ひろゆき氏の配信見てるわけじゃないけどインターネットしてるとまぁ見てなくても内容入ってくるわけで相変わらずやなぁと思ってみてる
takimura@
.dev
(@cv_k@misskey.dev)の投稿 ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ

ひろゆき氏の配信見てるわけじゃないけどインターネットしてるとまぁ見てなくても内容入ってくるわけで相変わらずやなぁと思ってみてる

>『緊急事態宣言』シリーズがよくわからなくなってきた人向けの関係図まとめ。 過去作から最新作までの流れを視覚化しました。
https://t.co/xHGXsfPTuT
【NHKニュース速報 20:12】
東京・大阪・兵庫・京都に緊急事態宣言
4月25日~5月11日 政府方針
#ニュース #NHKニュース速報

例のHDDマイニング構成の様子...
Radeonの新ドライバー「Adrenalin 2021.4」は凄い!:ジサトラKTU #196 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DiDEG6vp424

@FRD@misskey.io 間違えてにゃいですよ?Mac Proを買ってやっぱりいらなかったと言って私に送ってくれればおkです 

iPad Pro 2021 12.9inやMacBook AirやMagic Keyboardを買うよりもMac Proを買ったほうが良い(???)

G15ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/new-15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%815510/spd/g-series-15-5510-laptop
新しいG15結構格好良いにゃ

DELLはキーボードの耐久性が心配なのとXPS 13についてはUSB type-Aがないのでそれでも問題にゃければ。。

DELLだとこれとかかなXPS 13
Dell XPS 13インチ (9310) ノートパソコン | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-xps-13-9310-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A-uhd-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-ssd-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/spd/xps-13-9310-laptop/cax3500hlmts32on3ojp

ThinkPad X13 Gen 2 | コンパクトな薄型軽量モバイルPC | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/X13-G2/p/22TPX13X3N2

32GBRAMで13インチだと
ThinkPad X13 のIntel版がすでにあって32GB搭載可能、AMD版も後日登場予定

LUMIX G9 Pro 撮影で使ったことあるけど良いカメラだった。RAWで動画撮影するとデータが馬鹿でかくなるけどまぁそれはそういうものなので((

ノートPC買うならどれ?2021春(重視するもの別)
・タブレット→Surface Pro 7+/ThinkPad X12 Detachable
・サイズ→ XPS 13/Yoga Slim 750i Carbon
・頑丈→Let's note/ThinkPad
・性能→dynabook V8・G8/ROG FLOW X13/DELL Inspiron 13 5310
・駆動時間→Let's note
・キーボード→ThinkPad
・最軽量→FMV UH

今時はオクをウォッチしてたらSurface Pro 2は1万円するかしにゃいかくらいで買えそう(悪魔のささやき)

Windows 8.1世代のHaswellタブレットとChromebookなCeleron 2in1マシンがほぼ同額だったのでChromebookのほう買っちゃった去年


ドン・キホーテの新作UMPC NANOTE P8は楽しくて実用的 - 信頼できる発行元 https://darekasan-net.hatenablog.com/entry/2021/04/22/172653
割と普通に良いPCになっとる

Windows 2000
Professional
Built on Komohachiiyo Technology

技術的にはギリギリMisskey読み込めるはずですが遅すぎて開くの諦めたPCがこちら
ThinkPad G41


半年で終わる革命 
『サクラ革命』サービス終了、白上フブキと宝鐘マリンの声優起用は取りやめ
https://this.kiji.is/757842010586447872?c=559314306504344673

???「G8買った」
カメラクラスタ「LUMIX G8?」
スマートフォンクラスタ「moto g8?」
PCクラスタ「dynabook G8?」

>iOSおよびAndroid上で、高画質(最大4K)で画像をアップロードおよび読み込むオプションがご利用できるようになりました。
こちらをご利用の場合、「データ利用の設定」画面で高画質画像の設定をアップデートください(画像をご参照)。
https://t.co/OUJjT59TXH ※Twitter Japan公式

ahamo → Apple Storeより安くiPhone 11を販売
楽天モバイル→ iPhone 12をキャリアとしては最安値で販売 (Apple Storeよりは高い)

【速報】楽天モバイル、iPhone 12やiPhone SE取り扱い開始
https://this.kiji.is/757849480182956032?c=559314306504344673

