ちょっと違う、っていうHaiku、名前しか聞いたことないけどいまでも普通にコミュニティが活発っぽいんだな
USBで受けとるみたいなのがあったきがしないでもないけどオタクしか使わんみたいなところがあったし、今でこそ色々でてきたけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ゲーム配信はちょっと前ならわからんでもないけど(わたしもそのへんのわけわからなさにイライラしてたし)、今はもうコンソール機でやる時代になってしまった
立体音響のクオリティはしらないのでわからない…
立体音響とか、特許がどうのみたいな話がきいたことあるけどそういうのも関係してたりするんなろうか 昔のほうがそのへんの再現?をやろうとしてたイメージがある
ホロフォニクスとかはなんか2つのスピーカーなのにもう前後だろうがなんだろうが本当に方向がわかるみたいな話があったけど(実際のところは知らん
上下前後も分かるというの、個人的には完全にこれなんだけど、このようなコンテンツがいくらでも存在した、ということ?
3D sound "Holophonics" ホロフォニクス https://youtu.be/wT1XuB95qMk
さっき投げたホロフォニクスのやつ、音源自体は90年代はじめのやつっぽいんだけど、それがシミュレートされているのであれば納得(?)ってかんじはする
Holophonics™ Sound http://www.acousticintegrity.com/acousticintegrity/Sound_Samples/Sound_Samples.html
なんかそれっぽいのがあったけどどのサンプルもVivaldiとChromeで聞けない
例えば録音方法としてバイノーラル録音ってのがあって、耳にイヤホンつけた状態でそのイヤホンにマイクがついててみたいなのがあるんだけど、単にそれだけだからなぁみたいな
これでいうヘッドホン再生技術ってのがシミュレートとかになるんだろうけど、それをよしなにやってたデバイス(?)があったわけか
This account is not set to public on notestock.
あ、当該のホロフォニクスのはシミュレートではなくて録音技術そのもの(らしい)んだけど、その録音技術自体は特許とかすらとらずに世に出してないらしいからなんともいえない(から"このような"といった
はてなブログに投稿しました
Mi Band 2を買った - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2017/11/12/031119 #はてなブログ
ああいうやつのジャンルとしては活動量計になるんだろうけど、なんか各社がアルゴリズムをよしなにしているらしいので端末だけだとなかなかなさそう
モノクロ液晶のデジタル時計でプログラミング出来るやつがあれば、自分で必要な機能を足した時計が作れるのに・・・><
フルスペックのスマートウォッチだとオーバースペックな上に電池持たないから逆に不便だし><
UTCも表示できるの、よくわからんけどこういうやつなのか
H76714135 - Khaki Aviation Worldtimer Chrono Quartz | Hamilton Watch http://www.hamiltonwatch.com/ja/collection/khaki/aviation/worldtimer-chrono-quartz/h76714135-khaki-aviation-worldtimer-chrono-quartz
弐寺はこういうDJプレイというかさっきのサンプラーバチバチ系なので、DJプレイ系だとクラッキンDJってゲームがありました(難しいらしくてなくなってしまった(セガさん復刻まってますよ
チプカシだとこういうのがあったけどこれとは違うんだろうか 【やじうまミニレビュー】海外旅行のお供に最適、2,600円台からのワールドタイム対応チプカシ - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1004249.html
函館のラウンドワンのスポッチャにクラッキンDJがあって、めちゃくちゃ感動したんですが、スポッチャに行く機会がまったくなくてまぁほとんどプレイしませんでした(今もあるのかは知らない
DJ KENTARO出演 / バナナゼロミュージック音楽クイズSP (5.20.2017) https://youtu.be/tvOA9qnIfAs
これにDJ KENTAROがでててお前マジか!?って思ったけどそれ以上にKダブがいてお前マジかってなった
JR東日本、埼京線池袋~大宮間に無線式列車制御システム「ATACS」11/4から | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2017/10/03/202/
【朝ラッシュ過密運転】【FHD全区間前面展望】京王線 特急京王八王子行 新宿→京王八王子 Japan Tokyo Train View Keio... https://youtu.be/VSI4XMd82uo
対向のダンゴっぷりやっぱすごいな
20171013.pdf https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20171013.pdf
り、リゾートしらかみ3兄弟くん!?!??!!リゾートしらかみ3兄弟くんじゃないか!!!!!お前ら生きていたのか!??!?!?!
