L○NE「あれからこれだけセキュリティ対策しました!アピールしてください!」
三上洋氏「だが断る」 #妄想
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
初めて買ったMacであるMacBook Air 11インチ (Late 2010) は99%くらい夜フクロウ専用PCとにゃりました( ˘ω˘)スヤァ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Q. 昔VAIO使ってた人が今MacBook使っている理由は
A. 「VAIOにVAIOらしいPCがなくなったから」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新Fire HD 10タブレット発売、無線充電の“Plus”登場。キーボード付カバーも
https://this.kiji.is/759763741668376576?c=559314306504344673
Fire HD タブレットの新モデルFire HD 10 Plus登場。やっとRAMが4GBに https://amzn.to/3tYnCrt
>レッツノート高いからドンキの情熱価格PCを使った方がいいって言ってる人は1人も観測することができませんでした https://twitter.misskey.dev/ch3cooh/status/1387030107613630466
NANOTE P8でRAM8GBでもあれ4年使うのは無理だろうな
ThinkPad 好きだけどバッテリー着脱派の最後の砦は Let’s note と一部の業務用PCしかなくなってしまったのだよ😭
📺 まもにゃく放送開始 NHK BSP/BS4K 21:00~
プロジェクトX4Kリストア版「えりも岬に春を呼べ」 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P6884/x/2021-04-27/44/16296/2860127/
misskey.dev informationファイルアップロードに何らかの問題が発生し正常にご利用いただけなくなっています。復旧までお待ちください。
There is a problem with the file upload and it is not working properly.
https://misskey.dev/ #misskeydevinfo
https://fantia.jp/takimura
からプランを選んで支援して頂くことでオンラインサロン風味な感じになりますがmisskey.devはオンラインサロンではありませんしこれからも基本無料でお楽しみいただけるように続けていきます
オンラインサロンに入ったところで人生が良い方向に変わるとは到底思えないので直接支援したいと思うところ以外は入るつもりないですな
オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3
作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。
また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。
三上枝織オフィシャルファンアプリ『わたしいろ』https://subscription.app.c-rayon.com/app/shiorimikami/home
アプリの体をしているけどこれれっきとしたオンラインサロンだー
TwitterでLet's noteが高すぎてダメとdisられたところで、歴戦のレッツラーがLet's noteの良さをアピールする展開になってしまっている
TrySailが魔法少女まどか☆マギカの新劇場版の主題歌担当というソースも根拠もない情報が拡散されているみたいね
M1 Macは性能が足りないというよりはM1X or M2なiMacやMacBook Proを希望してる人か...
Twitterでフォローしてる人、M1 Mac最高って言ってる人とM1 Macはまだ使い物にならないって人とM1 Macは性能が足りない/まだ買わないという人とApple製品に振り回されたくないって人に分かれている
>TwitterでMacを称賛することなどそもそも無謀で、Instagramに行くべきだった。ここでは高級ラズパイとしてしか扱われない。 https://twitter.misskey.dev/kusshie1/status/1386948599594950665
20万超えのスマホがこちらになります
検索結果│中古スマホ・SIMフリー販売の【イオシス】 https://iosys.co.jp/items?min=0&category=smartphone&sort=h
>イオシスの売場でよく見る風景
20万超えスマホ
お客さん「これ下さい」
20万超えMacBook
お客さん「これ下さい」
20万超えWinノート
お客さん「たけ~な」
何故なのか... https://twitter.misskey.dev/iosys_official/status/1386976187176476678
中古で20万はどれでも買ったことないな
B1はベーシックモデルでB9がプレミアムモデルで軽量らしい。なお4Kはない
ExpertBook B9 (B9400)|Laptops For Work|ASUS Global https://www.asus.com/Laptops/For-Work/ExpertBook/ExpertBook-B9-B9400/
VAIO SX14キラー出てきたかなと思ったが、4Kは無いし1.45kgで全然話にならなかった
ExpertBook B1 B1400|Laptops For Work|ASUS Global https://www.asus.com/Laptops/For-Work/ExpertBook/ExpertBook-B1-B1400/
UptimeRobotフリープラン 再改悪 3つまでのステータスページが1つまでに制限に続き、カスタムドメインの使用がフリープランでは使用不可に
あとこの問題、Intel MacBookなら1万円ちょっと払ってBoot CampでWindowsインストールして授業と同じ環境にしましょうで一部解決できたところがあったものの、M1になってしまい現状Boot Camp不可となってしまっている(IPビルドのARM版とか流石に常用するべきではない)
私AppleのこのPR動画かなり大好きなんですが、次のコンピューターはコンピューターじゃない、iPad Proだというのはまだ時期尚早な気もする iPad Pro — How to correctly use a computer — Apple - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=w0P0FQ770dE
iPad ProがApple M1搭載した結果PCと同じスペックを手に入れてしまい、来年は大学用PCとしてiPad Proを買う生徒が現れる未来 #いろいろな未来
タッチできるプロジェクターという試みが面白すぎてめちゃくちゃこれ欲しかった
Xperia Touch(G1109) | Xperia(TM) Smart Products | ソニー https://www.sony.jp/xperia-smart-products/products/G1109/
これはSafariがWebKitしか動かないことと、SafariがiOSのバージョンアップに縛られていて単体でバージョンアップができないことへの不満。iOSアップデートすると一部のSIMが通信でき無くなったりするとかいう問題があるせいで古いiOSが仕方なく残ってることもあるし...
