世の中にもう少し目を向けるために、NHKジャーナル(平日夜10時からNHKラジオ第1で放送しているニュース番組)を聞こうかな、と思うんだけど、夜10時という寝る前の時間に重い暗い辛い話はあんまり聞きたくない。
でも世の中を知らないままでいるのは不安だしなぁ。
配信で聞く時間は案外取れないし、通信料もかかるし、リアルタイムで聞くのがいちばん安上がりではある。
どうしたものかなぁ、とブツブツ。
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
世の中にもう少し目を向けるために、NHKジャーナル(平日夜10時からNHKラジオ第1で放送しているニュース番組)を聞こうかな、と思うんだけど、夜10時という寝る前の時間に重い暗い辛い話はあんまり聞きたくない。
でも世の中を知らないままでいるのは不安だしなぁ。
配信で聞く時間は案外取れないし、通信料もかかるし、リアルタイムで聞くのがいちばん安上がりではある。
どうしたものかなぁ、とブツブツ。
ニュース関係の英語のアカウントをフォローしているけど、ニュースの英語は難しいんだよう(そういう泣き言は電子辞書を引いてから言ってもいいかも)
@emb なるほど、メディアによる情報の出し方の違いが分かっていれば、そういった使い分けができますね。私もいろいろ見てみようかな…
@yunochi なるほどです!ニュースアプリもいろいろあるのですね。
(私のスマホは古くてもうあプリを入れられないのですが…)
@memorymoog なるほどです!Spotifyにもニュースポッドキャストがあるのですね。私も自分に合ったニュースソースを見つけたいものです。
@YoWatShiina コメントありがとうございます。時事問題(社会・政治問題など)に接すると気持ちが揺さぶられて落ち込むことがあります。それが嫌で、ラジオのニュースをちょっと聞くぐらいなのですが、もうちょっと世の中に目を向けたいと思うようになりました。
自然に時事問題に関心を持つことができるようになればいいのですが。
ある程度心のままに、それも大事なことですね。
@inko なるほどです!興味のある分野を指定できるのですね。それも良さそうです!(私のスマホは古くてもうアプリが増やせないのですが)
@yowayowa なるほど、いろいろなニュース発信源をフォローしておくのはいいですね。私もTwitterではジャーナリストの方をフォローしていたのですが、その方はマストドンで発信しないのでちょっと不便してます。
ぷよぷよ…キャラクターは可愛かったけど、対戦形式で連鎖を起こして勝つのは難しかったです。テトリスのほうが得意でした。テトリスの次に出た「ハットリス」は、可愛いなと思ったけどあまり遊ばなかった。
掘り下げて突っ込んで分析した話を期待していたけど、けっこう「言いっぱなし」でそこは物足りなかった。では皆さまオヤスミナサイ。