
あーー、なるほど!「ん?ん?どういうこと?」ってなって「またアニメ版を観ないといけない(思い出せない)のか...」とか思ってた。
そもそもズレがあるのか。少し観るのが気が楽になった。
エヴァを難しくさせているのは作り込まれた世界観もあるけど、原作、アニメ、旧映画、新映画でそれぞれストーリー展開、キャラクターが微妙に異なるところだと思う。
あつ森で4日目にしてマイホームを一括払いローンで買った。
今度は、なんとかホームの会員になれとか、ローン組んだら使えるポイントとか。
おじさん、ダマされている気がするのは、相手がタヌキさんだから?
あつ森。男の子だけど女装させていくスタイル。
だって、たぬきちんマイホーム祝いにスカートプレゼントしてくるんだもの。履くでしょ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
機械翻訳で「ドッカー作曲」となっていると、ドッカーという作曲家がいるのかなと思えてくる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。