10:25:12
icon

困るのは、普段は誰しも基本、夜は寝るものじゃん。
だけど、ラマダン期間は、イフタールからセヘリまでの「喰える時間(=夜間)」を睡眠に充てる派と充てない派に二分されるのよね。

なので、イフタール済ませて一息ついて、セヘリ時間になるまでの時間を睡眠に充てるべく早々に寝ようと思っても、昼夜逆転派(昼寝れる派)からはまさにその頃から連絡が入り始めてやり取りが始まる。
イフタールのすぐ後こそが誰もが確実に起きてる時間だからだ。

で、用件次第では遅くまでかかる。しかもこのラマダン期間はどうも色々起きてて、相談聞き役になったり普段ない依頼を急に受けたりしてるから長引く事も多い。

まあ、完全昼夜逆転派になれるなら、それが一番理想形ではあるのよね、ラマダン期間は。

10:04:37
icon

どのくらい普段の睡眠との変化があるか、先月の睡眠ログとの比較。細切れ感はなかなかかな。

ニンゲン、まとまった睡眠時間、とても大事ですね、を体験してる。細切れで睡眠時間稼いだとしても、あまり意味がない気がする。細切れなら普段必要な睡眠時間の1.5〜2倍の睡眠時間確保できないと無理な気がする。入眠までと覚醒までの時間もそれぞれあるし。

そもそも喰ってすぐ寝なきゃならんシチュエーションとか、むしろ内臓に負荷ないか?とか思う。これは恐らく、ラマダン期間であっても経済活動は平常どおりに進めないわけにはいかないから食事可能時間中心に睡眠時間を変更しきれない現代社会特有の問題かもしれんけど。

喰わないことよりも、睡眠時間コントロールの方が数倍ツラい、ラマダン。

Attach image
Attach image
09:51:22
icon

今日はこのラマダンではじめてセヘリ前にある程度まとまった睡眠時間を取ることが出来た(ちゃんと早寝が出来た)。と言っても5h睡眠だけどな…🙄

なので、このまま起きてようかとも思ったけど、ここのところセヘリ喰った後も寝るのが常態化しており、眠気に襲われてるし、寝れる時寝とかないと平日はまた細切れ睡眠に陥りがちなのでまた寝るか。

09:21:24
icon

ちなみに昨日は、前夜にほんの数日の休暇から戻ってきた若い衆が、「マダム…おれ、今日起きれなくてセヘリ(断食開始前の食事)喰えなかったから断食出来ない…🥲」と言ってきた。長旅の疲れでがっつり眠ってしまったらしい。

え、でもなんで?セヘリ喰いっぱぐれたまんま(おれ、4年前に数回やらかした)喰わないでいるなら断食した日にカウントされないの?それとも腹ペコすぎて無理だから???と尋ねる。

何やら深夜0時を過ぎてから一度は食事を摂っていればそれがセヘリ扱いになるらしい。前夜彼が戻ってきたのは0時を過ぎてたので、その時点で何かを口に入れてればセーフだったのだけど、疲れ切っててそのままベッドに倒れ込んで目が覚めたら10時だったらしい。

これまた本家アラブと微妙に違う方向、かつ、アラブよりよっぽど無意味に保守化しているパ🇵🇰のローカルルールなのかどうかは不明。

先日ウィキペで見た預言者言行録の部分のエクストリーム解釈なんじゃないかという気もする。
QT: fedibird.com/@browneyes/114155
[参照]

Web site image
browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
09:08:40
icon

外で喰ったので珈琲もなく(チャイは飲んだ)、往復に若干時間喰われたりして、朝限定珈琲中毒者なので戻ってから急いで珈琲入れて飲む。

飲み終わりとほぼ同時に今しがたファジュルのアザーンも始まって終わった。

日の出と日の入りで時間は毎日変わるため、日々数分ごとに早まる断食開始時間と日々遅くなる断食終了時間。

今年のラマダン初日の断食開始時間は5:11ごろだったけど、半月終わって今は4:53ごろ。予想最終日は4:31ごろにまで早まる(ので早起きも日々辛くなるわけです)。

それでも今はラマダン月自体の季節が春に移動してる(太陰暦なのでこれまた年々ズレていく)ので、はじめてラマダンチャレンジをした初夏の4年前よりは楽。あの頃は4時前開始の7時過ぎ修了だった記憶。しかも勿論暑いw

08:48:54
icon

今日のセヘリ(スフール:断食前の食事)は外で喰おうぜ!と、未明の朝に出る。
雨で路面はドロンドロン。
おれ昨日洗濯物屋上に干してそのまま🥲
敢えてちょっと先の店行ったけど、いつも買いに行ってる真裏のカフェの方が断然美味いな…🙄

Attach image
Attach image
00:28:14
icon

草案だから確定じゃないけど、パ🇵🇰はやっぱり予想通りのポジションに収まっとる。

第一期🃏時代もまさにこのポジション(準枢軸国)で、パ🇵🇰に行った半年後に🇺🇸行ったら、渡航歴見てESTAキャンセルされて別室連れてかれてスマホも奪われて「何しに来た」って凄まれて、迎えに来てた友達が退役軍人だったからその時の渡航だけ認め仕って戴いたのよね。

つまりは全BAN対象国じゃなくても難易度は相当上がるわけさ。

さておき黄色㌠がおいら的には解せないな。というか、コンゴ🇨🇩も黄色だし、というかコンゴ🇨🇬もか。アンゴラ🇦🇴もカメルーン🇨🇲もだ。

つまりおいらが居たいトコに居て行きたいトコ行こうとする限り🇺🇸さんには行かんが吉。というか、もう二度と行く気もない。

▶ Draft List for New Travel Ban Proposes Trump Target 43 Countries - The New York Times

nytimes.com/2025/03/14/us/poli

Web site image
Draft List for New Travel Ban Proposes Trump Target 43 Countries