00:30:04
icon

接着剤や塗料に使用されている化学物質について知りたい。化学物質の名称がわからなくても、用途から調べることができる資料はあるか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000275501

Web site image
接着剤や塗料に使用されている化学物質について知りたい。化学物質の名称がわからなくても、用途から調べる... | レファレンス協同データベース
01:30:15
icon

「夕霧に佐野の舟橋」で始まる近江を詠んだ和歌の全文、歌の意味、作者とその略歴、収録されている歌集名を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108927

Web site image
「夕霧に佐野の舟橋」で始まる近江を詠んだ和歌の全文、歌の意味、作者とその略歴、収録されている歌集名を... | レファレンス協同データベース
02:30:26
icon

神奈川県平塚市にあった日本国際航空工業について知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104137

Web site image
神奈川県平塚市にあった日本国際航空工業について知りたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:07
icon

魔女やこうもりの絵がでている絵本はないか。特にこうもりの絵が見たい。劇の参考にしたい。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084869

Web site image
魔女やこうもりの絵がでている絵本はないか。特にこうもりの絵が見たい。劇の参考にしたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:27
icon

茨木市関係の音頭などの楽譜と曲が知りたい(茨木市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274012

Web site image
茨木市関係の音頭などの楽譜と曲が知りたい | レファレンス協同データベース
05:30:25
icon

当該記事が掲載されているか、ご調査いただけますでしょうか。

①掲載新聞:「赤旗」1988年8月29日号
複写希望記事:塚本学/書評「浅香年木著『中世北陸の社会と信仰』」

②掲載新聞:「赤旗」1996年3月1日号
複写希望記事:塚本学/書評「長谷川成一著『失われた景観』」

【①②共通】
貴館請求記号:Z99-9
貴館書誌ID:000000105529
貴館所蔵場所:東京:新聞資料室
書誌・所蔵典拠:貴館OPAC(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142056

Web site image
当該記事が掲載されているか、ご調査いただけますでしょうか。①掲載新聞:「赤旗」1988年8月29日号... | レファレンス協同データベース
06:30:10
icon

1 『侍中由緒帳』の中の相馬氏についての、系図ではなく説明文はあるか。
2 『名古屋叢書』の中に原氏の系図があるか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097076

Web site image
1 『侍中由緒帳』の中の相馬氏についての、系図ではなく説明文はあるか。2 『名古屋叢書』の中に原氏の... | レファレンス協同データベース
07:30:11
icon

雑誌「科学」に日本学術振興会理事・長岡半太郎の「玄米食問題の再検討に関する建議」という論文が載っているか。昭和18年9月22日頃らしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033256

Web site image
雑誌「科学」に日本学術振興会理事・長岡半太郎の「玄米食問題の再検討に関する建議」という論文が載ってい... | レファレンス協同データベース
08:30:21
icon

市川市にある「前原遺跡」「堂山遺跡」について書かれたものが見たい。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000291417

Web site image
市川市にある「前原遺跡」「堂山遺跡」について書かれたものが見たい。 | レファレンス協同データベース
09:30:10
icon

文明7年8月6日(1475年9月15日)の暴風雨で大坂湾に高潮が発生、大被害が出たことについて述べている資料、文献をさがしている。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000114188

Web site image
文明7年8月6日(1475年9月15日)の暴風雨で大坂湾に高潮が発生、大被害が出たことについて述べて... | レファレンス協同データベース
10:30:21
icon

念仏講について、一般的なことが知りたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000060491

Web site image
念仏講について、一般的なことが知りたい。 | レファレンス協同データベース
11:30:21
icon

桜の咲く日を、どうやって調べるのですか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000037479

Web site image
桜の咲く日を、どうやって調べるのですか。 | レファレンス協同データベース
12:30:17
icon

小倉に「じんだ煮」という名産品があると聞きました。「じんだ」という言葉の意味や語源、小倉との関係などがわかる資料を紹介してください。(北九州市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077023

