RT: @nichinichibijou@twitter.com
これ「身を肥やす改革」と言っていいほど維新が丸儲けする政策です…今の選挙制度は議員定数が少なければ少ないほど組織票や地盤を持つ現職,与党に有利になる仕組み&大阪での現職,与党は維新なので。維新が今まで以上に選挙で勝ちやすくなり▶︎維新の議席が更に増え▶︎やりたい放題が可能になります
https://twitter.com/mittan0418/status/1667391583342444545
RT: @nichinichibijou@twitter.com
これ「身を肥やす改革」と言っていいほど維新が丸儲けする政策です…今の選挙制度は議員定数が少なければ少ないほど組織票や地盤を持つ現職,与党に有利になる仕組み&大阪での現職,与党は維新なので。維新が今まで以上に選挙で勝ちやすくなり▶︎維新の議席が更に増え▶︎やりたい放題が可能になります
https://twitter.com/mittan0418/status/1667391583342444545
RT: @nichinichibijou@twitter.com
例えば以下のような選挙区があると仮定して
選挙区A(定数2):🥇維新🥈野党
選挙区B(定数2):🥇維新🥈無所属
それぞれ一議席が削減されると
選挙区A(定数1):🥇維新
選挙区B(定数1):🥇維新
…こうなります。これが11議席分起こり、今より更に維新ばかりが当選しやすくなります ≒ 一党独裁の足音
この情報を千田氏もツイートしているが、彼らは英語が分かる癖に恣意的に情報を歪曲して騒ぎ立てるから本当に悪質だ
ただ、親が子からカミングアウトされても断固としてトランスを否定し、差別言動などで子供を傷つけ追い詰めたらそれは虐待だとは私は思うけどね
https://twitter.com/Taklnce1/status/1667607490870272000
日本の切手、日本の現金書留…あるわけないやん。常識で考えたらわかるのに、それでもマニュアル通りに返信するのが日本の深刻な問題なんよ。
https://twitter.com/KyokoUchiki/status/1667603393626398728
RT: @KamatotoTequila@twitter.com
「すべての国民の安心に留意する指針を策定」する必要があるとの一文が盛り込まれるのだとしたら、それは「社会が変わってしまう」という認識とダイレクトに符合するものだろう。
「理解増進」と言いつつ、実際に行なっていることは「国民の敵」であるとの認定ではないか。
【書きました】LGBT法案、与党と維国の再修正案が衆院内閣委で可決。実質「多数派の"安心"に留意する指針」が新設、最早「LGBT理解抑制法」に。これまで出された4法案の修正点を比較、"後退の一途"が一目瞭然。懸念大きく「むしろない方が良いのでは」というレベルに。
詳細
👉https://news.yahoo.co.jp/byline/matsuokasoshi/20230610-00353187
2000年代の「性教育バッシング」の際、学校現場が萎縮し、今なお適切な性教育が阻まれている。今回の再修正案では「家庭や地域住民などの協力」が明記。この文言を口実に、例えば旧統一教会関連の個人や団体が反対することで、学校での理解増進が阻まれてしまう可能性もある。
「LGBT理解増進法案」の再修正案が衆院内閣委員会で可決された昨日9日、岸田首相は「同性愛は精神疾患で依存症」などと記載した差別冊子を配布した神道政治連盟の打田文博会長と、神道政治連盟国会議員懇談会会長の中曽根弘文議員と会っていたのか。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15658876.html
この「親の権利」は保守派が価値観を守るため、他の家庭の親の権利を制限し、こどもを囲い込むためにも持ち出されます。
フロリダのいわゆる「ゲイと言ってはいけない」法は正式名称を「教育における親の権利」法と言います。
Parental Rights in Education Act
https://en.wikipedia.org/wiki/Florida_Parental_Rights_in_Education_Act
https://twitter.com/mameta227/status/1667292978375974912
これはグルーマースラーとも結びつきがちで、「ゲイと言ってはいけない」法案は、当初知事報道官によって「反グルーマー」法案として紹介されていました。
こどものためという名目で排除と扇動が行われた事例です。
https://thehill.com/changing-america/respect/equality/597215-gov-desantis-spokesperson-says-dont-say-gay-opponents-are/
法律読んできたけど「告発」とか「里親に出される」ことを可能にする要素なんかゼロだよ。離婚後に親権や面会について父母が対立し裁判になった場合という限定的な文脈で裁判官の考慮事項として明記しただけの法律。なのにこの騒ぎ・・ほんといい加減にしてよ。
https://twitter.com/j_sato/status/1667383911591329792
こうやって法律の内容を歪めた解釈をセンセーショナルに広めて市民の議会への信頼を失わせるという行為は、議会制民主主義という市民にとってものすごく大事なツールをぶち壊す結果になるので、誰を利するかと言えば独裁者ですよね。だから右派ポピュリズムが大好きな手法なんだよね。
https://twitter.com/maonnote/status/1667732368613081088
RT: @MasayoshiOhtaKu@twitter.com
こいつマジで最低だな。
https://jobrainbow.jp/magazine/whatslgbtpzn
そういう切り取りをしてはいけないと書いてある記事をまさに切り取りして差別扇動に利用している。悪質極まりないヘイト牧師。
キリスト教関係者、こいつの加害を放置してるあなた方も同罪ですよ。
いいかげんにしろよ。
https://twitter.com/plmakoto/status/1667662654838816769
「特にトランスジェンダーの子どもたちにメッセージを送りたい。みなさんは愛されているし、社会の一員です」
バイデン氏、LGBTに寄り添う ホワイトハウスでイベント開催 | 2023/6/11 - 共同通信 https://nordot.app/1040359831860462582
RT: @blochbenjamin@twitter.com
「全ての国民が安心して生活できるよう留意する。」という文言がどれだけ醜悪なのものか、わからなくなったらもうおしまいである。特定のマイノリティの存在自体が「人々を不安にさせる」といっているのも同然で、まさに「取り組みや理解を後退」させるものだ。
