@yowayowa 紙の本でほしいなら出たときに買わないといけない、手放すなら二度と見られない覚悟をしないといけない…すごくよくわかります!!アマゾンマーケットプレイスなどで買い直したりはできるけど、私はアマゾン嫌いなのでブックオフオンライン派です。買い直せるかどうかは運次第です。
アメリカの古本屋さんはお金で買取ではなく他の本と交換なのですか?それも面白いですね。
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
@yowayowa 紙の本でほしいなら出たときに買わないといけない、手放すなら二度と見られない覚悟をしないといけない…すごくよくわかります!!アマゾンマーケットプレイスなどで買い直したりはできるけど、私はアマゾン嫌いなのでブックオフオンライン派です。買い直せるかどうかは運次第です。
アメリカの古本屋さんはお金で買取ではなく他の本と交換なのですか?それも面白いですね。
@Achi コメントありがとうございます。「収納エッセイ」同人誌、とっても興味あります!私はAmazonのアカウントを持っていないのですが、なんとか拝読する方法はないでしょうか?紙の本が残っていたら売っていただく、ということが可能ならとてもうれしいのですが…。
@agatehill66 神器が生み出されるシーン、とってもドラマティックでした!「おおお!」と思いました。そしてアンディくんの心からどんな神器が生まれたかは今後のお楽しみなのですね…テンポがいい展開ですね!
@yowayowa ありがとうございます!ようやく復活してきました。お返事書くのは集中力が要るのでちょっと時間がかかってしまいました。美味しそうな絵文字とかわいいシロクマさんのお見舞いをありがとうございます!
@agatehill66 拝読しました。最後に登場した少女がなぜ「ぽかんと」していたのか?という点が気になっています。悪い黒幕に操られていたとか?って推理していますが、どうでしょう…。それにしても冴祥さんは美味しいところを持っていきますね、読んでてうれしいです。
クリームイエローのオーガニックコットン(シーチング)でブラジャーとショーツを作りました。
ブラの詳細はこちら(型紙のショップ)
https://norbulingka.shop-pro.jp/?pid=144648480
ショーツの詳細はこちら(同)
https://hagoromo.shop-pro.jp/?pid=142300091
かわいいクリームイエロー!と思って作ってみましたが、肌にのせるとちょっと派手だったかも?でも大事に長く使おうと思います。
@agatehill66 拝読しました。ドーリーンの出で立ちが可愛らしくておしゃれだな、とそんなところも楽しみました。うーーん、ドーリーンと取り替えられて妖精界に居る(?)人間が怪しい??なんて推理していますが、どうかな〜。すっかり手のひらの上で楽しませてもらっています、更新ありがとうございます!
@agatehill66 拝読しました。えっ?え?どうして寝起きドッキリ?どうして噂(?)を流すの?とハテナマークだらけの新展開!冴祥さんの外見の描写があって「そうなのか、色気があるのか…」と嬉しかったです。
火曜日の小説更新を楽しみにがんばろう、と思っていたので、月曜更新は嬉しいサプライズでした!続きを楽しみにしています!
@agatehill66 言葉足らずだったらごめんなさい、ハテナマークというのは新展開にいい意味で意表をつかれて、というか、いい意味であっけにとられて、ええっ!?どういうことー!といううれしい驚きをお伝えしたかったのです。
でも解説いただいて、なるほどです…。
@agatehill66 クマ鈴!小学生や山に入る人が着けるイメージですが、必要そうなら買ってください!ところで椎の実の豊作凶作というのはローカルニュースなどで報じられるものなのですか?
@agatehill66 おお、すでに被害が多いのですね😓椎の実が大凶作ということも調査がされているのですね…クマにとっても災難ですね。クマと人間の衝突ができるだけ少ない秋冬になればいいのですが…
6年前にこういう記事を書きまして。
http://lenses.sblo.jp/s/article/179228049.html
6年前の私が考えていたことは正しかった…と、ちょっとショックを受けつつ感心しています。
それで、決意を新たに「買わないチャレンジ」を始めようと考えています。コロナ禍でメイクアップは最小限になったので、買うのをやめるのは布と服!どちらも充分持っている!(ということで手作り服は作っても可)
…という記事を改めてブログに書きたいけど、いまいちまとまらないんだよなぁ……というグチでした。でも近いうちに書きます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脳内役員にプレゼン!
