それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
あえて ふうせん みすきぃ とかのノンジャンルでサーバーを登録可能状態で公開してみて、それでどの位やってくるか様子見してみても良いかもしれませんね。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
あえて ふうせん みすきぃ とかのノンジャンルでサーバーを登録可能状態で公開してみて、それでどの位やってくるか様子見してみても良いかもしれませんね。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
Misskey v13 でも開始時点は メモリ 2GB+swap である程度いけそう、って事で。
GoToSocial はカスタム絵文字も設定できるので、Mastodon をターゲットにしてますね。リアクションはできないので、やはり Misskey に慣れていると、メモリ 1GB で動く代用サーバーは めいどるふぃん か Akkoma の 2 択かな~。Misskey めいv11 も軽いんですけどね。dev が採用してます。
GoToSocial をインストールしてお試し中。Raspberry Pi でも動作できるとの事で、すでに めいどるふぃん が動作している Raspberry Pi 3 B へ追加インストールしても、問題なく動作していて、メモリもほとんど増えてない状態。バイナリーで配布されていて、インストールも簡単なので、これがまともに公開されると おひとりさま で活用されそうですね~。現状アルファリリースなので、テスト用途が推奨されるのと、GotoSocial にクライアントが備わってなくて、使用には Mastodon クライアントを経由する必要があるのが難点。
🦥 ←アイコンキャラクターはナマケモノなのでこれが有効
ふと検索してたのだけど、Calckey のインスタンスが建って、それなりに話題も出てきてるのだけど、Akkoma インスタンスも おひとりさま 目的で建ててる人がでてきてる? メモリ 1GB で動いて、MFM もある程度解釈して、Misskey・Calckey のリアクションは完全に受け取れるので。
最近開設されている Misskey サーバーは io から移ってる感じではない感触。年齢層がもう少し高めで、自分と接点のない人ばかりなので。新たな Misskey 層が形成されてきている可能性がありそうですな。
Wine の話題が出てる? とりあえず Wine のおかげで Windows アプリのパソコン通信のホストプログラムを Raspberry Pi で動かす事に成功してますぞ。最近だと Qemu よりも Box86・Box64 なのね。
やはり特定ジャンルの話題ができる Misskey サーバーは話題を出しやすいんでしょうね。人が集まってる感触がありますね。おとすきー は自分が入った時に ユーザー 選曲の 10 曲共有とアニソン話をしてましたね~。
オンラインユーザー @onlineusers に うたすきー と もじすきー を追加しました~。もじすきー は 40 人いたので、次の投稿で早速出てきます~。うたすきー も夕方位には入ってくるかな?
カタカタ...
のえすきー は新規の人もやってきていたのを確認したので、じわじわサーバーによっては登録が入ってきてる感じはありますね。io から移動している人が多い様子。io からの移動場所が悩ましい人も多いようですな。
のえすきー を見たら、13:30 に すあま をはじめ様々なお菓子の名前が流れているなど。
今 Telnet 草の根 BBS の ふうせんのへや を確認してたのですが、会員登録じわじわ入ってきてますな。安定して使用できてるようですね~~~
Telnet kusanonebbs.jp.eu.org:55123 (文字コード シフトJIS)
カタカタ...
TL はなんかサーバーメンテナンスしてる人が数人いるようですな。アップデートではない何か。引っ越しとかですね~。
カタカタ...
