常々うじゃうじゃと広い空を飛び交う鳥見てて、空でぶつかることないのかな、って思ってたけど、さっき、鳶その1とその2が空中で喧嘩してて、通行人的な鳶その3に、鳶その1を追いかける鳶その2がぶつかったの見た。
やっぱぶつかることもあるんだ😆
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
常々うじゃうじゃと広い空を飛び交う鳥見てて、空でぶつかることないのかな、って思ってたけど、さっき、鳶その1とその2が空中で喧嘩してて、通行人的な鳶その3に、鳶その1を追いかける鳶その2がぶつかったの見た。
やっぱぶつかることもあるんだ😆
みんぱくでアラビア書道の企画展やるってよ〜!
カラム制作のワークショップもあるってよ〜〜!いいなあああ!
ナスタアリークはあんまり出てこなそうだけど是非〜〜〜!
みんぱく創設50周年記念企画展「点と線の美学――アラビア書道の軌跡」 – 国立民族学博物館
行きたかったイベントが法曹関係者たちの抗議デモで行けなくなっちゃった🥲
面白いのは、例えば耐えかねた怒れる民衆や髭モジャゴリゴリの宗教保守系のデモよりも、ここではパリっとスーツを着た法曹関係者によるデモの方がラディカルになりがちなんだって。
法の番人として法に詳しいのもあるし、ロジックも正当な状態で、その信念を曲げずにゴリっと組織的に抗議するから。
なので’「どれだけ遮られてても火🔥とLawyerだけは止められない」とかなんとか言われるらしい😆
楽しみにしてたイベント行けないのはたいそう悲しいものの、改めてやっぱりココは法曹関係だけはニポンよりはるかに腐らずにいるのが興味深い。
というか、それ以外の集団の抗議デモはいくらやっても、瞬間的にいくら集めても、先導する方もされる方もただのガス抜きだから腰砕けになっちゃって意味ないんだよね。だからお国の力による鎮圧も楽チンだし、それをカジュアルにできちゃう構図なんだろう。
これじゃギョームにこのWin使うの悩ましいなあ…って思いかけたけど、そもそも度々急に停電やらネットの制限やらがかかる世界なので、準備の整ったデータはローカルSSDに収めて使うことになるし、それを見越して古いマシンだけどSSDは大きめにしてあるのでまあ、なんとかしよう。
まだちゃんと移転してないので、盗まれてもいいようなパで買った古い古いWinのラップトップで移転先に来ては作業をしてるんだけど、ここ、ネットだけは最近設置したのでルーターがWPA3のみで、がしかしWinは古すぎが故かWPA3に対応してない。
スマホその1(Pixel 8a)は気持ちよくルーターにはつながるものの、そこからのテザリングをWPA2/3両対応モードにしてもやっっぱり繋がらない。
スマホその2(パで数年前に購入のRedmi)からのテザリングはWin側で受けられるのだけど、今度はこのスマホが古い機種が故か、ルーターからの接続に難が大アリでまともに繋がらない。
ようやく見つけたソリューションが、ルーター→Pixel 8a→Redmi→Winというテザリング重ね。へんなの。