役員は何人ほどいらっしゃるのでしょうか?
私もやってみようかな!
「ケチは洗練の第一歩」と大好きな本に書いてあります!
>BT
うわあああ凄い!
でもせっかくのお金を使うならそれぐらいの真剣味があってもいいのかもしれないですね。
@emb ブログもお読みくださってありがとうございます😊あの記事を書いた後、生活が激変してチャレンジはそっちのけになっていました。でもそうそう、本を読んで「おもしろそう」と思ったことを思い出しました。
やることと言えば、布屋さんのネットショップを見ず、手持ちの布を大事に仕立てて行くだけなので、楽しんでできそうです。ありがとうございます🌟
@agatehill66 応援ありがとうございます😄ソーイングブックなどを見て「このデザインに合う布がほしい」ってなる発想ではなく、持っている布をよく見てそれに合うデザインを選んでいけば大丈夫かな…と思っています。また手作り服をお目にかけますので、見ていただけると励みになります!
@nekonosebone こんばんは。全く知らないで書きますが、もしやクラウド上ではないでしょうか?(違ったらすみません)
@agatehill66 うわー、うわー、うれしいお言葉ありがとうございます💕そうですね、ちょっとした縛りがあると逆によりクリエイティブになれるかもしれませんね!作品なんて言っていただけるととってもうれしいです!ミシンがんばります💪💓
@agatehill66 拝読しました。空の旅にもキノコ獣が空を飛んで襲いかかってくるのですね…しかも熱線吐こうとするんだ…これはコワイ…。アンディくんの神器も凄い威力ですね!イチゴを食べて喜ぶナギちゃんかわいい…。さて王都で一行を待つものは?次回が待ち遠しいです💕
愛用の靴(ヴィーガンレザー、レディース25.5cm、26cmまで展開)の靴屋さんが地元のデパートの神戸フェアに来ます!今は買えないけど、サイズやカラーを実物で見たいので、足を入れに行こうと思います。合うサイズとどの色がいいかを見てもらって、お金を貯めて通販で買うのだフフフ…(ΦωΦ)
ランボー者さんのお話しにもあるように、質の高いものを(デパートの催事などで)実体験できるってとても大事なことだと思います。
品物ならネットで値段でソートして見られるし、お取寄せもできるだろうけど、それだけではこぼれ落ちてしまう良品や体験があると思うのです。
ということで明日はライブに行ってきます!そして来週は往復4000円払ってギャラリーに絵を観に行きたいと思っています!どうするどうなるうちの家計!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみにその靴屋さんはこちら
@agatehill66 私も足デカの民です!!!ベルアンドソファの靴だとデザインによって25.5か26です。幅広幅狭の特注もできるみたいです。ヴィーガンレザーなので、私にとってはとってもありがたいメーカーです。
ヴィーガンになる前はここの靴をよく買っていました。
https://www.cookone-shoes.jp/phone/
「コッペ」は履き口の浅いバレエシューズでとってもかわいい。でも合皮素材はちょっと物によって当たり外れがあったな…。
それとワイズが4Eなので、そこまで幅広でなくてもいいなあと。
@agatehill66 そうなんです!もしかしたら「合皮のちょっと質がいいもの」ってことなのかもしれないのですが、ヴィーガンレザーって売り出してくれる方が買う側としては見つけやすいです。
最新の技術では、酵母(キノコ獣ではなく)、りんご、ぶどうの皮などから合成皮革が作られているそうです!
@agatehill66 私もキノコ獣の皮は嫌です😅りんごから作られた合皮の製品をネットで見たのですが、まだまだお値段は高いようです。でも未来の夢の素材というか、浪漫ですね!
というわけでライブ行ってきました!esqこと三谷泰弘さんのライブです。選曲がベストオブベストという感じで(どの曲も好きだけど、その中でもライブで盛り上がり大好きでもある曲がたくさん!)
新型コロナ感染が少々心配ですが、ライブの楽しさで免疫力が上がってウィルスぐらいバッサバッサ倒せそうな勢いです。
勢いで公式サイトも貼っちゃえ♡
https://esqlink.com/
もっと語りたいけどもう寝ます!
皆さま良い夜を♡
バケツを作りたい(=文章を書きたい)のに書くことが出てこない。むずむずする…。
バケツを作るという話はこちら
↓
http://lenses.sblo.jp/s/article/175577801.html
ちなみに前に三谷さんのライブに行って書いたのがこちら。こういうのが書きたいんだけどな!
↓
http://lenses.sblo.jp/s/article/180617023.html
ブログに新しい記事を投稿しました。よろしければご高覧ください!
@agatehill66 わー!!読んでくださって、嬉しいお言葉、BT、ありがとうございます!ノートにメモしておきます!冒険するぞ〜🌟
ここでリンクを貼ってブログ記事を紹介したらすごくたくさんの方(当社比)がご覧くださったみたいで、アクセスログ見てびっくりしました。ありがとうございます!!
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@agatehill66 草から作られた!?自分の暮らす国の神話なのにそういった説があることも(人間の誕生が謎であることも)全然知りませんでした。大久保さんはすばらしい創造力に加えて博識だなぁといつも感心して拝読しています。
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@agatehill66 おはようございます。すてきなお題をありがとうございます!ショートストーリー、承りました。完成までしばらくお待ちください〜🌟
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@yowayowa そうなんです!すごくいい刺激を受けて、私もスゴいモノを作りたい!!ってなってます😊 ワクワクソワソワ、ほんとにその通りです。ライブに行ってみるよう背中を押してくださってありがとうございます!
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
フォロワーの皆さま、ブーストしつこかったらすみません。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
せっかくなので、お読みいただくだけではなく、ちょこっとコミュニケーションをしてみませんか?
お題リクエスト、お待ちしています💕
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@nekonosebone おはようございます。お題、ありがとうございます!まだまだ募集中です。「常夏」でショートストーリー、承りました!完成までしばらくお待ちください。
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
ソーイングブックの型紙で縫ったシャツブラウスが私としては似合って見えるようになって喜んでいたけど、モデルさんの着用写真をよくよく見たら、肩の線(袖付けの縫い目)が身体の肩から腕側に落ちている!
私が着ると同じ線が肩の内側に入る。
身長160cm前後、と書いてあったから着丈袖丈は自力で伸ばして作ったけど、肩はいじれないんだよなぁ…。
前に書いた型紙入手の松竹梅、梅(自分で型紙を引く)を考えたほうがいいかも。(松:お気に入りのパターンショップに体型に合わせてお直しを依頼)
大柄(背が高くて肩幅も広い)なのでこういう時に「なんだかなー」と思います。
デザイナーの意図がどうあれ自分が着たいように着る、という既製服感覚も嫌いじゃないけど、苦労して縫って「身体に合ってません」って結果はつらい。
でもどうしても着たいデザインがあって、松を実行するために節約してお金を貯めているところです。
@nekonosebone 胸をお借りするつもりで書きます、どうぞお楽しみに!
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@agatehill66 お待たせしました!完成したのでブログに掲載したいのですが、お名前をフルネームで掲載してもいいですか?マストドンのアカウントにリンクを貼ったり、大久保さんのサイトにリンクを貼ったりすることができますが、いかがいたしましょうか?お手数ですが、お知らせいただけるとありがたいです!
@agatehill66 ご返信ありがとうございます。お名前掲載、「常世文」にリンクを貼って、拙作を掲載しました。
ショートストーリーってもっと短いものですよね…お題からずれているかもですよね…という反省点はあるのですが、お楽しみいただけるとうれしいです!
ブログに新しい記事を投稿しました。お題企画、大久保珠恵様にいただいたお題でショートストーリーを書きました。お時間あるときにご高覧いただけるとうれしいです。
@agatehill66 わー!わー!お楽しみいただけたようでとってもうれしいです✨その上、丁寧に読み込んでいただけて、それも本当にありがたく感動しています。
長さに合わせたストーリーを考えるのがまだできない、みたいなぼやきは止めておきますね。
青春!友情!キラキラ✨というのも書きたかったことなので、汲んでくださって本当にうれしいです💃←踊って喜ぶの図
@nekonosebone お読みくださって、BTもありがとうございます!ご感想とってもうれしいです。高校生に戻ったつもりで書きました。ほがりさんにいただいたお題は現在長考(?)中なので、完成までもうしばらくお待ちくださいませ!
