ex : アイリスオーヤマ製ThinkPad
いやぁあああああああああああああああ
RE: https://mstdn.poyo.me/users/EchigawaX230Tablet/statuses/106017925389678420
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
ex : アイリスオーヤマ製ThinkPad
いやぁあああああああああああああああ
RE: https://mstdn.poyo.me/users/EchigawaX230Tablet/statuses/106017925389678420
Apple Silicon版iMacは27インチよりも大型なディスプレイを搭載するかも
https://this.kiji.is/751972764370272256?c=559314306504344673
@KurochigawaX230IBM@mk.iaia.moe フルセグも観られる超高感度アンテナ搭載!!やったね ※妄想
Snapdragon 8xx系まではいらないけど6xx系で軽めのタブレット作ってくれればな。4xxは今時のサイト見るには厳しいぞ
ヨドバシ.com - レノボ・ジャパン Lenovo ZA3V0052JP [YOGA Smart Tab10-64GB 10.1型タブレット アイアングレー] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005201305/
こっちかなぁ...?
お店で見かけないなと思ったら販売自体が終わってた
ヨドバシ.com - NEC エヌイーシー PC-TE710KAW [LAVIE Tab E 10.1型/Qualcomm Snapdragon450/メモリ 4GB/64GB/Android 9.0/Microsoft Office Mobile /ホワイト] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005433246/
Firefoxが4位になったことは「なんてことだ...」思うしかないが「Edgeがくればそうなるわな」とも思うのであった
私の鳥フォロワーFirefox利用者とEdge利用者とVivaldi利用者でほぼ8割(中にはOpera最強伝説時代の...) 占めてる
Windows on ARM 搭載Snapdragon 8cノートPC、日本でも04月09日発売へ 🎉
Snapdragon搭載で約21時間駆動のWindowsモバイルノート「Lenovo IdeaPad 4G」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316719.html
何にゃら私はAndroid初期の端末にあったトラックボールか方向キー復活してタッチしなくてもある程度使える端末欲しい人にゃので
もうau辞めちゃってますが気になる端末ではある
TORQUE® 5G | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg01/
Clubhouse、始めるために電話番号晒さなければならないというハードルの高さだったので電話番号知ってる人から招待でも来ない限りやらないでおこうと思ったところ招待来ませんでした (そしていつもの知人周りで始めてる人いなかった)
TL眺めてて知ったけどClubhouseって実名制SNSなのか。アプリでしか使えない声だけのFacebookって...
「Clubhouse」ブーム過熱の果てに 「招待」自慢したけど半月でやめたワケ | J-CASTニュース https://this.kiji.is/744877964956467200?c=559314306504344673
Clubhouseに投げ銭機能追加のお知らせ。とりあえず開始当初は100%クリエイターに送られるとのこと。さてこのコミュニティは今後どのような道を歩むか
Introducing Clubhouse Payments - Clubhouse https://www.joinclubhouse.com/introducing-payments
漫画が違法アップロードサイトから読まれている的な話、Amazonですらサブスク化しようとしたら赤字になりそうだったので取りやめになっていたりして結局のところ財政的にもうまくいってるサービス無いのかな
あ~懐かしすぎて死ぬ https://t.co/6gHuJuBhX1
Trelloを開発しているATLASSIANから公開設定についての案内が公開されています
Trelloの公開ボードについて - Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社 https://www.atlassian.com/ja/blog/trello-public-board
Trello公開流出問題について内閣府サイバーセキュリティセンター公式Twitterより案内が開始 https://twitter.misskey.dev/nisc_forecast/status/1379309590081236993
世界では IEが1.7%、日本ではIEが6.9%...