IEはレガシー保守に耐え兼ねたMSがEdgeとして進化したことにしたかったけど中途半端に残したりその時に出たEdgeが今はEdge Legacyになってたりもう戦略的に散々すぎるんよ
いわゆるスマホネイティブ世代。この世代はiPhoneを親に買い与えてもらってPCを使うことは学校の授業か家でちょっとするくらいにしか使っていない。その世代をdisるわけではないが、PCの使い方に対しての教育が圧倒的に足りない。PCでできることが理解できず、スマートフォンでほとんど済ませちゃっているところからPCを学ばなければならないのだろうなぁ
クセの問題よりはMac買うんだけど授業がWindows向けだったり、このタイミングでMac買うタイプの人々はPC自体が割と初心者でOSの使い方から説明しないといけなくなってるんじゃないかと思う
いくら上がWindowsを買ってくださいMacを買わないでくださいと言ってもWindowsとMacの区別がつかないタイプの人が既にかなり多くなってるらしい現代の若者世代
>初心者はMac(特にM1)を買うなと文書が大学から回っている
→なぜか、初心者ほどM1 Macを買ってしまう
→結果、授業中の環境構築等でトラブルや質問が多発し、TA学生大幅増員するも全クラスで授業遅延が拡大
→大多数の学生への影響をくい止めるためにMac専用隔離クラスの設置が検討される←いまここ https://twitter.misskey.dev/totori_coms/status/1386917756121980930
>おっ、初心者の新入生がMac(それも開発環境のインテグレーションが済んでないM1)買って、授業止めまくって悲惨なことになってる幣学の話をするかぁ??(Mac専用隔離クラスの設置が検討されてる) https://twitter.misskey.dev/totori_coms/status/1386915573737529349
Adobe Premier Pro、自動文字起こし&字幕機能を追加。早期アクセスプログラム無償公開 https://this.kiji.is/759637402106970112?c=559314306504344673
iOS 14.5 入ってるアプリ一通り確認した感じ動かないというパターンは見受けられなかった(ゲーム系はいれてないので確認してません)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Appleワールドの恩恵を十分に受けるためには武装が必要
腕にApple Watch
片手にiPhone
もう片方にiPad
背中にMacBook
リュックやバッグにAirTag
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テストして反映するかはAppleが判断するまで反映されにゃいのだが、Musixmatchというアプリで単体で歌詞が見える
歌詞のタイミングがめちゃくちゃなのはiOSのアップデートじゃなくて歌詞データのタイミング側の修正がいるんじゃないかのう
Engadget Japanese がGDPRの関係でヨーロッパからのアクセス遮断してると聞いて試したら本当だった。ヨーロッパの人お断りなんだ
全くといっていいほど個人を特定されたくないと考えるならばFLoC以前にTor Browserを使ったりインターネットに接続するのにVPN経由してGoogleにログインすらせずに使うというのが最適解なんじゃ無いですかとも思ってしまう
サイトがFLoCを一切使わないとしてもGoogleのサービスを読み込んでいる(事実ほとんどのサイトで使われている)時点でFLoCやサードパーティーCookieも何もIPアドレスという個人を特定するに十分な情報を我々はGoogleに渡している気がするんだよな。。
Google Chromeで拡張機能0の状態でもビビッドアーミーは表示されるのでビビッドアーミーがいかに広告費を費やしてるかがわかる
プライバシーがそんなに気ににゃるにゃら を捨てよ、
や
をインストールするのじゃ
RE: https://misskey.dev/notes/8l2eoigvll
【昨日の Misskeyの活動】
ノート: 36834(+80)
フォロー : 462(+0)
フォロワー :805(+1)
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert