2023-06-01 12:01:25
icon

昨日からどうも調子が出ません。


あなたの運勢は「半吉」です

2023-06-01 12:02:27
icon

半吉…そんなに悪くはないのか…ふーむ(午後の紅茶無糖をごくごく)

2023-06-01 12:32:02
icon

調子が出ないというか、体調がちょっと良くないみたい。元気を出そうと思って香水を少しつけたら、不快とまでは言わないまでも、あまりいい香りと感じない。健康あっての嗜好品。

2023-06-01 13:03:32
icon

@YoWatShiina うう、温かいお気遣いが染み入ります。そうですね、いろんな時がありますよね。鳥たちは今は鳴いていないようなのですが、ゆっくり呼吸してみます。ありがとうございます。

2023-06-01 16:49:56
icon

@asano_kaoru 温かいお気遣い、ありがとうございます。こういう日もありますよね(涙)ゆっくり休んでお茶を飲んだりしたら持ち直してきました。今日は難しいことはしないことにします…。

2023-06-01 21:05:29
icon

@asano_kaoru あいぽんで撮って、アプリでフィルタをかけてみてはいかがでしょうか??

2023-06-02 15:16:35
2023-06-02 09:10:54 私服弱弱剣の投稿 yowayowa@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-06-02 15:17:10
icon

トルティーヤブランケット、おもしろくてかわいいです!
>BT

2023-06-02 19:00:51
icon

なんやかんやで体力気力が落ちていたのですが、ご飯を簡単に食べて、「火を使わないお灸」を貼って元気を取り戻しましたーーー!!!うおおおぉーーー!!!もっと遊ぶーーー!!!

まじめな話、低気圧から来る不調には「内関」のツボを温めるのが私の場合、効くようです。

2023-06-02 19:01:48
icon

あっ刺繍屋さんだ、ちょっとお見かけしないなと思ってました。お疲れさまです!

2023-06-02 19:37:09
icon

少し前までは、この本の内容が全部オンラインで見られたのです。お役立ちだなぁと思ってたら、サイトがリニューアルして、ツボの紹介のページはごっそりなくなりました。

sennenq.co.jp/shop/products/de

Web site image
お灸に便利なアイテム ツボブック
2023-06-02 20:20:56
icon

大久保さんはイラスト描ける方(かた)だと、以前「大法螺貝の妖」(細かいとこ違ってます、すみません)のイラストを拝見して思ったのですが…。
イラストっぽい・アニメっぽい?イラストではなくても、鉛筆描きの絵でも、伝えたいことが伝わる絵であれば、充分魅力的なのでは?

2023-06-02 20:22:45
icon

ランボー者さま

お疲れさまです!小旅行、存分にお楽しみください!

2023-06-02 22:01:20
icon

火を使わないお灸の温熱時間が過ぎ今日のぶんの電池(ってなんだ)を使い切ったようなのでおとなしく就寝します。皆さま天候にご注意の上、良い夜を〜🌃

2023-06-03 12:26:03
icon

@agatehill66 色も大切、確かにその通りですね!すごい創作意欲と表現欲(っていうのかな?)で、すばらしいと思います。ペンタブでぐりぐりできますように!拝見できるのを楽しみにしています。

2023-06-03 14:32:13
icon

ノートカバーは今まで使っていた手作りのものに、継ぎをあてた(角がすり切れていた)ので、新しく作らなくてよいことになりました🥳 これでまた何年か使えそう。
新しく作るのも好きですが、慣れ親しんだ品物を大事に使い続けるのも好きです。

2023-06-03 14:33:31
icon

洗って今干しているので、また後で画像をアップします〜

2023-06-03 14:40:14
icon

@emb 白と黒をミシンの下糸用として使う、そんな方法があるのですね。知りませんでした!
キングスパンの見本帳は、糸を買ったネットショップにもあったのですが、「これ買ったらなんも節約にならん…」というお値段だったのであきらめました💦

2023-06-03 15:09:07
icon

うわあ、めずらしいカタツムリ!
>BT

2023-06-03 16:29:14
icon

完成~~そして乾燥完了!
リネンとレースのノートカバー、コットンの布で継ぎをあてて、ちょっとシャビーシック(って古いかもしれませんが)な感じかも!これでまた愛着が湧きました💝

リネンとレースで作ったハンドメイドのノートカバー、コットンの布で継ぎをあてました。 handmade note cover made by linen fabric and lace patched up by cotton fabric
Attach image
リネンとレースで作ったハンドメイドのノートカバー、コットンの布で継ぎをあてました。(ノートにかけたところ) handmade note cover made by linen fabric and lace patched up by cotton fabric, covering a notebook
Attach image
2023-06-03 16:30:09
icon

元はたぶん10年前ぐらいに作ったものです。

2023-06-03 18:25:57
icon

ちゃりちゃり、という擬音で「チョコではない?」とだまされた(?)一人です>金貨チョコ

2023-06-03 18:26:42
icon

@agatehill66 ありがとうございます✨

2023-06-03 19:33:43
icon

@emb ありがとうございます!

2023-06-04 12:10:07
icon

@asano_kaoru ありがとうございます!

2023-06-04 12:11:19
icon

@emb キングスパンを知ったのはつい最近なのですが、下糸用としても広く使われているなんてびっくりです。

2023-06-04 12:15:43
icon

◇過去に作って気に入っている豆本を作り直そうか考え中
◇本文には和紙を使って、文字は消しゴムはんこ
◇消しゴムはんこを彫るのはちょっと苦手かも
◇でもかわいいだろうな
◇総ひらがなで30ページ近くある
◇一番の難所は奥付(漢字が出てくる)
◇コツコツ彫っていくのも楽しいかも
◇うーむ、どうしよう…

2023-06-04 12:20:09
icon

豆本というメディアは、クレイジーなことをして初めて釣り合う、というのがこれまで作ってきての印象

2023-06-04 18:15:26
icon

@yowayowa わっ、うれしいです!ビクトリア朝と言ったらバジル氏(by坂田靖子さん)が活躍していた時代ですね。これは(自分)アンティークなの!と思って使うことにします!
(家庭内デッドストックの布とかいろいろあります)

2023-06-04 18:18:54
icon

@yowayowa 消しゴムサイズで彫るのは大変そうですが、今は消しゴムはんこ用にはがき大の消しゴム版が販売されていて、図案を写して、切り分けて彫るようです。
ナンシー関さんの消しゴム版画は線の一つ一つに念がこもってますね。

2023-06-05 11:55:24
icon

某大手通販Fで消しゴムはんこ用の彫刻刀セットと、夏らしいビーズアクセサリーのキットを注文してのんびり待つ(お財布のためにも)はずが、彫刻刀セットが「ご用意できる数を超えました」ということで注文できず、ビーズアクセサリーもカートから削除。
ネットショップをさまよった結果、ゆめ画材で同じような彫刻刀を見つけて、そこまではいいんだけど、「在庫限り」の文句に煽られて、はんこ用の消しゴムもいくつか注文。
送料手数料合わせてちょっと私としては背筋が冷えるような金額に…。
でもいちばん背筋が冷えるのは「彫るの?ほんとに彫れるの!?」という懸念です……。

2023-06-05 11:56:27
icon

@6hypogaea6 見つけました🥰

2023-06-05 12:18:51
icon

手先が器用な人って全方位に器用と思われるかもしれませんが、得手不得手は細かくあります、私の場合。
アイラインを描いたり眉を描いたりは苦にならなくても、ヘアアレンジはさっぱりできないし、手書きの字は癖字だし絵もあんまり上手くありません。
どうなるんだ消しゴムはんこ、というのがこの話のオチです。

2023-06-05 12:27:46
icon

器用不器用でおもしろかったのは、昔ネットで読んだエッセイ(?)で、「私は外科医だから手先が器用でお弁当作りは苦にならない」とありました。

2023-06-05 12:31:03
icon

@emb 大手通販Fで売っていたのは、たぶん消しゴムはんこ専用ではないかもしれないけど刃先が小さくてグリップが持ちやすい、という彫刻刀でした。
私が注文したのはたぶんその廉価版です。
別のメーカーで、消しゴムはんこ専用、というセットもあるようです。

2023-06-05 12:36:11
icon

メスで丁寧に脂身を取り除いたり、細かくみじん切りにしているのでしょうか…?>外科医のお弁当

2023-06-05 12:43:58
icon

医学部生が食事中にその気になっちゃって「メス」ってマヨネーズのパックを切開してしまって(学校のメスは持ち出せないだろうから、包丁かナイフで?)大後悔、という話も読んだことがあります。

2023-06-08 06:04:59
icon

紙の家計簿をつけていて、来月で1冊終わります。(年の途中でつけ始めた。)

この家計簿を5年ぐらい使っているのですが、もうちょっと本格的というかゴリゴリやりくりに使えそうな形式のものを使いたいな、とも思い始めました。

nagaokashoten.co.jp/book/97845

こういうページを見ると、全部手書きでフォーマットを作るのもいいかな?と思ったり。

kokuyo-st.co.jp/kokuyokakikata

紙の家計簿でおすすめってありますか?あったら教えてください!
(個人情報をネットにあげることには用心しているので、アプリより紙の家計簿がいいです!)