お題募集、この連休いっぱい(9月18日23時59分)で締切ります。とっても楽しいけどこれは大変だと分かりました(*_*; でもわたくし個人的にものすごく盛り上がったおかげで新型コロナ感染を避けられたみたいです!(近くで発症した人がいて、なんとしても感染を避けたかった。)(医学的に相関性があるかは不明。)
お題をお寄せくださったお二方、ありがとうございます。
これをお読みで迷っているならぜひご参加を!
応募の仕方は次のBTをご覧ください。
諸事情によりちょっと盛り上がっていきたいので(なにそれ)、お題を募集します。いただいたお題でエッセイかショートストーリーを書きます(ブログに載せます)。できる限り、全部お応えします。
お題をあげてもいいよ〜って方は…
○全年齢対象(性的・暴力的・犯罪に関わるようなお題はご遠慮ください)ということをご考慮の上
○エッセイかショートストーリー、どちらをご希望か明記して
○このトゥートにリプライか、 #鳥谷灯子にお題 のハッシュタグを付けて
お寄せください!
締切は様子見て決めます。
楽しみにお待ちしています!
@nekonosebone お待たせしました、完成しました!私のブログに掲載するのですが、その際にほがりさんのお名前を書いてもいいですか?また、ほがりさんのマストドンのアカウントやウェブサイトにリンクを貼ることもできますが、いかがいたしましょうか?お手数ですが、お時間あるときにでもご返信いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
@nekonosebone ご返信ありがとうございます。では、「ほがり様から」という記述で、マストドンのプロフィールページと、固定トゥートにあったプロフカードのサイトにリンクを貼りますね。掲載できたら改めてお知らせいたします!
@nekonosebone お待たせしました、ブログに拙作を掲載しましたのでお知らせいたします。お時間あるときにでもお楽しみいただけると幸いです。
http://lenses.sblo.jp/article/190560487.html
この度はすてきなお題をありがとうございました!
ブログに新しい記事を投稿しました。ほがり様にいただいたお題「常夏」でショートストーリー(けっこう長い)を書きました。ご高覧の上、お楽しみいただければ幸いです。
@jj1bdx わあ、ご感想うれしいです!100年以上未来の話なので、私も会えるかどうか難しいのですが、人とコンピュータの善いところ信じられるところを描きたくて書きました。素敵と言っていただけて本当にうれしいです!
@jj1bdx そうですね、個人が持てるコンピュータの進化は目覚ましいものがありますね。人間以外の仲間と話せる時代…想像するとドキドキしてしまいますが、私もそんな時代が来てほしい、小説を読んだ誰かがそんなロボットを作ることを夢見てほしい、そんなふうに思います。
@jj1bdx LOVOT、初めて知りました!しゃべらないけど声を出すなんて、未来はすぐそこまで来ているのですね。かわいいなぁ…やっぱり目の表情が重要なのか…。(拙作の“おともだち”はその辺りの描写が少なかったかもと振り返っています)
@jj1bdx なるほどー、大胆な設計だなと思いました。人間のようでもあり動物のようでもありロボットらしくもある姿は、きっといろんな考察から生まれたものなのでしょうね。一度触れてみたいと思いました。
@jj1bdx LOVOT、地元のデパートにポップアップストアが来るみたいなので、勉強と思って見に行ってきます!教えてくださってありがとうございます
@agatehill66 おはようございます🌞拝読しました、妖精郷での悪事は一人二人の犯行ではないのですね、なんということでしょう!首謀者はいったい何者?妖精郷の描写がとても具体的で映像的ですてきだな〜と思いながら拝読してます。菌類がはびこる地下通路は怖いですが…。
@agatehill66 拝読しました。冴祥さん、強い…!鏡に閉じこめちゃうのですね!キノコ獣といい、針金の蜂といい、いろんな悪者が登場しますね。(ちゃんと退治されるところがいい!)私は悪というものを描くのが苦手なので、豊かな想像・創造力に驚きながら拝読しています。
船にびっしりのキノコ…秋はキノコのシーズンですが、買って食べるのをちょっとためらっちゃいそうです!
