21:03:06 @hinata_san@qiitadon.com
icon

木口アイコンのカバ氏新しい人かなと思ったらよとさんだったのか。

20:56:14 @hinata_san@qiitadon.com
icon

決定事項だけだと経緯が分からないからなるべく経緯含めて書くようにしてる。

20:50:59 @hinata_san@qiitadon.com
icon

議事録は大体打ち合わせ中に書く。
喋ってない人が書く。
すると打合せ後の作業時間が短縮できる。

20:35:58 @hinata_san@qiitadon.com
icon

MTGのあと「どこまでやってたっけ…??なにしようとしてたっけ…??」

20:30:20 @hinata_san@qiitadon.com
icon

わたしは人とやりとりして物事を決める役割なので打ち合わせが多いのはその通りという感じではあるのだけども。
1時間打ち合わせして1時間空きがあってまた1時間打ち合わせみたいなのはきつい。3時間打ち合わせと大差ない

20:25:49 @hinata_san@qiitadon.com
icon

打ち合わせ2回あるだけでも作業できないのに(1回が長い)

20:24:42 @hinata_san@qiitadon.com
icon

わたしもそれ。
これする(される)だけで気に病みストレスが軽減されるからみんなもっと使ってほしい。

20:23:48 @hinata_san@qiitadon.com
2020-12-10 20:23:21 tewi_rの投稿 tewi_r@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:22:55 @hinata_san@qiitadon.com
icon

チャットのリアクション(モーション?)機能は便利。
「了解です」とか「それでokです」とかのためにメール書いてた頃には戻れない。

20:19:21 @hinata_san@qiitadon.com
icon

「わたしからのメッセージはすぐに返事しろ」というわけではないんです。ただ、「この書き方だと気を悪くしたかな?伝わらなかったかな?」とか気に揉むことが多いので…。
逆によほど「今じゃなくてええやろ」じゃなければ相手の返事はすぐ返すようにしてる。わたしが返信しない間作業が止まるのかなあとか、自分と同じ気持ちになってるかもしれないと思ってしまい(それが良いかは微妙)

20:14:17 @hinata_san@qiitadon.com
icon

会話や対話が必要な場面の対面の重要性を感じている(自分のコミュニケーションの仕方がそういうやり方というところもある)

20:12:23 @hinata_san@qiitadon.com
icon

業務チャットはよほど仲良くないとタメ口使わないし、反応がないと「もしかして忙しい?いろいろ言いすぎて嫌がられてる?さっきの言い方冷たかった?」みたいになるなあ。
体面だとその辺が表情と反応で読み取れる。
今はそこのコミュニケーションロスが多くて自分のストレスポイントに繋がってる気がする。

20:03:42 @hinata_san@qiitadon.com
icon

なんやで仕様を考えている時が一番楽しいんだよな。
テスト項目書作ってる時が一番つらい(品質的な責任も含めて)

20:02:14 @hinata_san@qiitadon.com
icon

トゥートどころかTL見る暇もなかった。