Web site image
手書きならではのわくわくを。無理なく続く家計簿ノートのすすめ - コクヨ書き方の記事作成
2023-06-08 06:10:07
icon

ペルパネプのノートは今使っている印刷済みの家計簿より高いのか…文房具道楽は好きだけど、ちょっと考えちゃうな…。

2023-06-08 06:14:55
icon

しかももう売っていない製品がけっこうある…。

2023-06-08 06:40:25
icon

これぐらいゴリゴリというか本格的なのを使ってみたい気もするけど、費目の立て方が合わないかもと思ったりもします。

fujinnotomo.co.jp/other/kakeib

ページが見つかりませんでした | 婦人之友社 生活を愛するあなたに
2023-06-08 06:47:33
icon

家計簿をつけるというか家計簿に取り組むときの擬音・擬態語が「ゴリゴリ」って何なんだ私。

2023-06-08 17:29:19
icon

いろいろ考えてみた結果、「羽仁もと子案家計簿」を買うことにしました。使いこなせると良いのですが!

2023-06-08 18:40:32
icon

注文した後に検索してたら「づんの家計簿」という家計簿(の書き方)も好評みたいでちょっと気になる…解説本とノートを買っていたら同じぐらいの値段になりそうですが。

2023-06-10 10:14:25
icon

ここで浅野さんの三味線のお話をうかがっているからなのか、吹奏楽部に中高と所属していたからか、今日は目が覚める前にトロンボーンを吹こうとしてなかなかうまく吹けない夢を見ていました。マウスピースがトランペットみたいに小さかった。そこが夢。

2023-06-10 10:16:36
icon

ちなみに現実で担当していた楽器は
中→チューバ
高→ユーフォニアム
でした!
楽しかったな!

2023-06-10 10:32:28
icon

浅野様

おはようございます。
何かしようとしてなかなかうまくできない、という起きる直前に見る夢で(よく見るのはカメラで写真を撮ろうとしてなかなか撮れない、という夢)悪夢ではないけどいい夢でもないってところです。
吹奏楽部の話、いろいろ思い出がありますが、どんな話題がいいですか??
打ち明けると、演奏(合奏)前の全体チューニングで、音の高い低いを合わせるのですが、自分の音が高いのか低いのか最後まで分かりませんでした!!5年間何やってたんだ(苦笑)

2023-06-10 15:23:45
icon

数年前、手作り文房具(手製本ノート)をハンドメイドマーケットサイトで販売していました。材料費は文庫本サイズで1冊130円ぐらいだったかな?でも糸かがり製本で1冊仕上げるのに2時間近くかかる。文房具にしては(私としては)高価な値段をつけて、北海道から沖縄まで買ってくださる方が現れたけど、体調を崩して閉店。
お仕事としてやろうとすると、とんでもない値段になりそうで、それは私の本位ではなく…。
効率よく儲けようと思ったら、作り方のレシピやキットを売ることかな、と思うのですが、それも手間なので、興味のある方は自分で研究して1冊130円で作るといいよ、と思っています。

2023-06-10 15:29:27
icon

元々はミドリのMDノートがちょっと高いと感じる、ということで自作を始めたことが始まりなので、自分のために作って自分で使う、というのは原点回帰で悪くないと思っています。

2023-06-10 16:00:12
icon

一つ前のトゥート:
「本位」ではなく「本意」でした!

ついでに、ノートづくりは材料や道具がいろいろ必要なので、130円だけで作れるか?って言ったら、作れないです。

2023-06-10 18:23:23
icon

@jj1bdx お気遣いありがとうございます。アクセサリーやファッションアイテムはうまく商品づくりをすれば値段が上げられそう、という印象でした。文房具は工業製品(お手頃で質のいいものがたくさんある)との勝負になってしまって値段が上げられなかったですね。
作っていたノートそのものは良い品だったと思うし、必要としてくれるお客様や喜んでくださるお客様に恵まれたのですが…ハンドメイドマーケットサイトでは売る側の自分の住所氏名を明らかにしなければいけない、というのも怖くなってしまいました。
ノート作りのために積み重ねたスキルや研究を、必要とする人に手渡したい、という思いもあるのですが、「作れる」と「作り方を教えられる」はまた別なので、できないなぁ、とちょっともったいない気持ちでもあります。

2023-06-10 21:28:39
icon

@agatehill66 びっくりしていただけてうれしいです。手製本の技術やその親戚のようなカルトナージュで文房具は色々作れるみたいです(本も出ている)。私が作っているのはノートだけですが…。

2023-06-10 21:31:54
icon

お腹が空きましたが、今食べると消化にも睡眠にも良くないらしいので、水飲んで寝ます😴

2023-06-10 21:53:16
icon

浅野様

浅野様も高所恐怖症でいらっしゃいますか!
私もです!
観覧車は乗れますが、ジェットコースターは乗ったことがありません。
下りのエスカレーターの乗り始めが怖いのは練習して克服しました。
でも歩道橋は今でも怖いです。橋の部分を渡るときは、人がいなければ「ばかやろうー!」とか「怖い〜〜!」とか騒ぎながら渡ります。手に汗握るスリリングな体験がご近所で!!って感じです。
(ジェットコースターは声を出して発散するほうが恐怖が薄れるそうです。たぶんそれと同じ理屈です。)

