2022-12-01 01:27:59

方法分かりました。(寝ながら考えていた。)お騒がせしました。

2022-12-01 08:31:38

いや、やっぱり無理なのかな……🤔

2022-12-01 14:41:13

思い立って、オーツミルクでスパイスチャイを作ってみたのですが、おいしいです😋

2022-12-01 14:51:07

浅野様

ヴィトンの香水はカートリッジ式なのですか!確かに、香水って鮮度があるし、小さいサイズで交換できるのはいいですね。

燻した革の香り…ディオールのファーレンハイトも(燻してはなかったと記憶していますが)革の香りだったような…。
ヨーロッパの方々には好ましい香りなのかもしれませんね。

2022-12-01 14:59:35

>持続時間が短い
そうなんです、利点でもあります。お出かけ前の気合を入れたり(笑)、気分転換にちょっと付けたり、それで後に長くは残らないって楽しみ方ができます。
でも、朝つけて一日、自分を励ますために香りを確かめる…って使い方はできないです。残念。

そうですね、香水は嫌う人は嫌いますね。「香害」なんて言って。
確かに、たとえば顔のメイクアップや服装に比べて、嫌でも鼻に入るものだし、生理的に訴えかけてくるものでもあります。
でもなー、嫌いだって言う人の言い分も「声が大きい」というか、ちょっと極端だったり幼かったりするな、とも思います。

2022-12-01 15:05:30

浅野さんはファッションに合わせて香水を選ばれるのですね、とってもすてきだと思います!

ところで香水の適量って難しいですね。フランスでは(『フランス人は10着しか服を持たない』シリーズで行間も読んだ感じでは)すれ違ったとき、身体を近づけてあいさつをするときに初めて香りが分かる(つけていることが分かる)ぐらいのつけ方みたいです。ということは、日本の電車の中で離れている人から漂って来る香り、というのはつけすぎかもですね。

2022-12-01 15:10:01

勿忘草の香り…すてきですね!どんな香りなのか興味を引かれます。
武蔵野ワークス、ミモザ(限定品)も銀木犀(開発中)も今は買えないのです😭 でもいろんな個性豊かなお花や風景の香りがあるので、機会があればご覧になってください。

2022-12-01 15:58:42

@waysandbeing Oh, you know well about oriental medicine.
In Japan, western and eastern medicine coexist. Western medicine doctor often prescribe herbal medicines. We can buy both western and herbal medicines at pharmacies.
Tsumura (ツムラ) , a pharmaceutical company claims that "Chinese herbal medicine(漢方薬) originated in China but was developed independently by Japan.", but is this true? I doubt. But there are uniquely Japanese herbal medicines (漢方薬).

2022-12-01 21:51:54

部屋の中に大きな蚊が1匹いたので捕まえて外に逃しました。

2022-12-01 21:52:54

の、つもりがまた入ってきたみたい…。

2022-12-01 22:18:58

今度こそ追い出せたみたい

2022-12-01 22:31:00

@Halca いや、明らかに血を狙ってきました🔥 12月も蚊は活動してるんですよね(犬を飼っていたとき、フィラリアの予防薬は冬もあげていた)。こちらも急に寒くなりました。お気遣いありがとう、Harukaさんもあったかくしてお休みください〜!

2022-12-01 23:07:03

おいもさん、お誕生日おめでとうございます🎂

2022-12-02 12:02:52

誰にも頼まれていない豆本を作り始めて、お小遣いを使って、ああでもないこうでもないと頭をひねって、自分の絵が下手だとうんざりして、でもああしてこうして…とプランを練ってにやにやして、手工芸はちょっと旅に似ていると思う。

2022-12-02 17:32:31

@Halca お疲れさまです😥

2022-12-02 18:45:16

封印していた(←してない!)Inkscapeをバージョンアップしちゃうぞ!いぇーい!!

2022-12-02 18:51:02

@Halca 暴言!? それはひどい相手ですね。上司の方が配慮してくれて良かったですね。週末、ぜひぜひおいしいもの召し上がってご褒美タイム楽しんでください😊

2022-12-02 19:02:38

初めてインストールした時もね〜、長方形1個描くのに1時間ぐらいかかった覚えがあるんだけどね〜、今回もちょっと同じことになるかもって予感があってお姉さんちょっとうんざり。でもInkscapeは豆本づくりの相棒。

2022-12-02 19:31:35

1時間はかからなかった!でも何がどうなって描けるようになったのかは分からない!ひさびさのコツコツ作業、音楽聴きながら楽しみます♡

Inkscapeの編集画面のスクリーンショット
2022-12-02 20:26:33

疲れたので今日の作業はここまで〜。お騒がせしました!

2022-12-03 12:26:53

@emb オーブンシート、クッキングシート(商品名はたとえば「クックパー」など)はどうですか?紙にシリコン加工をしたもので250度ぐらいまではいけるようです。繰り返し使えるものだと、製菓材料の店にガラス繊維のクッキングシートがあります。包み焼きなどはできませんが、パンやクッキーを焼くとき重宝しました。
tomiz.com/item/01765200

くりかえし使えるオーブンシート(25×30cm) / 2枚 | お菓子・パン作りの道具,焼く,ベーキングシート・ペーパー | 通販 富澤商店
2022-12-03 12:40:48

@emb なるほどです!直火対応の製品をお探しだったのですね、失礼しました!

2022-12-03 16:57:22

@waysandbeing Hello ! Acupuncturist Mrs.Risa Wakabayashi(若林理砂) advises pressuring a acupuncture point "Naikan"(内関) for weather-related discomforts. Naikan is the point for dizziness and motion sickness.
It is "手首のしわのところから指3本分ひじの方へ上がったところ、手首に力を入れると浮き上がる腱の間にあります。" (Sorry, for accuracy, I couldn't translate.)

illustration of an acupuncture point "Naikan"
2022-12-03 17:03:16

@waysandbeing I often use pet-bottle moxibustion (Mrs.Risa Wakabayashi's invention). In one of her books, she advises to fix a rice grain on the point Naikan using surgical tape and to push it often.
I often use pet-bottle moxibustion on Naikan point, it works well 🥰

I pray that your chronic illness will lighten.

2022-12-03 18:30:10

@oimo1123 こんばんは。私も一時期、歯が抜けたり砕けてボロボロになる夢をよく見ていました。夢診断(夢占い?)的な意味は知りませんが、ストレスで固いものをばりばり食べたり、寝ている間に歯ぎしりをしていて、そのせいかな〜なんて思っています。(最近は見ません。)

2022-12-04 11:16:03

ブログに新しい記事を投稿しました。となりの本(19) 『香山哲のプロジェクト発酵記』lenses.sblo.jp/article/1899682

となりの本(19) 『香山哲のプロジェクト発酵記』
2022-12-04 13:13:12

うわーおもしろそう!>おんがくこうろん 諸々の事情で視聴できないのですが…😥

2022-12-04 17:49:39

@Halca 買い出しと図書館、お疲れさまです!私も働いてたときは「これだけ借りられたら住民税の元が取れる!」って計算してました。いろいろな言語の洋書もたくさんあるなんてすてきな図書館ですね。

2022-12-04 19:07:03

浅野様

ご感想ありがとうございます!
香山哲さんの姿勢は「とにかく綿密に・丁寧にプロジェクトを準備する」という印象でした。その上で、最後の15%は外部環境との相性による、とも。

向こうからやって来る、確かにそういうことも起こりそうですが、そういう話はなかったなぁ。

おもしろいまんがですのでご興味があればぜひ!読んでみてください。

ご感想ありがとうございます!

2022-12-04 19:13:14

@Halca 図書館に休日おこもり、いろいろはかどりそうですね。楽しそう!
(私は学習席に座るとなぜか緊張して早く帰りたくなるですが…😅 )
これからの時期、光熱費も節約できそうですね…😎