竿燈まつりにあわせ秋田港貨物線に直通…JR東日本、クルーズ船接続列車を試験運行へ | レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2017/07/04/296988.html
秋田支社こんなんやってたのか
新線抱えてそのまま地上にでてきて、笹塚までの複々線で内側の新線がそのまま待避線になって外側の本線系統がぐわーっといくのもめちゃくちゃすき
みちのく有料の話がちょこっとでてきたのに際して思いだしたんだけど、みちのく有料ってチマチマ脇道が生えてるんだけどそれをレポった記事があったと思うんだけど思いだせない
みちのく有料、ここから外に出られるっぽい?んだけどそっからの道はないっぽいからどうやればトンネル回避できるのかみたいなところが
https://goo.gl/maps/hW5nViy36DS2
ア!そうだみたことあるのこれだ
道路レポート http://yamaiga.com/road/seiotu/main.html
あああみたことあるやつこれもだ
www.geocities.jp/natsu_rindo/tashirotai.htm http://www.geocities.jp/natsu_rindo/tashirotai.htm
全ハード対応のアケコン基板、Universal Fighting Boardの取付方法解説! : 魔王の引き出し http://maodasi.ldblog.jp/archives/48166750.html
こんなものがあるのか
?????????
>管理人のJin115(ハンドルネーム)さんに、デマや不確かな情報が、サイトを通じて広がる可能性について聞くと、そうならないように心がけていると、次のように話しました。
“ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_1111.html
えーーーちょっとまって、下手にヤスモン買ってアレするよりまともな三和スティックとボタン入った中古アケコン買ったほうがよいのでは感がでてきた
2000円で買ってもスティックとボタンに4000円近くかかるなら中古でそれくらいのを買ってきたほうが…みたいな話になってきた
新型スイフトスポーツ[ZC33S] エンジン編・1 パワーチェック モンスタースポーツ[MONSTER SPORT ALL NEW SWIFT ... https://youtu.be/hFWiQr7R8Rw
ウヒョー
欧州仕様の3ドアスイスポめっっっっちゃくちゃカッコいい
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Swift_Sport_(FZ_NZ)_%E2%80%93_Frontansicht,_14._April_2013,_D%C3%BCsseldorf.jpg#/media/File:Suzuki_Swift_Sport_(FZ_NZ)_%E2%80%93_Frontansicht,_14._April_2013,_D%C3%BCsseldorf.jpg
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久|note https://note.mu/yoshiaono/n/n8e5933a8ac0c
>「青野は左翼だ」
>小学校時代は外野手ではなくショートでした。右投げ左打ちです。
ここ使い古されたネタだけどめちゃくちゃすき
Steam で 92% オフ:Sid Meier's Civilization V: Complete http://store.steampowered.com/bundle/575/Sid_Meiers_Civilization_V_Complete/
あの世界を震撼させた神ゲーのCiv5にメインDLC諸々全部入りになったComplete Editionがなんと92%オフの1,228円!!!!!!!!!!!!今すぐ買え!!!!!!!!!!!!!