2023-06-10 22:05:40
icon

浅野様

ほんとに大事ですよね>地に足をつける
都会だと、広い道路や鉄道が走っていても、地下道や地下街が発達して歩道橋を渡らずに済むのでしょうが、私の住んでいるところはそうではないので…。
歩道橋を渡らずに済むコースをまず考えて、それが無理なら騒ぎながら渡ります…(泣)

2023-06-11 11:40:05
icon

刺繍屋様

その歩道橋は怖すぎるというか危険ですね。そんな歩道橋は嫌だー!!早く行政のチェックが入ればいいのに、と思います。

2023-06-11 11:43:12
icon

きむ@銀河丼様

車が通って歩道橋が揺れる!!ぎゃー!!
私はいつも渡るのに必死でそこまで気づかなかったです!
でもきっと揺れているんだろうな!
なんて怖い話なんだ!(泣)

2023-06-11 15:06:12
icon

「羽仁もと子案家計簿」は最初に全部の費目の予算を立てて12ヶ月で割る、という方法だそうで、それなら私が「あれも欲しい」「これも買いたい」と思っているものが本当に買えるかどうかがはっきりします。それはさぞ(残念かもしれないけど)現実が見えてクリアーになるだろうな、と、届くのを楽しみにしています。わくわく!

2023-06-12 12:51:06
icon

世の中にもう少し目を向けるために、NHKジャーナル(平日夜10時からNHKラジオ第1で放送しているニュース番組)を聞こうかな、と思うんだけど、夜10時という寝る前の時間に重い暗い辛い話はあんまり聞きたくない。
でも世の中を知らないままでいるのは不安だしなぁ。
配信で聞く時間は案外取れないし、通信料もかかるし、リアルタイムで聞くのがいちばん安上がりではある。
どうしたものかなぁ、とブツブツ。

2023-06-12 12:55:51
icon

ニュース関係の英語のアカウントをフォローしているけど、ニュースの英語は難しいんだよう(そういう泣き言は電子辞書を引いてから言ってもいいかも)

2023-06-12 12:57:56
icon

皆さん、ニュースとどんなふうに付き合っていますか?

2023-06-12 13:03:21
icon

@emb ネットニュースですか?

2023-06-12 13:09:55
icon

@emb なるほど、メディアによる情報の出し方の違いが分かっていれば、そういった使い分けができますね。私もいろいろ見てみようかな…

2023-06-12 13:11:14
icon

@yunochi それもいいですね!ネットニュースですか??

2023-06-12 13:15:03
icon

@yunochi なるほどです!ニュースアプリもいろいろあるのですね。
(私のスマホは古くてもうあプリを入れられないのですが…)

2023-06-12 14:02:53
icon

@TOCATTI なるほどです。ありがとうございます!

2023-06-12 14:04:11
icon

@memorymoog なるほどです!Spotifyにもニュースポッドキャストがあるのですね。私も自分に合ったニュースソースを見つけたいものです。

2023-06-12 14:08:41
icon

@YoWatShiina コメントありがとうございます。時事問題(社会・政治問題など)に接すると気持ちが揺さぶられて落ち込むことがあります。それが嫌で、ラジオのニュースをちょっと聞くぐらいなのですが、もうちょっと世の中に目を向けたいと思うようになりました。
自然に時事問題に関心を持つことができるようになればいいのですが。
ある程度心のままに、それも大事なことですね。

2023-06-12 14:10:54
icon

@inko なるほどです!興味のある分野を指定できるのですね。それも良さそうです!(私のスマホは古くてもうアプリが増やせないのですが)

2023-06-12 14:11:42
icon

@memorymoog なるほどです!ありがとうございます。

2023-06-12 19:55:07
icon

@yowayowa なるほど、いろいろなニュース発信源をフォローしておくのはいいですね。私もTwitterではジャーナリストの方をフォローしていたのですが、その方はマストドンで発信しないのでちょっと不便してます。

2023-06-12 20:06:57
icon

ぷよぷよ…キャラクターは可愛かったけど、対戦形式で連鎖を起こして勝つのは難しかったです。テトリスのほうが得意でした。テトリスの次に出た「ハットリス」は、可愛いなと思ったけどあまり遊ばなかった。

2023-06-12 21:53:14
icon

というか私はそもそも、ぷよぷよの連鎖を起こすのができませんでした!

2023-06-12 22:08:07
icon

NHKジャーナル聞いています。面白いけど寝る前に聞く話じゃないかも〜😧

2023-06-12 22:13:36
icon

手芸でもしながら聞くといいのかも??

2023-06-12 22:29:12
icon

アナウンサーは喋るのが仕事だけど、ゲストの人もよく人前で淀みなく話せるなぁと感心する。

2023-06-12 22:31:25
icon

どこの世界も人が関わるところには失望と希望があるなぁ(どういうまとめ方)

2023-06-12 23:04:58
icon

掘り下げて突っ込んで分析した話を期待していたけど、けっこう「言いっぱなし」でそこは物足りなかった。では皆さまオヤスミナサイ。

2023-06-13 08:20:17
icon

よっしゃ夜の1時間のニュース番組を今夜も聞いてみよう→聞いている間、手が退屈→新しいキルト作品を作りたいな→そのためには端切れ(残り布)が必要→服を縫おう→今晩型紙を写そう、という思考の流れです。

2023-06-13 20:40:58
icon

浅野様

明るいカナリア色のコットンで、小さいキャップスリーブと言うのかな?短い小さい袖の袖山にギャザーの入ったトップスというかブラウスを作ろうとしています。
なぜその布を選んだかと言うと、黄色系のはぎれがパッチワークキルトに欲しいから、でもあります。なんだか大切な優先順位が色々こんがらがっているかも!

まじめな話、夏のワンピは、持っている型紙が膝下丈で、今のスカートやワンピはもう少し丈が長いのが流行みたいなので、この夏縫うか、布を寝かせておくか迷ってます。(丈を伸ばして縫うには布が足りないのです。)

2023-06-13 20:46:00
icon

@asano_kaoru とってもいい音だと思います!三味線ってこんな優しい懐かしい音も出るんですね。曲と合っていてすてきです。

2023-06-13 22:22:01
icon

手作業しながら聞くとちょうど良い感じ!

2023-06-13 22:35:42
icon

でも名詞というか法案名とかが覚えられないから、雑記帳にメモを取ってみようかな

2023-06-14 17:15:40
icon

月曜から飛ばしすぎたみたいで、今へとへとです。いろんなことがやりかけだけど、今日は早く寝ようと思います。

2023-06-14 21:15:57
icon

届きました!これまでの家計簿をひっくり返して予算を立てて、6月からの出費を家計当座帳に記入して、家計簿にまとめ終えたところです。とても細かく出費を予算の残金と比べながらチェックしていくシステムのようです。腕が鳴るぜ!
でも〆日の関係で6月はまっ赤になってしまうかも😓

羽仁もと子案家計簿、家計当座帳 Motoko Hani's household accounts journals
Attach image
2023-06-14 21:18:14
icon

ちょっと眠ったら元気になった!のだが!今日はニュースを聞くのはお休みにしてもう寝るでござる!今日も一日よく働きよく遊んだ!

2023-06-14 21:26:26
icon

とりあえず、今セールになっている欲しい布は買えないことが分かった。こういうことをはっきりさせたかったので、お買い物の興奮とは別の部分が満たされて満足。家計簿買って良かった!

2023-06-15 14:06:05
icon

@6hypogaea6 巣の位置や形状から、カラスの巣だと思います!

2023-06-16 11:16:37
icon

私服弱弱剣さま

「さくらんぼ 種取り器」で検索したらいろいろ出てきました!
たとえばこれ
umaies.net/SHOP/000-00100.html
お住まいの地域でも買えるのがあるといいですね。
今年は間に合わなくても来年にでも!

2023-06-16 11:56:07
icon

そういえば、吹奏楽雑誌に「ヌッキー」という金管楽器の抜けなくなったマウスピースを取り外す器具の広告が載っていたように記憶しているけど、あれはどういう仕組みだったんだろう…実物を見たことはないです。

2023-06-16 12:05:49
icon

今でも売っているのか…ネーミングはちょっとどうかと私は思うぞ…。

2023-06-16 14:04:41
icon

@yowayowa そうでしたか!料理上手な私服さんならやっぱりご存知で所有もなさっていましたか…。便利そうですがそんなにロスが出るのですね。
ペーパークリップは、いろいろな形状があると思うのですが、どんなものを使うのですか?ちょっと拝見したいです ギュッ

2023-06-16 14:48:22
icon

@yowayowa えええっ!本当に普通のペーパークリップを使うんですね。それでさくらんぼの種が取れるなんてすごいです!👏

2023-06-16 21:10:36
icon

@yowayowa ありがとうございます✨とても分かりやすい動画でした。YouTubeにはこんな短くてシンプルな動画をアップしても良いんだという新鮮な驚きも!

2023-06-16 21:12:47
icon

浅野様

呪物ではありません…😅

2023-06-16 22:11:01
icon

@asano_kaoru いや、うけました…

2023-06-17 14:40:41
icon

作りたいものはいろいろあるのですが、やりかけで止まっているものがいくつかあるのでそっちからがんばることにします!
こちらで成果をお目にかけられないものもあるのですが(いつも完成品をたくさんほめてもらってうれしいです!)、ぼちぼち取り組みます。

2023-06-17 14:44:01
icon

まずは机の上の片付けから。そして今日の行動記録というかライフログをつけて、それから家計簿です。ムキッ💪

2023-06-18 11:00:24
icon

前々から持ちこしているタスクを書き出してみました~。こんなにあるのか!すぐできそうなものもありますが、ちょっと大変かも~~😅
楽しいタスクもあるので上手に織り交ぜてこなしていこうと思います!

