18:11:27
icon

すっかり陽射しが本気出してて、もう直射日光はキツいな。日除けの下でちょうどよいあったかさ。

04:04:35
icon

連絡先教えてもらったけど、電番以外フルウル語なのでうっすらひるんでるけど、明日連絡してみよ。

04:02:25
icon

(個人名なので写真は控えるけど)連れが書家にニポン語名を無茶振りして書かせて、どうなることかと思ったけど、アラビア書道の筆さばきで見知らぬ画数の多い漢字を非常に興味深く、そして美しく仕上げててびっくりした。

その後にアラビア文字でも書いてたけど、そのナスタアリークがまた美しくて、つい、「あのぅ、書の先生探してるんですが…」と声をかける。

あちらもイスラマ在住らしいので、ホントに教えてもらえたらいいな!

Attach image
Attach image
03:57:17
icon

本日の戴き物その2。

パで初めて書を教えてくれた先生のショップに挨拶に行ったら「おお、あんたにやろうと思ってたんだよ、これ」って、美しいクルアーンの一節(取扱注意)のタペストリー?をいきなり戴く🙏

Attach image
03:54:41
icon

本日の戴き物。
アラビア書道で書く時手の当たるトコに置くための丸い革。名前教えてもらったけど忘れた。

カラムとインクはある所にはあるけど、こういう小道具はほとんど店頭では見つからない。

このブースの書家さんのお手製。ここの書家さんのカラム削りカッターも男性用ひげ剃りを自分で改造したお手製だった。

そのうちワークショップ顔出してみる。

Attach image
03:49:27
icon

本日の大人買い。おいらにしては散財だけど、お友だち価格🙏🙏🙏で無茶苦茶安く手に入れた。

ドバイで新刊一冊分のお値段で全部買ってお釣り来た🥹

問題はいつ読むのか。ちゃんと読めるのか。

Attach image
02:21:58
icon

帰る時、Centaurus 前の衛星放送観てる集団からどえらい怒号が聞こえてきたと思ったら、どんでん返しで負けちゃってたんだ………。