今から買うCiv5は完全にComplete Edition以外考えられないので、買うのであれば確実にComplete Editionです 今更無印やGaK(Gods of Kinds)の話をしても誰も相手にしてくれません
Civ5について/DLC情報 - Civilization5 Wiki https://civ5-wiki.com/index.php?Civ5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%2FDLC%E6%83%85%E5%A0%B1
>この手の質問が非常に多いので、叩かれるの覚悟で最終的な答えを出す
>恐らくバグフィックス以外の開発はもう終わっている
>最新版であるBNW以外をやっても仕様がもはや別ゲーで会話にならない
> http://store.steampowered.com/bundle/575/
>「Sid Meier's Civilization V: Complete Edition」
>よって「コレ」を「ココ」で買え、何も考えずに「コレ」を「ココ」で買え
>違いとか聞くな、「コレ」を「ココ」で買え
>安く欲しいなら「コレ」が「ココ」でセール中になるまで何年でも待て
(後略)
Wikiにこう書かれているとおりです
さぁコンプリートエディションを買うのです!コンプリートエディションのバンドルならたぶん500円もいらないんじゃないか(わたしは全て持っているので価格がわからない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Pleromaに限らず、有名人に変なreply投げて反応されたら仲間内でそれをゲラゲラ笑ってるような手合い(簡潔に表せるワードが思いつかない)が居る限り起き続けるのではと思う
This account is not set to public on notestock.
まずCPUが厳しいみたいなところがあるから買いかえなくてはいけないみたいなところがあるし、そうなったらママンもそうだし、そうなるとメモリも…となってそこまでいったらケースと電源とGPUも…となって全とっかえになってしまう
This account is not set to public on notestock.
互換実装がワイワイでてくれば色々選択肢も増えていいにゃあと思うけどMastodonを捨てて新天地みたいに言われてるのがようわからんところですね…
いろんな実装がでてくればMastodonでなくてもっとかるかるなのが(Pleromaみたいな)でてくるだろうし、すぺっこをきにせず最安インスタンスでもみたいなやつ
This account is not set to public on notestock.
ぬるかるの人、なにがどうなったらそんな変換になるんだと思ったらSKKでないとなってなるほどとなったけど、そうかこれがSKK使いから見た誤変換なのかと膝を打った
あずれで請求通したことないからVプリカが通るかはわからないな…本人確認も確かにあった気がするけどこれも携帯で通してしまったからなんとも
国内で一番効力を持つ身分証明書が運転免許証なのおかしいっつってるけど、だからといって住基カードはもうなくなってしまうし、マイナンバーカードはマイナンバーとかいう扱いに困る番号がドベンと書いてあるし、パスポートはそもそも他国に対して自国民であることを証明する書類なだけだから国内における本人証明手段としては微妙など運転免許証以外で効力を持ちそうな証明書類が見当たらない
マイナンバーとかいう扱いに困る番号がドベンと書いてあるというとてつもない欠点を除けばマイナンバーカードは有用なんだろうけど、証明書番号をとりあえずでもいいから控えておきたいというお店側の考えからすれば扱いに困る番号はメモれるわけないしとりあえず表にある謎の文字列をメモるしかないみたいなことになって運用として微妙なことになるんだろうとマイナンバーカードの微妙さが際立ってくる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁマイナンバーカードにマイナンバーが記載されていないとそれはそれで存在意義が失われるのでマイナンバーが記載されててもいいとは思うけど…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
新運転経歴証明書への移行もできそうだけど、指定の年月日以前に取得していて且つその運転経歴証明書を紛失している場合は再交付できない、って感じだろうか
This account is not set to public on notestock.
運転経歴証明書の記載事項変更に必要なもの|免許の各種手続き|運転免許課│交通部│青森県警察 https://www.police.pref.aomori.jp/koutubu/menkyo/menkyo/keirekikihenhitsuyou.html
>注2) 平成24年4月1日以前に作成された「運転経歴証明書」は記載事項の変更制度はありません。
なんでやろ
This account is not set to public on notestock.
とりあえず現状最安で安全な身分証明書を作ろうとするなら小特/原付免許取得からの即運転経歴証明書発行なのかな(小特/原付免許を取得するのが面倒というのはおいといて