たくさん並んだタスクリスト So many tasks list
Attach image
2023-06-18 11:07:31
icon

浅野様

歯医者…行ったほうがいいのは分かっているのですが痛くないのでのびのびにしてしまっています💦行かなきゃ🦷

2023-06-19 18:40:38
icon

ブログに新しい記事を投稿しました。香水と香害の話です。「その香りは何のため?」
よろしければお読みください!
lenses.sblo.jp/article/1904132

Web site image
その香りは何のため?
2023-06-19 21:05:45
icon

@agatehill66 家伝の刀が「老いの杖」!?それは子どもに「捨吉」などと名付けたりする、昔の人ならではの逆説あっての命名なのでしょうか…?
正直、あんまり刀として強そうな名前ではないですよね。しかし六股…それはゲームに実装は無理だろうなと私も思います。

2023-06-19 21:20:45
icon

シオコウジ@銀河さま

コメント、BTありがとうございます🌟そうなんですよね、普通に暮らしているとパーティーも踊りに行くこともあんまり(私の場合ぜんぜん)なくて、ドレスアップ向きの香水なんていつどこで付けるんだー!?って思います。
(たぶんセクシャルな意味ではなく)寝る前に付けることやその香水を近年では寝香水とも言うようです。欧米の、自分をガンガンアピールしていく付け方とは違って、これはこれで良いものだと思います。

2023-06-21 19:14:31
2023-06-21 17:35:39 ラッカセイ🥜リカノヘンシュウシャの投稿 6hypogaea6@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-06-21 19:15:50
icon

トンボ好きですがこんな不思議できれいなトンボは初めて見ました。空の色も不思議!>BT

2023-06-21 19:25:00
icon

@yowayowa マリリン・モンローとシャネルの5番!そのエピソードをすっかり忘れていました!私服さんも香料が好きではなくて香水がお好きですか。香水は調香師の視点から語られたアート、本当にそうですね。大好きな調香師さんがいるなんて、幸せなことですね。私は調香師さんの名前が表に出ない、日本の小さい(?)メーカーの製品を愛用しています。
そちらでは市議会に参加する人たちに香水・香料を控えるように呼びかけるのですね。それが常識とは、すばらしいことだと思います!
貴重なお話をありがとうございます🌟

2023-06-21 19:28:50
icon

ぽわん袖ことパフスリーブにチャレンジ!布がたくさん要るなあ!

2023-06-21 21:24:20
icon

@yowayowa とってもおいしそうです!シロップにスパイスを加えるなんて、凝ってますね😋 どんな味がするんだろう?種取り・調理お疲れさまでした!存分に美味を楽しんでください!

2023-06-22 20:51:55
icon

@agatehill66 ええっ!今大久保さんが連載されてるのってそういうお話なのですか!!(すみません)流血とか殺傷とかホラーとかサスペンスとかそういうのが苦手で(←ビビリ)拝読していなかったのですが、ヒーローものは子どもの頃から大好きです!これから拝読します!わー!!🥰

2023-06-22 21:24:29
icon

私のサイト(プロフィールからどうぞ!)の豆本のページをご覧になった方はお気づきかもしれませんが、豆本は新作をこの数年間作っていません。書くことを思いつかなかったのです。
でも!最近になってようやく着想を得て、どんな切り口・ストーリーにしようか楽しく考えているところです。
今年中に形にできたらいいな(その前に旧作の改作を計画中)と思っています。ご期待ください💖

2023-06-24 13:08:39
icon

パフスリーブだ!パフスリーブだ!パフスリーブだ!カワイイ😍 ✨ 💃 (自画自賛タイム)

パフスリーブのブラウスを制作中 a puff sleeve blouse, work on progress.
Attach image
2023-06-24 15:29:32
icon

@agatehill66 コメント、BTありがとうございます🌟ちょっと私より年上向けかな?とも思うソーイングブックから作っているのですが、初めてのデザインですごく可愛いです。乙女心に年齢は関係ないのかも!

2023-06-25 09:53:15
icon

パフスリーブブラウス完成しました!私は大柄なのでモデルさんが着ているみたいに肩が泳ぐようには着られないのですが、これはこれでかわいいです!

パフスリーブブラウス正面 my puff sleeve blouse (front)
Attach image
パフスリーブブラウス後ろ側 my puff sleeve (back)
Attach image
この本のパターンを使いました 『山中とみこのおとなのふだん着』 I used patterns from this book, "Yamanaka Tomiko no otona no fudangi
Attach image
2023-06-25 09:54:29
icon

@yowayowa 細かいところまで見ていただいてありがとうございます!そうです、ぽわんスリーブです💖 お裁縫はがんばりました!

