11:58:25
icon

「私の発言に同調している人たちの神経を逆なでするかもしれない内容」具体的にこれはなんだったんだろう?ここにポイントがありそうな気がするが。
言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル

Web site image
言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル
12:05:00
icon

千田さんがトランス嫌悪を経由して「正義」や「リベラル」的なものから遠ざかっていくのと似たような何かがあるのでは。

12:36:56
icon

えりぃ、人間関係の距離感バグってるのよな。

12:40:47
icon

恵文さんの人徳なんだよ。

12:43:47
icon

わからないで済まさず話を聞けばいいじゃないの。

12:45:57
icon

同居人がいないと急病の時やばいのよな。

12:47:02
icon

航一は、家族から諦められていたんだよな。
当てにしても仕方のない人扱いになった。

12:51:50
icon

子どもたちの表情が辛い。
航一罪深いぞ。

12:52:57
icon

花江は、「猪爪家の味」を守りたい、のだろうな。

12:55:08
icon

「伝説の」……そうなの?

12:58:34
icon

航一、少し頑張った。めげずに誘い続けると良い。

12:59:52
icon

バスにも車掌がいた時代か。
私が幼い頃はバスに「ワンマン」の表記があったんだよね。

13:00:58
icon

「女は働かなくてもいいんだ」
えっ、女だって働かなきゃ食えないよ?

13:02:43
icon

(ワンマン表記って今もあるの?)

15:31:13
icon

「正義に拘泥するな」的なことを言う人は、その「正義」がファッションか何かだと思っているのじゃなかろうか。マイノリティにとっては「正義」(なかでも特に人権)をきっちり主張していかないと自分の命に関わる。