TL を見ている感じでは「寒い」と言ってる人が多いので、気温がグンと下がってる地域が多いようですな。宮城は思ったほど下がってないですよ。ただ風が強い。
家がガタガタいったので地震かな?と思ったのですが、違うみたい。強風でガタガタいってる様子。風が強くなる前に買い出しをして帰ってきたところでした~
:Shiropuyo_resonance:
おはようございます。ごきげんよ~~~
そこまで気温が下がらず、深夜に喉が乾いて目が覚めてしまった事がありましたが、いつもとおりに起床~~~
それでは、そろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
宮城は冷たい風が入って気温が下がってきましたよ。昨日外した毛布を今日は追加しなきゃ。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
自分は BBS 運用で Raspberry Pi 400 が動いているので、少人数なら Pi 400 でまずは運用して、多くなるようなら、VPS を検討しても良いわけですが。まぁ、ふうかる 等があって、今は設置の必要性がないので、週末もじっくり検討という事になりそうですが。
OVH VPS が月 $0.97 というのは 1 月にも行われていたのを把握。自分は今のところ普通に使えてます。(OVH は世界的に有名なサーバー会社ですので……)一方日本の VPS の中には月 100 円位の値上げを予定しているところもあるので、VPS の引っ越しを検討する人も出てくるかもしれませんね。本番環境は日本のサーバーがほしいので、そうすると VPS でのスタートは 月 1000~3000 円位になってくるでしょうか。
ああ、なるほど。Kagoya の VPS にしておくと、2 コア・2GB の最小限でサーバー公開して、利用者が増えて重くなってきたならプラン変更で素早くサーバー強化できるから、本番環境使えますな。
https://www.kagoya.jp/vps/vps/function-plan/#anchor-standard
個人的には 🎈 情報ばかりが TL に流れる ふうせん Misskey 略して ふうすきー が良i……あれ? ふうすきー はもう一人の ふうせん さんが作ってたんだった……
しかしオイラは OVH VPS(20GB・メモリ 2GB)を 1 年限定 月 US$0.97 で契約しているので、追加で VPS を契約する必要はなかったのであった。
試しに VPS 構築して動作確認してしたいなら、Vultr(または ConoHa の時間単位)を使ってスパッと作って動作確認して、終わったらシャットダウンさせてしまえば良いか。その Vultr を大きい単位で今運用しているのが io なわけですが……
たけのこ は親戚が持ってきたので、数日食べてます~
※ たけのこの里 ではなく
誰かこっそり作ってるでしょ? 誰が使うのか分からない bot とか。とりあえず自分がタイムラインで確認できるように、って作っておいて、激流の中で表示されるので、見落としていて結局見てない bot ~~~。でもそれが後に役に立ったりするんだよね~~~
🎈←田舎者なので、仕事場・家のまわりで山菜を収穫して食べる時期です。
太郎……ふうせん太郎 さんが出てきました。ちなみに Facebook でつながっていたり。(なぜか 🎈 関連は Facebook が強い。インスタ連動だと思うのだけど……)
ReactOS のターゲットが Windows Server 2003 になっているのですが、PC-98 シリーズも最新では対応している位スペック要求も幅広いんですよね。日本語入力がまともになって興味のある人が増えてくると、2 年後の Windows 10 サポート終了から OS の切り替えになるので、影響が大きい気がしてます。問題はけっこうソフト面で 32 ビットのサポートをやめてきているのがねぇ……
32 ビットパソコンに ReactOS をインストールする事を想像していたけど、すでに処分しているか、壊れて動いていない可能性が多そうで……初代の Intel Mac(Core Solo・Core Duo CPU)で ReactOS 動いてるのは面白そうなんですけどねぇ……
なので、日本語メインな Misskey サーバーでも
https://misskey.uk/
https://otofu.uk/
https://sudo.mkdir.uk/
とかができてたりしまして……
まて。そろそろ Mastodon 辺りから PC-9821Ae という反応が返ってきそうだから、前もって出しておこう……
カタカタ...
\
が環境によって半角 \
か ¥
になるのを把握してそうな人が \
を使っているのを観測したところ。
:bunhdlurkaww:
🎈 なので シュリンピア帝国 の入国・出国は空から自由に……
MFM が Markup language For Misskey で改められたのは 2022年9月 ね。
カタカタ...
https://misskey.io/notes/94qsxm1qo8
もしかして: BBS の切断原因は TCP Exposer ではなくて、Tailscale 経由か Wine 使用の影響
特定ジャンルの Misskey がまた一つ生まれた。なんとなく創作・拡散の場所としての Misskey が建ちつつあるでしょうかねぇ。まだないものはつくるべし。
🎈 は au と J-PHONE(→ボーダフォン→〓)が早々に絵文字採用してくれたおかげで、今はどの環境でも使えて嬉しい限りであります~。
Blobcat のイラストをあまりに見かけるので、本当に商品化する企業がそろそろ現れるのではないだろうか…… うまくいったら、次は村上さんシリーズ……
Raspberry Pi 400 がパソコン通信 BBS 運用だけの状況なので、何か運用したいところですが、まぁ、Misskey か Calckey になるでしょうね。テスト環境は OVH VPS が別途あるので、まともな おひとりさま 運用向けのつもり。
TP-Link を気に入って使い続けてる人、いろいろあって絶対選ばないと思っている人、いろんな反応がやってきて、まぁ、それはそれでネタになったので良しとします。
ルーターは ISDN のダイヤルアップルーターからいろいろ使ってたけど、今は TP-Link 製に落ち着いてる。接続のはやさと安定性(再起動が必要になる事が少ない)、無線 LAN の広さ。でも海外のルーターなので、IPoE 対応が限定的なのと、ちょっとクセがあるかも。
おはようございます。ごきげんよ~~~
昨日までいろいろやってたので、今日はまったりですな~
パソコン通信 BBS が落ち着いたので、一眠りした後は違う事をすると思いますが。
という事で、そろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
Raspberry Pi 400 は Misskey か Calckey か何か動かすつもりだったので、ちょうど良かったかも。やってみたい事はどんどん形にして、そこから何かを共有して、他の人も真似して行ってもらえるんなら、それはそれで役に立ってるでしょうから。
日付が変わったこんな時間でも窓開けっぱなしで過ごしていたという。あったかいねぇ~。まだ 4 月だというのに。BBS 運用開始に伴い、Raspberry Pi 400 が入れっぱなしですが、普通にサーバー立ち上げてるよりは電気料金が安値なので。これで動いてしまうなんて、時代は進化してるんだねぇ。
ああ、ようやくオイラのパソコン通信 BBS が動くようになりましたぞ。
ふうせんのへや Telnet tcpexposer.com:55123 (Shift_JIS)
さあ、この情報で何人の人が接続できるでしょうか。
カタカタ...
:honekko::blobbonenomdoggo:
おはようございます。ごきげんよ~~~
いつもどおりに起きていますが、昨日の続きをしてますよ~~~
カタカタ...
というわけで、そろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
夢中になれる事はやってみると良い。難しい事でも楽しんでるはずなので。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
何にしても、この位にしておいて、一眠りして、起きてからまた行ってみましょうか。
Pi 400 で試してみて、そのまま Misskey か Calckey か何かのサーバー運営にも使えるので、それも一つの作戦ですね。Raspberry Pi だと消費電力が小さいのがポイント。
まぁ、うまくいったら、パソコン通信 BBS も再度動かしてみようかな?という可能性も出てきたという事で。しかし、サーバーはファンとハードディスクの音を出しつつも正常に動作していたので驚き。Raspberry Pi 3 B で動かなくても 400 で何とかできるか? それとも ReactOS とか他環境を使っていけるか? とか、いろいろ検討ですね~。
もう日付が変わってしまうね。パソコン通信 BBS 関連の作業をしていたわけですが。ホストプログラムと当時のデータは救出に成功し、Wine もインストールできているのですが、起動してもウインドウが表示されずに試行錯誤していたところです。通知にアイコンが出ていて、ファイルも生成しているので、起動はしてるみたいなのですが……
:thinking_omurice:
パソコン通信 BBS を動かしていた Windows のサーバーを部屋に持ってきて起動しているところ。おそらく消してないと思うので、残ってたら、それを Raspberry Pi に移してみましょう。
カタカタ...
ReactOS 用いて MTBBS(パソコン通信ホストプログラム)を動かす事を考えたのですが、Tailscale の解決が難しそう。やはり Raspberry Pi で Wine を使うのが良さそうですな。しかし、外からの Telnet トンネル方法が解決できずに放置して、Misskey に嵌ってしまっているので……
とりあえず、メモリ 1~2GB の 32 ビットマシンで、ReactOS マシンがほしくなったのですが、デスクトップだと今の PC に比べると消費電力高いかな……まぁ、次のバージョンまで数ヶ月ありそうなので、じっくり探索。
:honekko::blobbonenomdoggo:
ReactOS、ここまで確認しましたよ~~~
reactos-bootcd-0.4.15-dev-5936-g99b0e4b-x86-gcc-lin-dbg.7z で正常起動を確認。メモリは 1GB 必要。English でインストールして、 Application Manager で ReactOS JPN Package を追加。(「MZ-IME」は入れなくて良い)
ReactOS、とりあえず VirtualBox で試してみたのですが、最新の dev が 32 ビットだとデスクトップ表示されず、64 ビットはブルースクリーン。この辺は dev って感じ?