2023-06-25 09:56:02
icon

ゲジゲジと虫っぽい絵になるので画像は付けませんが、ボタンホールは手でかがりました。私のミシンで作ると生地が縮んでしまうのだ。

2023-06-25 11:16:11
icon

私服弱弱剣さま

メキシコ料理にもちまき的な料理があるのですね。とうもろこしの皮で包むところが南米的だと思いました。皮の風味が具に移るのかな??

2023-06-25 12:49:48
icon

ソーイングのための型紙、体型に合ったのを手に入れる方法として、

松:お気に入りのパターンショップで体型に合わせて修正してもらう(基本料金+修正料金)
竹:合いそうなパターンを選んで買って縫う
梅:自分でスタイルブックなどからパターンを引けるようになる

の3つが考えられて、今は「竹」で縫っているのですが、松か梅に移行したいな〜と思ってもいます。
しかし松はお金が足りず、梅は技術が足りないかもなのです。むー……。

2023-06-25 18:37:14
icon

@asano_kaoru これはどういう理由にせよ心配になる出来事ですね。私には分からないのですが…。ブーストしてもいいですか?

2023-06-25 18:49:31
icon

@asano_kaoru 浅野様
了解です!ご家族の情報・状況が含まれるトゥートですし、ブーストはやめておきますね。銀河丼はコンピュータやIT(って今も言うのでしょうか)に詳しい方がいらっしゃるので、何か手がかりが見つかるかもしれませんね。何事もなければいいのですが!

2023-06-25 18:54:02
icon

@asano_kaoru いえいえ、謝らないでください☺️

2023-06-26 18:52:05
icon

@asano_kaoru ありがとうございます!完成してうれしいです!

2023-06-26 18:56:33
icon

@asano_kaoru
王道…それを行きたいものです。そうですよね、竹をやりつつ、勉強しながら、梅に移行。たまに本を見て型紙を引いてみるのですが、「似合わなかったらどうしよう」と怖じ気づいて作らなかったりしてます。縫ってみようかな。
松もいいな!と思うのですが、そこのショップのデザインが一癖あるというか、「もうちょっとこうだったらいいのに」と思う点もあって、夢はやっぱり自分で好みのデザインで型紙が引けるようになることです!梅を目指してちょっとずつトライしてみます♡

2023-06-26 18:59:07
icon

@yowayowa ご覧くださってありがとうございます!ボタンホールはブランケットステッチにひねり(?)が入る感じです。
お母さまはボタンホールにノミをお使いでしたか。それが切りすぎる心配がなくていちばん良いと何かで読みました。私はカッターマットを敷いてカッターで切って開けてます。

2023-06-26 19:05:18
icon

@yowayowa コメントありがとうございます。念のために書いておくと、その型紙ショップで体型に合わせて修正してくれるのは、そのショップの製品(型紙)だけです。プロのパタンナーが体型に合わせて修正してくれる、ということを考えるととても安いのですが、1パーツ幾らで複数のパーツに修正が入るとちょっと…けっこうなお値段になってしまうので、私はまだ頼んだことはありません。

そうそう、お料理は食べてしまうことができますが、失敗した服ってどうしようもないです。袋物とかに作りかえちゃう人もいらっしゃるようですが。本番の布で失敗しないように、トワルチェックと言って練習用の布で試作する、という方法もあるのですが、その試作に使った布はどうするんじゃいとか思ってなかなかできずにいます。でも自分で好みのデザインの型紙が引けるようになりたいな!

2023-06-26 19:07:13
icon

@yowayowa ううう……とっても美味しそうです……ダークチェリーの色が染みてるところがまた……私服さんはほんとにお料理上手ですね!

2023-06-26 19:09:44
icon

@agatehill66 ありがとうございます!勘がなかなか戻らないことを含めてお話づくりを楽しんでいるところです。豆本としての仕掛けを思いつかなかったら、普通に小説として発表するかもです。どっちにしても楽しむぞ~~💪

2023-06-26 19:13:38
icon

@agatehill66 小説、拝読しています。感想は改めてきちんとお伝えしたいですが、キャラクターがとても魅力的で、イメージが豊かで、文章が艶やかで、すごく楽しんでます。個性豊かな人外が人間を守ってくれる……という世界観がすばらしいと思います。余計なお節介かもしれませんが、ジュブナイルというか、児童~中学生向けにお書きになったことはありますか?それぐらいの年齢の読者さんも、夢があって、ドキドキして、とっても喜んで読んでくれそうだと思うのですが!

2023-06-26 19:14:21
icon

@emb コメントありがとうございます!そうですね~、創作でもお買い物でも新しいことを考えるのは楽しいですね!

2023-06-26 19:18:38
icon

@Achi おおう…(『ダーリンは外国人』のトニーさんふう)(細かいネタですみません)高いところが大丈夫な方はそんな楽しみ方ができるのですね。夜、歩道橋の上で、流れる車の明かりを眺める…というシーンをドラマで見たことがあります。きれいでした。でも「見かけると登ってしまう」というのはすごいです。

2023-06-26 19:19:53
icon

@Achi すごい!緻密!かっこいい歩道橋です!でも橋の部分が長くて渡りたくないです(すみません)

2023-06-26 19:21:12
icon

@madang19jp コメントありがとうございます。本当に躊躇して、お金を理由に来月に延ばそうとか考えてます😅

2023-06-26 19:27:02
icon

近所にとてもかわいい(おそらく個人経営の)ケーキ屋さんができました。売っているケーキも良い材料で心を込めて作っているであろうことが伝わってくる、見た目も味もすてきなケーキでした。
そのお店が永く繁盛するように、応援したいのですが、私はヴィーガン(卵や乳製品も避ける菜食主義者)なのです…いきなりの告白すみません…。(ケーキは1個だけ買って食べました。)
お店に行って、ヴィーガンも食べられるケーキを作ってくださいと伝えるのはありでしょうか??

2023-06-26 19:46:54
icon

@madang19jp ありがとうございます、早いとこ診てもらうことにします😅

2023-06-27 17:00:07
icon

かわいいアクセサリーとか新しい服とか良さそうなソーイングブックとかそういったものの誘惑をぶっちぎって、ゴリゴリと読みごたえのある分厚い本を注文した。よくやった私!
書店の店頭で見かけて気になって、図書館で借りてみて読めることが分かり、もっとじっくり読みこみたくなって、最初に見かけた書店に注文。長い道のりだった…というのは冗談で、自分のものになってからが新しいスタート!

2023-06-27 17:06:26
icon

@yowayowa お母様がお使いだったのがそうかは分かりませんが、洋裁用のノミが商品としてあるみたいです。

2023-06-27 17:12:09
icon

@asano_kaoru こんにちは。やっぱり難しいですかね…ヴィーガン向け、というのはアレルギー対策よりもゆるくて(動物性食品を食べたからといって具合が悪くなるわけではない)、お店の方で「卵・乳製品アレルギー対応」としてアピールして売るのも難しい(生産ラインを分けられないかもしれないから)、という厄介な注文だな、とは私も思います。作っていただけたところで毎日も買いに行けないし。
自分で作るのが一番早いのかもしれませんが、なんらかの形でそのお店を応援したいな、とも思うのです。

2023-06-27 17:18:58
icon

@yowayowa やっぱり難しいですか…。以前カフェで働いていたときはお客様からベジタリアンメニューの要望やアレルゲン抜きのメニューのお問合せがあったのですが(卵がだめだとほんとにカフェスイーツは食べられないみたいでした)。
ヴィーガンはアレルギーと違って「食べたら具合が悪くなる」というものではないので、お店の方に伝えたいの半分、説明に苦しみたくないの半分、というところです。
洋菓子店、ということで卵や乳製品の扱いをすごく勉強しているだろうから、そこには敬意を払いたい、とも思います。
でもちょっとお話して様子を見てみる、というのは良いですね。今度トライしてみます!

2023-06-29 12:48:25
icon

私服さんの金縛り体験

金縛りと言えば幽霊や悪霊に一方的に苦しめられる、というイメージでしたが、部屋を飛び回って取っ組み合いの喧嘩、というのがすごいですね!
医学的な原因を知ったら収まった、というのもすごい。
そうなると部屋を飛び回っての映像は脳が見せていたもの…?それだけでもないような(だって凄すぎる)気もするのですが。

2023-06-29 12:54:23
icon

@asano_kaoru こんにちは🥰 ああー、「作ってほしい」と書いたら別注で作ってもらうことにもなりますね。私は「ケーキやお菓子のラインナップの一つにヴィーガンのお菓子を加えてほしい」ってつもりで書いてました。もっと表現に気をつけます…。
ヴィーガンなので、動物性食品を宣伝することはできないので、ブログに載せたり手みやげにすることはできないんですよね…。
アドバイスありがとうございます、いろいろ考えてみようと思います。

2023-06-29 18:32:53
icon

本当は、どこの服がすてき、とか、どこのコスメが良い、とか、どんなメイクがかわいい、とか、どんなヘアスタイルにしよう?とか、そんなことばかり考えていたいな〜、と思うのです。人から見たら私はそう見えないかもしれないけど、ファッション大好きです。

2023-06-29 19:21:54
icon

@asano_kaoru こんばんは!拝聴しました。中低音に柔らかいふくらみがあって、三味線と聞いていなければクラシックギター?と思うような(←これはほめているのですが)、すてきな音色と演奏ですね!

2023-06-30 16:31:18
icon

@jj1bdx アカウントを持っていない人でも見ることはできる、というところがTwitterの良いところだったのに…長所がまた一つ失われたのですね。Twitter、これだけどんどん変な方向に向かっているのに、ラジオを付けると「公式Twitter」をしょっちゅうアピールしているので、やめてくれと思います。