うっあさ
信長の野望で治水自体のコマンドはあったけど治水のげむーではないけど、件のリバティータウンは建設省監修のガチモン治水シムって感じっぽい(治水関連資料にそれを体感できるげむーがついてるみたいなスタイル)
オネーちゃんが言ってる嗚呼シベリア鎮魂歌、詳細不明すぎて八王子中央図書館に作曲の人がカセットで出してる形跡が見られるけど当該楽曲に関してはなく、恐らく慰霊碑建立したときに作曲を頼んで関係者にカセットで配布したくらいの感じっぽそうだから高尾山薬王院に置いてありそう
@psinet 建立当時の高尾山報を見ようとしたけどみあたらなしって感じだから詳細はわからんけど少なくとも一般流通に乗ってる感じはないから薬王院に聞くのが一番っぽそうだね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@psinet 鎮魂歌だからやっぱゆったりとした感じなのかもしれない(?) https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0810/1017-2.html 作詞作曲のコンビが97年ごろに歌を披露してたりするけどシベリア夜曲をベースにしてるとするとずっと昔から既に出来ていたりしたのかなあ
なんだかんだ終戦10年くらい抑留されっぱなしだからそらそうだよなあみたいなところあるね
@psinet このシベリア夜曲もなかなかに謎だけどどうやらそこから着想を得ている、というかかなり心に残ってる感じで歌詞にもそれが表れたって感じがしてきた
http://www.kiku-fm779.com/old/info/award/2010.07.html
日刊ベリタ : 記事 : 「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」へのご協力ありがとうございました! http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201709062337353
そして歌詞には作詞者の佐藤甲子雄さんの実体験も反映しているようだ
@psinet そうだよなあ 抑留者もだいたいもう100目前くらいだったりもう死んじゃってたりでどうしようもないんだけどなかなかなあ
ダムインタビュー(73)横塚尚志さんに聞く「治水の中でダムがどんな役割を果たしているか きちんと踏まえないと議論ができない」 - ダム便覧 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=692
プロジェクトEGG – レトロゲーム配信サイト https://www.amusement-center.com/project/egg/
アートディンクの過去作漁ろうとしたらここをみつけてスゲーっつった(リバティータウンはない)
トキオ | プロジェクトEGG | レトロゲーム配信サイト https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1459
トキオあんのスゲーっつった
どんな話でも現代政治につなげるやつ、なるほどと思えるやつならいいんだけど飛躍しすぎてると「?」になるし割とそういうパターンがおおくて当人が思っているバックボーンをこっちががんばって想像しようとしてしまって疲れるみたいなところがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イカダケイソウの滑走運動機構にせまる! - 原生動物園 https://sites.google.com/site/protozoolgarden/protozoolgarden2_
なんもわからん