@nekonosebone おはようございます。お読みいただき、温かなご感想をいただけてとてもうれしいです。
今のコンピュータテクノロジーやAIの情報には不安になったり危険を感じるものもあるのですが、私の好きなアーティストがコンピュータや最新の機材を駆使して温かく時に熱い曲づくりやライブをしていて、そういう理想的な人とコンピュータの関係を描けたら、というところから発想をふくらませました。
じっくり読み込んでいただけて、登場人物一人一人もよく見ていただけて、本当にうれしいです。
→続きます
@nekonosebone
→続きです
「少し不思議」のSFと言っていただけて、本当にうれしいです!本格的なSFなら、アトラスの設計や思想やあれやこれやが物語のキーになるんだろうな、と思いながら書きました。
ほがりさんも旅がお好きとのこと、私も大好きです。お楽しみいただけてうれしいです。
アトラスと咲は「レポート書いて」「それはだめです」みたいな会話を盛り込むって案もありました。
本当に今年の夏は暑くて長いですね。環境問題をあきらめたくない・あきらめてほしくない、という思いから、あのような未来社会を描きました。
お楽しみいただけて、本当にうれしいです。ご感想、ご紹介、ありがとうございます!!
お題募集、昨夜で締め切りました。すてきなお題をくださった大久保様、ほがり様、ありがとうございます。また、拙作をお読みくださった方々にも感謝を申し上げます。私もとても楽しかったです!
婦人之友社の「羽仁もと子案 家計簿」を今年6月からつけています。
これは良い!
費目ごとに予算を立てて、そこから引き算の形で記入していくので、「この費目は今月はあとこれぐらい使えるけど、残しといて来月あれを買おう」みたいな感覚がとても身につきます。
つけ始めてからこれまで出費が多くて、「この家計簿で○○円貯金できました!」みたいなことは言えないのですが、今月はようやく黒字を出せそう。
私には合っているようです。
@agatehill66 家計簿をつけやすくするために「家計当座帳」というのがセットで必要になるのと、つけ始めは予算を立てたりつけ方のクセに慣れるのに手間がかかったのですが、ようやく予算生活(というらしい)に慣れてきた感じです。さすがロングセラーって思います。
黄金時代(買収よりずっと前)のTwitterなら、小額の課金ぐらいするから存続してほしい、って思ってましたけどね…
LOVOT(らぼっと)見てきました。たしかにカワイイ。声は出すけど言語はしゃべらないというところが愛しくもあり物足りなくもあり、というのが正直な感想です。抱き上げてみると意外と重かった。
でも触れ合って係員さん(人間)の説明を聞いて、帰り道に淋しくなってしまったのはなぜ??
@emb うーん、「淋しい!また会って抱きしめたい!」みたいな淋しさではなく、もうちょっと人間くさいというか不健康な感じの淋しさで、会ったがゆえの淋しさというか…係員のお兄さんとうまく話せなかったからかもしれません(苦笑)
@agatehill66 えええっ!!!もう、そういう世の中なのですか!!!テレビを持っていないのですっかり浦島太郎気分です!そういや係員のお兄さんにも「CM見ていらっしゃったんですか?」って聞かれたな…世の中進んでる!!!
明日は朝から用があるのに目が冴えて寝つけない
↓
ストレッチをする
↓
不眠のツボにお灸
↓
アロマテラピーを試す
↓
眠剤を飲む
↓
寝る時の音楽を聴く(ここまでやった)
まあどれか効いてくれるでしょう!
皆さまよい夜を!
ぼんやりコーヒー飲んでます☕(「ぼんやりコーヒー」というものがあるわけではない)(誰でも分かるって)(寝起きジョークです)
@agatehill66 返信遅くなりました!教えてくださってありがとうございます。ああいうロボットが存在していることも驚きですが、市販されているだけではなくドラマにも使われている(プロモーション?)ということにびっくりです(*_*;
知らないうちに未来が来ている感じです…。
@agatehill66 拝読しました。悪事のために乗組員ごと飛行船を犠牲にする…なんという巨悪!妖精の世界にも悪い奴がいるのですね、お話の世界とはいえ辛くなっちゃいます。真砂さん強い…!でもいくら宝石でもキノコ獣からできたのは嫌かもです…。
@agatehill66 拝読しました。キノコ獣が悪い意味で変幻自在で夢に見そうです(*_*; 天名さんがオリヴァーを壺に封じちゃうところは神様らしい技だなあと思いました。それにしても強い!妖精郷の王都の浄化は終わったのですね、良かった!!
ネットで木材を買ったことのある方はいらっしゃいますか?
