22:25:57
icon

おや、雨

22:18:33
icon

チキンスープとても美味かったけど、まじでお腹が暴発寸前なう。降車バス停まで保って…。

22:17:10
icon

二品を二人ではやや多いというのは学習済みなのに、どうにかきれいに食べきって、ちょっと腹苦しいな、と思いつつもチャイは欠かせないよね〜って頼んでたら、サルビス用のミターイー(スイーツ)が無くなってしまったからと言って出てきたのが、具がミッチミチのパキスタン🇵🇰風酸っぱ辛いチキンスープで、嬉しいけど腹がヤバい😆

今日はパ人グループもとっかえひっかえ多い上にパとのハーフらしきお客さんも来てて、あまりユシマーには現れないシャチョーも現れ、賑やかだったところに、最後は6人くらいの子供連れの東南亜細亜系ムスリム家族数組が来たので席を明け渡してきた。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:59:38
icon

人に頼まれて、ただ一部の古新聞を知人たちに乞うたら、全部でひと月半分くらいの古新聞を受け取る羽目に。(説明不足です

15:44:04
icon

ネクラでもオタクでも、ある程度の個がある人より、個がカラに見える人って、怖さあるんだよな。

そんなこと言いつつその実、おれ自身、オフラインでしかおれを知らない人には「何考えてるかわからなくて怖い」って言われること多いのよね😆

SNSでうるさいおれを知ってる人の印象とは(多分)違って、オフラインだとそんなに自分の方からは話しをしないし、感情もあまり顔に出ないタイプらしいので、そうやって怖がられるか、もしくは、「何事にも動ぜず飄々としてる」って思われて頼られるか両極端。

15:34:29
icon

人間関係の構築手法みたいなので、例えば、好きな人と仲良くなる方法として、同じ仕草を返してみる、みたいな、共振・共鳴だか同調性の原理みたいなのが言われるけど、この微妙な子、自分自身のコアがかなり薄くて、でもボッチを恐れるタイプっぽくて、たまたま最近の住人がいわゆる陽キャタイプが多いが故に、「陽キャの群れ」の行動を表面的にコピーして群れに入った風、群れに値する風を装って過ごしてるんだよね。

陽キャチームは悪い奴らじゃないから、寄ってきたら避けることはしないけど、「仲間内でどっか行く」の仲間にはカウントされてないし、なんなら悪気なく置いてかれてるのも見た。

入学したての高校のクラスでならあり得る光景にも思うけど、それぞれが目的持って来てる筈のゲスハの大人間で見るとはね…。

陽キャじゃなくたって、みんなと個々に仲良くは出来るのに、個への関心はなく、「強い群れ」に混じることに執着してるようで、かなりズレた共振行動だけが極端に出てて、だけど彼自身はどう見ても陽キャじゃないので、行動のちぐはぐさが強調されて、それが本人のコアのなさを更に見せてしまうので、不気味さすら感じてしまう。

あとひと月くらいで陽キャグループは帰国や転居で大半ここから離れちゃうんだけど、そしたら彼、今度はどんな自分を装うんだろう。

14:32:45
icon

微妙な子が微妙なやらかししてキッチン占領してて皿が洗えない…。

00:48:52
icon

わお、すてき。
新しいフォトショ、設定から特殊言語切替がなくなってて、あれ、どうしたの、って思ったら、文字種によるややこしい切り替え不要になってた。
ウル文字打つ時とか、いちいち文字設定切り替えなくちゃいけなかったのよね。
てか、ニポン語だってアルファベット圏からしたら相当独特な文字だったわけで、イラレやインデザをうっかり非ニポン語UIでインスコすると文字調整だけじゃなくて印刷設定周りもないヤツあったり(そのへんは今もそうかも)。
これは嬉しい。

Photoshop 23.0 以降でのテキストの作成

helpx.adobe.com/jp/photoshop/u

Attach image