それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
都会に居る人が田舎で開催される音楽フェスに行くように、大きなサーバーばかり見て疲れを感じるなら、少人数のサーバーとか おひとりさま とかを探索してみるのも良いですぞ。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
都会に居る人が田舎で開催される音楽フェスに行くように、大きなサーバーばかり見て疲れを感じるなら、少人数のサーバーとか おひとりさま とかを探索してみるのも良いですぞ。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
ふうかる はそのまま継続使用するとして、Raspberry Pi 400 で予備用サーバーを作ってみる? でもそれでは全然使わないサーバーになってしまうので、登録可能な状態にしてみるのも良いかもしれないですね。けっこう登録されてしまうようなら、お金持ちさんに寄付してもらうなり、サーバー提供してくれる人が合わられそうな気がしますし。何とかなるかなぁ……あとは運営面だねぇ……
Misskey.io にやってくる前は おひとりさま Pleroma を運営していたんだけど、宣伝するアテもなく、一人 TL 状態で続いていたんですよ。(リンク)今日ついに おひとりさま Calckey へ戻ってしまったのですが、今見てる TL はその頃では全然違って、賑やかで、様々な人達がいろんな事を投稿していて、それを見ているだけでも楽しい場所になっていたわけで。おひとりさま メインで良い時がやってきたんだな。と。きっとこの経験が役に立つのだろうと。
https://balloon-jp.vercel.app/2022/11/mastodon-%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7-pleroma-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B/
オイラにきてほしいサーバーとかありましたら、アカウント登録しに行きますので~~~。招待制でも OK です~~~。サーバー建てたから動作確認してほしいとかでも良いですよ~~~。
お知らせとして流していますが、結局は りんごぱい・Calckey.jp・Misskey.io を他のサーバー・インスタンス同等に扱う事にした、という事ですね。とりあえず ふうかる に集約したのですが、予備 は考え中です。Misskey.cloud か、Raspberry Pi 400 で何か建てるか、他の選択肢もあるか、……
お知らせ アカウントの状況を整理しました。サーバー・インスタンスの状況に影響されない おひとりさま を中心する環境とします。
・本日よりこの ふうかる アカウントを 代表アカウント として、主に自分から発信するアカウントとします。(旧 総合アカウント)
・他のサーバー・インスタンスは基本的に同等扱いとして、TL でたまたま見かけるなどで巡回し、投稿するアカウントとします。(旧 メイントーク・サブトークをなくし。ふうかる 以外はすべて同等扱いにします)
・ふうかる が使用できない場合に備えて、おひとりさま またはそれに近い状態の予備アカウントを準備します。決定・準備でき次第に別途公表します。
今後もみなさんと楽しい時間をお過ごしできればと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
そういえば、Caddy のページ、リバースプロキシの記載を追加しておいた、って投稿はしてましたっけ?(Caddyfile のところ)
https://balloon-jp.vercel.app/caddy/
そうだそうだ。皆尽村 は サーバー紹介 を流してたんでしたっけ。その効果が出たんですね。サーバー紹介 大事。
実は Calckey インスタンスとして、昨晩 皆尽村 がオンラインユーザー 30 人になっていたのを把握していたのですが、ローカルを追ってみたところ、昨日 TL で流れている io・🦴 とは関係なく入村者がやってきている状況なのですね。たまたま増えたと。
おはようございます。ごきげんよ~~~。
とりあえず、Calckey.jp で一アクションしてみるか。
1 時になっちゃった。お風呂→ベッドモード。🛀→🛌
とりあえず、自分もみんなも、好んで、楽しい場所であリ続けていてほしいな……
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
気がついたら、こんな時間……いや、閉めたいんだけど、言葉の影響力を分かっているから、どのような文章にするか考えてたら、こんな時間になっちゃった。なにせ、自分がメインとサブで使ってたところで起きちゃったもんだから。今のところ、影響があるアカウントの対処をしただけで、自分としてそれ以上の新たなアクションをする状況ではなかった。難しい、難しいよ。どうするのが良いのか……
都市部で様々な色の 🎈 を持って歩いてるパレードが開催されてるのを自分は知ってる。🌈 プライド・パレード と言われるもの。日本に限らず世界中で開催されている。自分はそのパレードを見て、そういう人たちも居る事を理解している。ただ、自分はそういう事よりも、様々な色の 🎈 がほしい。