手製本のプレス(重しをして乾かす)のために木の板を少し買おうとしているのですが、検索したらお店がたくさんあって迷っています。
おすすめのお店があれば教えてください!
@yowayowa 出稼ぎシッターさん!スゴイ!犬さんはかわいいけど、6頭もいると名前を覚えるのも大変そうですね。お疲れさまです〜!
イノシシが海を泳いで渡る話の地元民です。瀬戸内海は流れが速いはずなんですけど、泳いで渡れるようです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イノシシが海を泳いで渡る話の地元民です。瀬戸内海は流れが速いはずなんですけど、泳いで渡れるようです。
瀬戸内海は近い距離でたくさん島があるので、泳ぐ距離は(どういうルートで移動するかによりますが)案外短いのかもしれません。ローカルニュースで見た、海を泳ぐイノシシはなんか楽しそうでした。皮下脂肪も筋肉もありそうな動物なので、泳いで違う島に渡れるのかもなぁ〜🐗
木材、注文した―!!
小さい板を少しだけ買ったので送料が割高かもしれませんが、まあしょうがないかなという感じです。
手製本は凝り始めるといろんな道具が集まってくるので、傍目には「アナタ何屋?」みたいなことになります。
鉄道模型が趣味の王様なら、手製本は趣味の女王様と言えるかも。
百均の板を買ってホームセンターでのこぎりを買って切ろうか…と思ったけどそれはやめました。ホームセンター行けるならそこで板を買って切ってもらえるんだけど、行けない。
手製本、私は本革を使わない(ヴィーガンだから)のと、活字が使えない(道具がないし、活字屋さんへの地の利がない)ので、いろんな道具が集まると言っても、まあそれなりに、ぐらいかもですが。
身近に手に入る道具と材料ですてきな本を作って、ご覧になった方が「おもしろい!私も作ってみたい!」って思ってくださるような本づくり、というのも目標の1つです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鹿が海を泳いで渡る、というのは知りませんでした。紀伊半島といえば在来種の鹿がいたと思うのですが、外来種と交雑したら取り返しがつかないのでは?
観光目的とはいえ、鹿が海を泳いで渡ることが予想がつかなかったのかもしれませんが、大変なことをしてしまったなと思います。
>BT
ビターチョコレートの香りの紅茶が販売されていることを知り(ルピシア)、心が揺らいでいます。そんなの邪道!チョコ食べればいいじゃない!とも思うけど、砂糖を控えたいのと乳製品を避けたいのと、カロリーも控えられそうだし、何よりルピシアにしてはお手頃価格。来月買ってみようかな〜。
心が揺らぐと言えば、印刷に関するある機械の新品を製造販売している会社があることを知り、お金があって広い家に住めたら買って使いたいな〜とか一人盛り上がってます。
この感じだと一晩寝たら冷めそうです。
でもすごいな〜、勇気のある会社だな〜…。
カフェインレスでチョコの香りの紅茶もあるみたい。今度お店に香りを試しに行って、美味しそうだったらどちらかを買います!
印圧をやたらかけて凹ませるんじゃなくて、"kiss impression" を極めてみたい😘
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お悔やみ申し上げます。猫さんが天国で安らかに過ごせますように。ご家族を喪ってお気持ちも生活も大変かと拝察しますが、穏やかに日々を送れますようお祈り申し上げます。
ルピシアは昔レシピエ(レピシエ?あれ、どっちだったっけ💦)って名前だったときのほうが好きでした。経営が変わったのかな?
すごい昔話ですみません!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@memorymoog コメントありがとうございます!
レピシエがマリアージュフレールの代理店だったって話はネットで読んだことがありました!「レピシエ」はフランス語で「茶屋」とか「食料品店」みたいな意味だったと記憶しています。
ルピシアに改名したのは何故なんでしょうね?
レピシエ時代はフレバードティーも扱いつつ産地違いの(いい意味でマニアックな)お茶をいろいろ置いてあって、飲み比べて味を覚えたりして、楽しかったです!
@memorymoog
>紅茶を中心とした食料・飲料販売業
なるほどです!
会員登録して会報が届いているのですが、スコーンやクッキーから始まってお弁当やビールまで扱っていることに驚いています。
茶園の名前のついたお茶はルピシアでは飲んだことがないのですが(値が張るから)、店側があまり推していないのですか…。
今作っている(製作を再開した)豆本は、かつて10個作って6個失敗したという難しさ。1年以上寝かせて(投げ出していたとも言う)必勝法を考えて実行してみた。最後の仕上げの50%まではそれでOK。残りの50%は「丁寧に注意深く作る」しかないのか…?
根性や慣れで解決しようとすると失敗作の山ができるので、できるだけ論理的に、必勝法を編み出したいんだけど。
@memorymoog なるほど、ダージリンの不作、数年にも渡ると会社としては大変ですね。
ルピシアの茶園もの、そんなに差がわかるほど(いろんなお店に行かれているランボー者さんだからわかることなのかもしれませんが)美味しいのですね。いいことを聞きました。好きな地域のクオリティシーズンが来たらちょっと試してみたいです!
@agatehill66 拝読しました!ついに首謀者(トレヴァー)が現れたと思ったら、背後にさらに悪い奴(あやかし山伏)が!?そして更に黒幕がいる!?あやかし山伏は本当に悪どそうですね…。でも地下通路でお城とつながる島に誰もいないのはなぜなんだろう?我らが頼もしい人外さん御一行がそろって、いよいよ決闘か、捕まえちゃうのか、ってところで終わるのですね、続きが楽しみです!
私は取り換え子で妖精郷に連れてこられた人間が犯人なのかな?と推理していたのですが、今のところ捕まった人物はみんな羽があるんですよね。うーむ、読みが外れたか…そんなところも含めて、わくわくしながら拝読しています。
私はここでのアカウント名とアイコンにしているぐらい銀木犀の花と香りが好きです。確か以前は武蔵野ワークスの「開発中リスト」に夜来香などと並んでリストアップされていたのですが、今はそのページは削除された模様。
上等の中国茶(も、いろいろありますが、青茶?)を思わせる清々しい香りで、フレグランスが発売されたら買いたいです。
失礼しました。
ページはまだありました!
https://www.fragrance.co.jp/f4/scented-flowers/index.html
開発されて商品化した名前もあれば、その後廃番になった名前もあって、ちょっと切ない。
フレグランスは今持っているのを家の中で使って、なくなっても買い足さないことにしたのでした。
化学物質過敏症の方への害になるし、香害になりたくないし。
天然香料をたくさん使った高価な香水はいい香りがするけど、そのためにたくさんの植物を傷つけるのはあまりいいことではないと思うのです。
夕べから頭が重いのですが、「痛い」じゃなくて「重い」だから頭痛薬を飲むかどうかで悩む。不快は不快なのですが…。
@emb ありがとうございます!そういや夕べ、ストレッチせずに寝ました。肩凝りから来ているのかもしれません。
温かなお気遣い、ありがとうございます。
@agatehill66 温かなお気遣い、ありがとうございます!かわいい絵文字だ…😊
今年もブックサンタが始まったのですね!今年はどんな本にしようかこれから考えます。ちょっとおこづかいに余裕のある方、ぜひ一緒にサンタクロース(のプレゼント準備係)になりましょう💝 🥰 🎅
食用ほおずきをもらって食べたのですが、びっくりするほど美味しかったです!記憶に残る味。
@emb ほおずきジャムなんてあるんですね、確かにジャムにしても美味しそうな味でした😋
@agatehill66 拝読しました。なるほど、トレヴァーはあやかし山伏に操られていたのですね、なんという悪だろう。
まぼろし大師、自分の頭の中から世界を一つ実体化させてしまうってすごい力を持った悪党ですね。
それにしても今回の終わり方は衝撃的です!どうして冴祥さんが百合子を気絶させるのでしょう??良い方に考えるなら、これからの戦いは人間の身には厳しいから帰れってことかもしれないし、でもそれなら話し合えば良さそうなことだし…?悪い方に考えるなら、ここまで力になってきた冴祥さんが裏切るってことなのでしょうか😢でも天名さんが作ったネックレスがあるから、操ったり悪いことはできないと思いたいのですが…先が気になります!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
締めました。黒字が出てバンザーイ🙌もうちょっと余るかなと予想していたけどそうでもなかった…。でもこの3ヶ月赤字続きだったから、やればできるじゃないかと一安心です。
来月末でMastodonというか銀河丼に来て1年になるみたいです。早いな〜!!皆さま、相手してくださってありがとうございます😘とっても楽しんでます、これからもどうぞよろしく💫