3月デスクトップブラウザシェア、日本はFirefoxよりもIE高く
https://this.kiji.is/751062002865651712?c=559314306504344673
>・Trelloはグループタスク共有管理ツール
・タスク共有管理が無料で"できるのは3ユーザーまで
・公開設定にすればチーム(と世界中の人)全員とタスク管理可能
・Trelloは↑の()内については強い注意喚起をしていなかった
Trello側の仕様考慮漏れの可能性も大いにあるのではと思っています。 https://twitter.misskey.dev/richnfat/status/1379232566859862016
ChromeからアクセスしただけでGoogleはURLをクロール、インデックスするのか? | 海外SEO情報ブログ https://www.suzukikenichi.com/blog/does-google-index-hidden-pages-based-on-direct-visits-on-chrome/
こちらの記事によると否定されているようです。信じるか信じないかはあなた次第です。
>過去にchromeのブックマークにしか登録してないURLにクローラが来たことがありました。(DDNSのupdateがgoogleになってて気づいた) https://twitter.misskey.dev/kurobee_dev/status/1379265629803311104
>trelloの公開設定がガバってる所がDocsのURL公開の資料なんかも入っててやばい。みたいなTweetは見たけど、chrome のブックマークに入ってるURLもクロールされる事は知っておいてもいいと思う。
URLを知ってる人だけがアクセスできるなんてのは制限掛けてないのと同じ。 https://twitter.misskey.dev/kurobee_dev/status/1379218708380327937
Google Chromeを投げ捨てようというネガティブキャンペーンしてもいいですか (ぉぃ ※あとこれGoogle Chromeに限った話ではない
診断系サイト、ログイン不要で匿名で行えるならまだ良いかもしれないですが、ログイン必須で万が一流出した時に困るような個人情報を入れるサイトは使うの辞めたほうが良いです
>全世界からテクハラを受けたサイバーセキュリティ担当大臣がいるらしいな…
世界が失笑。桜田「USBって何?」大臣が加速させる日本の衰退 - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース! https://www.mag2.com/p/news/380126/2
🔗 https://b.hatena.ne.jp/entry/4700843713877107042/comment/srgy
あ......
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メモリが少なくて性能が低いPCを与えられて仕事が全然進まないのにそんなPCを使い続けることを強いることもパワハラになってほしいな(?)
元になったのはこれか。ハラスメントという言葉を気軽に使わないでほしいものだ
無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ305K20Q1A330C2000000/
年配の方にスマートフォンとかタブレットを教えていると「スワイプ」がどうしてもできない or 理解しようとしない人たちがいる。スワイプは意図しないで起きることがあるのでこれで「何かわからないけど突然知らない画面になった、助けて」みたいなことが起きてしまう
去年あたりからBingの検索も使うようにしてみているのだけど、今月あたりからBingの検索も何かめちゃくちゃな結果を返すようになってる気がしてならない
>Facebookから漏洩した5億人のデータの中にザッカーバーグの電話番号が入ってると聞いて爆笑してる https://twitter.misskey.dev/kizuki_jpn/status/1378728205868093441
こみゅすきーの検索壊れてないかしら
https://co.misskey.io/search?q=Misskey
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Zen 3系のみに影響あり ※Ryzen 5000シリーズには一部Zen 2チップモデルがあります Ryzen 5000などにSpectreに似た投機実行の脆弱性 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316698.html
スバルサンバーがカウンタックに変身
軽トラを「カウンタック」に 「作りたい車作る喜び」実現 群馬 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210406/k00/00m/040/042000c
Clubhouseに投げ銭機能追加のお知らせ。とりあえず開始当初は100%クリエイターに送られるとのこと。さてこのコミュニティは今後どのような道を歩むか
Introducing Clubhouse Payments - Clubhouse https://www.joinclubhouse.com/introducing-payments
判断:GoogleがJava SE APIをコピーしたことは、プログラマーが自分の才能を生かして新しいプログラムを開発するために必要なコードのみを含んでおり、法律上、その素材におけるフェアユースにあたる。
[速報]10年にわたる著作権訴訟でGoogleがオラクルに勝訴、米連邦最高裁判所で判決。Java SEのコードのコピーはフェアユースの範囲 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/21/10googlejava_se.html
学校教育にWindows 10を使う場合はSurface GoよりもSurface Laptop Goをお勧めしたいところなのだけど、Laptop Goはペン非対応&画面がひっくり返らないという弱点がある。Chromebookも導入端末では画面ひっくり返せる機種が多いようなのでここは対応していてほしいところ
わからんでもない...が今のOSが何するにもウイルススキャン走らせてるのはにゃーんと思っちゃう(安全のためには必要だけど)
Firefox Focusという何も残さない代わりにそこそこ早いブラウザが... (あんまり初心者向けではない)
Chromium(Blink)系ブラウザ、同じドメインのタブを開きまくると途中でプロセスあたりのメモリの上限に達してしまうのか読み込めなくなることがある。。
そろそろ Windows 10 Insider Previewの新ビルド降ってきても良いのになぁと思いつつ21H1発表近いのかなと思ってみる
【昨日の Misskeyの活動】
ノート: 35581(+54)
フォロー : 461(+0)
フォロワー :788(+0)
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert