io の最高値、本日は 8300 人台のようですな。
ああ、また Tw で何か起きて Mi へ流れてるパターンのヤツが発生した!?
先日質問してたサーバー・インスタンス話、今日になっても Misskey 派生をおすすめする連絡あり。めいすきー、えびすきー、……
Misskey 13.11.2 のサーバーを確認。チャンネルみたらこんなものができてました~。
Misskey 13.11.2、チャンネル検索ができるようになった様子
https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/tag/13.11.2
TL に 名刺 という言葉が出てきて、そういえば長年たまってた 名刺 が箱から出てきていたのをふと思い出し、4 時間位かけてシュレッターしたところ。紙袋 1 つになりました~~~
アカウントがいっぱいあるので、全サーバー共通の カスタム CSS は ▲Vercel に置いておいて include 1 行(+サーバー別)という方法を使ってますね。(▲Vercel は Access-Control-Allow-Origin: *
がデフォルト有効なので。Cloudflare Pages などで _header
に設定するのも有効。Firebase Hosting とか)
カタカタ...
Calckey の機能実装でも良いけど、カスタム CSS がまとめられたら……(Misskey から UI が完全に書き直されているので、Misskey の カスタム CSS が使えない)
うんうん。オイラがやってきた時の Misskey.io はローカル TL でみんなが楽しくお話している場所だったんだけど(当時オンライン 200 人位)一時の流入である程度の人たちは他の Misskey サーバーに移ってしまった。でも io 運営陣も Misskey 開発陣もそれに対応して人数が多いながらも楽しい場所を作ろうとしている感じはしてる。だから自分も io アカウントをサブ扱いながら復帰させてますし。
https://paperview.hateblo.jp/entry/2023/03/09/225451
ちなみに ふうかる はサーバー名~~~
ふうかる = ふうせん おひとりさま Calckey
あ! #オンラインユーザー を @onlineusers も付けると便利ですね!!
カタカタ...
まぁ、自分が誤った情報を流してても、素早く正しい情報を返信していただけるのは非常に助かるのであります。