https://mainichi.jp/articles/20230609/k00/00m/040/325000c
RT: @blochbenjamin@twitter.com
ああ、わからなくなっている人がいるんだ。
LGBT法案、「すべての国民の安全」は差別か?(千田有紀)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20230609-00353172
トランスヘイターの言う「守るべき子供」の中にトランスジェンダーの子供はいない。シスの子供だけ守ってあげよう、というのではなくて、あの人達の中ではそもそもトランスジェンダーの子供なんて存在しないということになってるから。「洗脳を解く」という形で「守る」つもりでいる。グロすぎる。
[告知]7月1日に対談本が出ます。森山至貴さんと刺激的なお話をしました。私は何度読み返してもおもしろいです。
慣れろ、おちょくれ、踏み外せ | 書籍 | 朝日出版社 https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255013480/
最近の森山至貴さんといえばこれです。
https://digital.asahi.com/articles/ASR666V2XR5VUPQJ00M.html?ptoken=01H2MBE5VQXGYBXTM1RDAKG0QR (有料記事だけど、プレゼントにするので読んでね)
【JobRainbowが QにPZNが含まれると記事にしているというデマについて】
現在弊社JobRainbowがLGBTPZNについて解説した記事につき、あたかもQに PZNが含まれているとJobRainbowが主張しているとみせかけるような悪質なデマに対し、法的措置を行わせて頂きます。
当該記事にもありますが、LGBTPZNはま
\『半分姉弟』おまけ漫画④/
「スコさんの半生編」
RT: @marriage4all_@twitter.com
規制するためにLGBT法案が必要???
理解増進法案は規制するための法律だと、自民党の国会議員さんがはっきり言っています。
https://twitter.com/j_shoujinishida/status/1667095160327634944
RT: @marriage4all_@twitter.com
子どもの頃「自分はおかしい。ひとりぼっち」そう思ったLGBTQは沢山いると思います。そういう子どもたちにとって、学校で決してそうではないと学ぶことは、時には命を救うこと。また、そうではない子どもたちも、友だちを否定せず力になることができる。しかし、そういう教育を制限しようとしています
RT: @marriage4all_@twitter.com
規制するためにLGBT法案が必要???
理解増進法案は規制するための法律だと、自民党の国会議員さんがはっきり言っています。
https://twitter.com/j_shoujinishida/status/1667095160327634944
RT: @marriage4all_@twitter.com
子どもの頃「自分はおかしい。ひとりぼっち」そう思ったLGBTQは沢山いると思います。そういう子どもたちにとって、学校で決してそうではないと学ぶことは、時には命を救うこと。また、そうではない子どもたちも、友だちを否定せず力になることができる。しかし、そういう教育を制限しようとしています
RT: @no_war_sosuke@twitter.com
自分の主張が、極右や統一教会と丸被りと気づいた時に、立ち止まれるかどうか。
それが、ヘイターになる/ならない分かれ目。
すげえな、過去に散々批判され尽くしたような差別的言説を安易に再生産している。恥知らず。/ “LGBT法案は、性別の意味を変える。もっと議論が必要だ。(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース” https://htn.to/4i3kNNWnd5
参考:ゴールドフィンガー事件のあらまし https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/gold-finger-1
ローリングの差別発言の背景説明
https://twitter.com/Gay_yagi/status/1506909454335619073
最近の千田さんによる粗悪な記事の連発は、ようするに、時流に乗って大衆煽動に振り切ってるってことだと思います。
真面目に突っ込みを入れていくのが馬鹿らしくなるくらい、論理的一貫性も論拠もない文章を書き散らかしてますからね。
RT: @NatsukiYasuda@twitter.com
真摯な審査を重ねてきた難民審査参与員の3人。「一人も誤った送還をしてはならないという緊張感を持っていれば、柳瀬氏の審査件数は考えられない」「(柳瀬氏のように)難民はいないと思うと、審査が疎かになる」ーーなぜ彼女たちの声に向き合わないまま、法案を通したのか。 https://piped.video/watch?v=IU8CeefOPqY
北原は初期からわりとさいきんまで、ずーーーっと沈黙だったよね。このところ、全開でトランスフォーブらしさを出してきてるけど
最近のトランスヘイター界隈だんだんおかしくなってるよね?女性スペースの話なんか飛び越えて、LGBT法案反対、トランス男性が抱える困難への攻撃、
心の性は錯覚、身体を切り刻むなどといったトランスジェンダーの存在否定
ポーランドのPZN言説まで持ち出してのLGBTQ攻撃。どこへ向かうつもりなの?
牟田和恵氏が日本女性学会大会の分科会で「女性とは誰か」と「自由で闊達な場」を結びつけて語ろうとしているのって、この「ダンマリ」ってのと関係があると思っている。
https://kamibglo.hatenablog.com
https://twitter.com/minorikitahara/status/1667768778292350976
プライドマンスなのに、LGBTQの支援団体や活動者の人に対するバックラッシュやデマが酷すぎて、本当に見ていてしんどい。私に出来ることなんて微々たるもので悲しいけどこういう時に声を掛けあえる仲間がいることに救われる。どこかで1人しんどくなってる人が少しでも減るように、出来る事をしていく!
RT: @questiontime_bm@twitter.com
少なくとも「風通しの良い言論空間」と称して、マイノリティへの差別を容認するような人のものではない。
https://twitter.com/minorikitahara/status/1667769809793318913
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。