Web site image
小倉に「じんだ煮」という名産品があると聞きました。「じんだ」という言葉の意味や語源、小倉との関係な... | レファレンス協同データベース
13:30:25
icon

下記の資料を複写したい。
・高崎正風「旅宿虫(和歌―)・歌かたり」しきしま142号(明治35年10月20日)
・高崎正風「植物温室・他(和歌三)・歌かたり(つづき)」しきしま143号(明治35年11月20日)
・高崎正風翁談話「和歌調」しきしま145号(明治33年1月20日)(広島大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096879

Web site image
下記の資料を複写したい。・高崎正風「旅宿虫(和歌―)・歌かたり」しきしま142号(明治35年10月2... | レファレンス協同データベース
14:30:16
icon

荒川にかかっているさいたま市内の橋は何か。
地図以外で説明してある資料を見たい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000062594

Web site image
荒川にかかっているさいたま市内の橋は何か。地図以外で説明してある資料を見たい。 | レファレンス協同データベース
15:30:21
icon

1996年8月31日(水)の朝日新聞夕刊の文化欄に大塚久雄特集記事があったが、そこに出てくる雑誌「発言者」の連絡先を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015577

Web site image
1996年8月31日(水)の朝日新聞夕刊の文化欄に大塚久雄特集記事があったが、そこに出てくる雑誌「発... | レファレンス協同データベース
16:30:05
icon

近江八幡市の浄厳院(じょうごんいん)の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094246

Web site image
近江八幡市の浄厳院(じょうごんいん)の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
17:30:11
icon

甲賀市の不動寺遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093985

Web site image
甲賀市の不動寺遺跡が掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
18:30:20
icon

明治時代に休暇が「一六日」から「日曜日」に変更された時の史料を見たい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000051201

Web site image
明治時代に休暇が「一六日」から「日曜日」に変更された時の史料を見たい。 | レファレンス協同データベース
19:30:20
icon

香川県の三十三観音について調べたい。(坂出市立大橋記念図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000060592

Web site image
香川県の三十三観音について調べたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:04
icon

2003年6月8日のテレビ欄、TBS「報道特集百人百熱 韓国廬武鉉大統領 本音で直接対話」との番組タイトルが明示されているものを探しています。

・TVぴあ 関東版
・月刊ザ・テレビジョン 首都圏版
・テレビサライ 東

上記三点の雑誌において該当するものがあれば、それぞれの通巻・号数・記載ページ数を教えていただきたくお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272258

Web site image
2003年6月8日のテレビ欄、TBS「報道特集百人百熱 韓国廬武鉉大統領 本音で直接対話」との番組タ... | レファレンス協同データベース
21:30:11
icon

石田一郎氏(元グンゼ社長)は津山市名誉市民か。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196869

Web site image
石田一郎氏(元グンゼ社長)は津山市名誉市民か。 | レファレンス協同データベース
22:30:25
icon

石川県金沢出身の彫刻家、中島東洋について調べている。
中島東洋は東京美術学校で彫刻家の大家であった北村西望に彫刻を学んだあと、日展を中心に活躍した。
石川県立美術館では彼が第9回帝展(1928)に出品した《草笛》と、《婦人像》(1926年頃)の2点が収蔵されている。
大学の図書館や東京都立図書館、国会図書館で調べたが、中島東洋について書かれた書籍は見つからなかった。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097082

Web site image
石川県金沢出身の彫刻家、中島東洋について調べている。中島東洋は東京美術学校で彫刻家の大家であった北村... | レファレンス協同データベース
23:30:02
icon

大正4年あるいは5年に、横浜にいた英国人マーシャル・マーティンが、遊猟のために土地を使うため、当時の高座郡(現在の相模原市)の地主十数名と結んだ契約書がある。契約書には「山手町265番地 英国人 マーシャル・マーティン」と記載があり、「山下町107番地」という記載もある。
このマーシャル・マーティンについて、何かわかる資料はないか。(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000313740

Web site image
大正4年あるいは5年に、横浜にいた英国人マーシャル・マーティンが、遊猟のために土地を使うため、当時の... | レファレンス協同データベース