寝るまでが今日よ!!!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
圏央道の未開通区間「藤沢~横浜」開通見通し困難に 工事に課題 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/89163
グエー マジか
ウルトラ バカ酒飲み https://nico.ms/sm10448488
出光が理想としたようなことをやってません?
北海道最強コンビニが「おでんをやらない」理由 「大手ができないこと」をうちがやる #POL https://president.jp/articles/-/30124
セコマ、スーパーが撤退したところなどにも出店してマジでインフラを担う感じになっててすごい、と書こうとしたらそれも書かれていた
基本的にホットシェフがあるし、おでんをやらないというのも大手がおでんを売ってるからやらなくてもいいというか大手のコンビニに任せるってことだと思うけどな 大手のコンビニがないところはそもそもみんなおうちで自分でおでん作るだろうし
ソ連崩壊後のロシアを描いた「ウルトラ馬鹿酒飲み」の工場で密造した酒の原料が判明。 | cyber205の日記 | スラド https://m.srad.jp/~cyber205/journal/539695
ちなみにあらかたマジのようです
PS4のクロスプレイをソニーが正式解禁。どのゲーム開発会社も使用できるように - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17177911/
これマジ?MHWもクロスプレイ頼む
JREくんはSuicaを完全に通貨だけではなくて生活の基盤として使っていくつもりなので、それであれば"物販"をやめてくれみたいなきもちにはなる まあ物販系以外への活用も見込んでるからツッコむのもアレだけど
USBは逆に入れようとしちゃうから両方向させるやつは本当に神だと思ったね まあ鍵ならディンプルキーとかは両方向からさせるけど
鍵穴の向き、「これだ!覚えたぞ!分かってるんだぞ私は!!!開け!!!!(逆に挿してる)」というのがあるから多分家に入るときに覚えてから3秒で忘れてる
何故か鍵穴がしっかりと見えていて向きを確認しているにも関わらず挿すとなると鍵を逆向きに持っていて挿せないということがある(前の家ではそうだった)ので、おそらく鍵穴というものが苦手なのかもしれない
海外ではダークソウルの衝撃(?)さがあってダークソウルが一種の基準となってしまい(いわゆるローグ/ローグライクみたいな)ソウルライクという分類があって…
ローグ/ローグライクみたいにダークソウル/ソウルライクっていっても日本人には馴染みないからまあダークソウル系となるのはしゃーなし
This account is not set to public on notestock.
これもかなりある そもそも鍵の向き間違いが印象に残りまくっててあんまり印象にないけど向きが関係ないカーだと向き間違えまくってることが印象に残ってる
これはカーイジりおたくあるあるだと思うんですがナットやボルトをどっちに回して緩める/締めるのかわからないからペットボトルを持ってきたり身体に染み付いた動きをして思い出そうとする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
真空波動研superliteとかはD&Dだけで済ませられるから使ったりしてるな まあそれもかれこれ2年くらい使ってないきがするけど
ちゃんと寝ちゃうと起こされちゃうからずっとうつらうつらやってるくらいだね あとは2時間おきくらいにコーヒー買いに行くくらいか