このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
千田有紀の記事で「性別違和を訴える子どもの3人に1人は自閉症の特性があるのを隠していた」という記事を実際に見てみたら、デイリー・メイルで脱力してしまったwしかもメイルでさえ'buried’と引用符を付けてるのに、そのまま事実として書いていて、厳しい。
https://twitter.com/zonbi/status/1665931541766348800
UK named one of world’s least friendly countries for trans people
https://www.thepinknews.com/2023/06/06/great-britain-ipsos-pride-survey-trans/
「リトル・マーメイド」、中国と韓国で人種差別的批判によりヒットせず。日本もまだ未公開ながら黒人アリエルに強い反発。東南アジアでは好調。
https://twitter.com/CNN/status/1666112740031623168
千田氏、学生ならD判定くらうレベルの資料の読み方を披露していらっしゃいますが、肩書きが権威になるから自分が書いたら真実になるとでも考えてそうだなとぼんやり……
”ジェンダーアイデンティティは現実のものである”
連邦判事はフロリダ州の未成年に対する性別適合医療の禁止令に阻止命令を下した
https://twitter.com/ErinInTheMorn/status/1666088074013708296
アメリカ最大のLGBTQ関連団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン」が、反LGBTQ法の急増を受けて「非常事態宣言」を発表。全米各地で75以上の反LGBTQ法が成立、過去最悪だった去年の倍。非常事態宣言を出すのは、40年を超える活動の中で初めて。激化するバックラッシュ。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529626?display=1
少し前もこの話しになりましたけど、トロッコ問題は出題者を、要するに最悪のバーターを設定する権力をぶっ叩くしかないんだと思ってます。
入管法改悪案は廃案に、んで性犯罪の刑法改正をしっかり審議して欲しい。てか、そうさせなきゃいけない。まじで。
千田氏、「日本でも親の知らないところで(…)医療的な性別移行に誘導されている」と言うが、親が知らずに第二次性徴ブロッカーなんて絶対無理なのだが? カウンセリングなら性別移行ではないし、そもそも拠点も数カ所。書く行為への畏れはないのか? 大概にした方がいい。
https://archive.is/5YW2c
RTデイリーメールの記事もだけど、「1000人訴訟」飛ばし記事のタイムズも見出しに“”使ってるんですよね。つまりこれ「1000人訴訟になるよと弁護士が言ってます」という見出しなの。そういう基本的な読み方が身についていない人向けには内容を既成事実化しつつ「発言は事実」と逃げを打てるゲスい手法。
https://twitter.com/maonnote/status/1558209878682116096