ReactOS でついに日本語入力できるようになってる!? これはまともに ReactOS を使用する起爆剤になっちゃうよ。
そろそろゴールデンウィークの営業案内とか出てくると思いますが、銀行の営業案内も流れてき始めている感触。地方銀行とかだと ATM の営業時間も気になりますが、 ネット銀行でも他行への振込の停止が発生する のでご注意を。楽天銀行が 5月2日夜~8日朝 が振込されないと流れてきてたので、他行もそうなのかな?
おはようございます。ごきげんよ~~~
Calckey も細かいところに不具合があるのですが、実際の使用に大きく影響があるところが少ないので、運用で何とかしてたりする状態ですかねぇ。日本語メインのインスタンスもいくつかできて、こちらも活気がでてきた感じがします~。開発者サイドがなにより喜んでますな。
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
少しでも長く楽しい時間を過ごすって大事な事だからね。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
特に ふうかる は完全に おひとりさま でフォローしてる人だけで、自分は基本フォローバックするのですが、けっこう TL が自分が見応えある TL で流れているんですよね。さっきも記載したのですが、ワードミュートが効いてないようなのですが、とかいっても違和感のある投稿が流れてくる事もあまりないわけで。それぞれフォロワーさんが楽しんでる、っていうのが見えてわかりますからねぇ。だから自分も見てて楽しいんでしょうね。
最近自分がたま~に顔を出すと「ふうせんさんがいる」ってわざわざノート・投稿する人がいるんですよね。更に今日は「ふうせんさんと会えたから今日はラッキーデー!」。もう自分ってラッキーマン扱い!? なんか飛んできた 🎈 を捕まえてた感じなんでしょうかねぇ。ありがたいものです~~~
もしかして: ワードミュートが機能していない(Calckey 13.2.0-beta6)
おいらがサーバーを最初契約した時はまだ VPS ではなくて、専用サーバーの時代だったから、月万単位が当たり前だったんですけどねぇ。VPS という専用サーバーと共用サーバーの良いとこ取りなサービスが生まれて、サーバーコストもどんどん安くなって、今や月数百円から使用できてしまいますもんね。数日前に契約した VPS なんて期間限定とはいえ 月 $1 もしなかったのですが。月 130~140 円だよ!? 共用レンタルサーバーと VPS で価格があまり変わらなくなってきちゃったもんねぇ。
カタカタ...
今 TL は寝室に食品を持ち込む話が流れていますが、オイラは寝室に 🎈 を持ち込む事があります。当然食べません。
io に投票を置いて、その他でやってくるのが Mastodon 勢……
からくりピエロ は普通に歌えるぞ。
←まわりつづけてる
うん? それの元は それが大事 だな……1991 年の歌だぞ。
ただいま りんごぱい では約 1 名暴走中なのを確認していますが、🔒 投稿でリレー対象外なので、リレーで りんごぱい を見ている皆様はご安心下さい~
そういえば Web サイト上で自分のタイムラインを流すのは RSS・Atom があるから、RSS リーダーでとりあえず表示できるんですよね。API 叩いても良いのですが。カスタム絵文字とリアクションンまで入れようとすると面倒……
そういえばこの絵文字入れてなかった……
:ablobcatnomcookie: :blobcatcookienom: :ablobcatnomcookie: :blobcatcookienom: :ablobcatnomcookie: :blobcatcookienom:
リレーに参加するために、Misskey か Calckey か めいどるふぃん 辺りを構築する事も考えていたのですが、おそらくそれを実現したところでさっぱりグローバルを見ない感じがしたので、手が止まってます。
2023年5~6月に一般登録が可能になる独自ドメインの種類を追加しました。ほとんどは Google 管理です。
カタカタ...
https://balloon-jp.vercel.app/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3/
先生といえば、こんなものを思い出したのですが、Web サイトが存在してる、という事は今も おもちゃ屋 さんにはあるんですね~
https://www.takaratomy.co.jp/products/sensei/
そういえば、自分の Caddy ページ、リバースプロキシの記載をしていなかったので追加。Caddy v2 は特にこれ以上説明する必要なく、これだけで問題なく動作してしまうのではないかと。
https://balloon-jp.vercel.app/caddy/#caddyfile
おはようございます。ごきげんよ~~~
投稿・ノートに
リアクションとか付けているだけでも数十分経過してますよね~~~
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
メモリ 2GB ない環境なら、 めいどるふぃん はいいぞ って感じですので、ぜひぜひ。(または Akkoma)
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
まぁ、Ktistec は先日契約した OVH VPS の 1 台に入れて、Misskey めいv11 と今は共用状態にしてありますが。3 インスタンス契約して、ようやく 2 つ使っています~。(もう一つは FoundKey をテスト運用中)数日そんな事に時間を使ってますが。
明日しようかな? と思っていたのを、この時間までに行ってしまったところ。VPS の中身を整理してストレージ・メモリの余裕ができたところで、Ktistec を入れてみようと思ったのですが、ビルドがけっこうメモリを喰って、swap まで使い切っていたためになかなか終わらない状態になったので、ビルドを断念。最初からバイナリー配布だと軽量で良さそうなだけにおしいですなぁ……
stop.voring.me を確認したところ、見た目は変化ないようで、インスタンス名のところにカーソルを当てると Mastodon などの表示になる事を確認。なお、Fedibird は別扱いで「Fedibird」になっていました。Fedibird が別の方がリアクション判断とかできて都合は良さそうですね。
Misskey めいv11、メモリ 350M は Nginx などのプロキシは入れてないけど、入れても運用は 1G でいけるんですね。ビルドで使用するので 1G+swap でいけちゃう。のえるさんの記事(リンク)だと「Vultrにメモリ512MBで月額3.5ドルのサーバがありますが、試してみたところ、工夫次第でちゃんと動くようです。」とあるのですが、最低限だとたしかに今でもいけそう。
https://blog.noellabo.jp/entry/2019/08/14/8i3RHuZ1wJNDinIn
この段階でメモリみたら約 350M ですって! Misskey めいv11 軽いですなぁ~。
Misskey めいv11、起動しましたよ~~~
カタカタ...
あとで dev 入ってる Calckey インスタンスに行って確認してきましょう。
Ktistec の Docker Hub があって、Fly(fly.io)でそれを使っていたのですが、v1.0.0 なので、一部機能が備わっていない事が判明。main ブランチからビルドではビルド時間を要してしまいますし……
https://hub.docker.com/r/toddsundsted/ktistec/tags
Misskey めいv11 を入れてみる? とかふとベッドで思っていたところ。dev とかで今でも採用してますけど。ちゃんと pnpm 対応、Node 更新など、v13 に近い手順でインストールできるようにしてあるんですよね~。さすが めいめい お嬢様。
https://github.com/mei23/misskey-v11
おはようございます。ごきげんよ~~~
もう 9:30 ですけどね。週末早起きしてたので、今日はまったり起きました~~~
https://www.youtube.com/watch?v=NUlDvzBKnQI
それではそろそろお風呂→ベッドモード 🛀→🛌
週末早起きしてた割には、この時間まで起きててしまったまぁ。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
メモリ使用量の軽い ActivityPub サーバー を見てましたが、実装が少ないので、軽い感じでしょうかねぇ。Misskey や Mastodon のようにフォローしている人たちも含めてタイムラインに流れてくるのを期待してはいけません。投稿できれば OK みたいな。そういう意味では Misskey に慣れている人向けの軽量だと めいどるふぃん(Dolphin 派生)か Akkoma ならある程度期待する動作していて良いのかな? と改めて思ってました。
そういえば、ふうかる のリレーを~と言ってたけど、リレーサーバーの追加・削除ができずに居るんだけど、現状サーバーは週末大丈夫だったので、結局放置していたという。
おはようございます。ごきげんよ~~~
今日もちょっと早起き~~~雨上がりで寒くないので、窓を開けて作業してます~~~
カタカタ...