シャープ、4K有機ELテレビのラインナップ拡充。8Kテレビの技術を投入した4モデルを発表
https://this.kiji.is/757786990682865664?c=559314306504344673

「ahamoの対面サポート、もしかしたら新しい商売になるかもしれませんね。別にドコモショップだけがそれをやらなければならないわけでもないですし。何なら私が個人的に有償でサポートしましょうか? という人が出てきそう」

「ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」 スマホ音痴の中高年に勝てず、ドコモが店頭サービスを開始
https://this.kiji.is/757521011063390208?c=559314306504344673

「ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」 スマホ音痴の中高年に勝てず、ドコモが店頭サービスを開始
https://this.kiji.is/757521011063390208?c=559314306504344673

ショップの外部アプリ設定サポート1,650円( https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/11/19_00.html )に高いと突っ込み入れてた人たちがahamoサポート1回3300円に賞賛してるの面白いにゃ 
Tooterで検索して英語圏で騒乱系犯罪が結構出てくるのは分散SNSに取って良いことではないので、もしMastodon が Toot って言葉を自粛するなら賛成するかなあ。
海外での分散SNSはそのくらいシビアな状況にある。
Subway Tooterも先月末にPlayストアのオープンテストに投げた4.5.2は4月22日現在まだ審査中だったりする。問い合わせても返事なし


G15ゲーミング ノートパソコン | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/new-15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%815510/spd/g-series-15-5510-laptop
新しいG15結構格好良いにゃ


以前のビルドからのようですが「管理ツール」が「Windows Tools」になって開くとちょっとWindows 7チックなエクスプローラー画面が開くの謎挙動な感じ...

Windows 10 Insider Preview 21364 Windowsから直接WSL環境のGUIアプリを起動可能に、EdgeのInsider版の一部でタスクマネージャーからプロセスのクラス名を直接参照可能に、プロセス毎に設定できるエコモード搭載。そして50音ソフトウェアキーボードが登場
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21364 | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/04/21/announcing-windows-10-insider-preview-build-21364/

10%になっても1時間半がんばれるよ!ってLet's note本当にバッテリー性能は優秀だと思う

完全なBANではないがテスト的に制限されまくったGoogleアカウント持ってるけど、Gmailとかのサービスが使えなくなるだけでログイン自体は生きてた
Google も BAN されたら (認証系が繋がっているサービスが多いだけに) 割と致命傷を負いやすいとかの話は聞きますけどね。
異議申立への反応がどうだったかの話は記憶にないので迂闊なことは言わんとくけど。

反中央集権こそ訴えてないけどTwitter凍結された人が帰ってこられなくなって(IPロック云々) Twitter社から追い出されたらもう使えないみたいなのは同なのと思う。GoogleやFacebookはそこまでのことはしてないような?

FLoCは悪い技術だ、排除してしまえという理解できているかわからない状態のままで取り除かれる(計算外にされる)のはうーん?

@aqz@c2.a9z.dev そういう思想かもしれないけどGCP使ってるインスタンスとかAnalytics使うようにしているインスタンスも無いわけではない。また、FLoCの対象外にするのは自由だけど、本当にそれでプライバシーを守られることになるのかは疑問点。脱中央集権についてはその通りになると思うけど。

全くといっていいほど個人を特定されたくないと考えるならばFLoC以前にTor Browserを使ったりインターネットに接続するのにVPN経由してGoogleにログインすらせずに使うというのが最適解なんじゃ無いですかとも思ってしまう

サイトがFLoCを一切使わないとしてもGoogleのサービスを読み込んでいる(事実ほとんどのサイトで使われている)時点でFLoCやサードパーティーCookieも何もIPアドレスという個人を特定するに十分な情報を我々はGoogleに渡している気がするんだよな。。

・Permissions-Policy: interest-cohort=() したとしてもそのサイトがFLoCに使用されるコホートを決めるための計算から除外されるだけでブラウザに対してFLoCの使用を拒否したことになるわけではない。設定したところであまり意味を成さないのではないか...?

Federated Learning of Cohorts(FLoC)の概要 https://developers-jp.googleblog.com/2021/04/floc.html


【昨日の
Misskeyの活動】
ノート: 36401(+146)
フォロー : 461(+0)
フォロワー :799(+1)
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert