オンラインユーザー、io の非表示ですが、技術的に話すと、nginx は受け取ってるけど、その先からレスポンスが返ってこなくて、しばらく待った後 504 Gateway Time-out
を nginx が返してきてます~。
オンラインユーザー、io の非表示ですが、技術的に話すと、nginx は受け取ってるけど、その先からレスポンスが返ってこなくて、しばらく待った後 504 Gateway Time-out
を nginx が返してきてます~。
だいぶ Calckey も情報が増えてきましたので、しっかりと Calckey のページを作りましたぞ。
https://balloon-jp.vercel.app/calckey/
Mastodon アカウントにリアクションを付けて、「あ、見えてない」と気がついたところ。※ Fedibird は例外
桜が散った状態→葉桜
梅が散った状態→葉梅
:thinking_omurice:
ああ、全部 🐶 から拾ったようですな……
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/06/news091.html
Calckey でもロールをつけようよ~~~という提案はしてあったのね。優先度が低いようで、3 ヶ月放置されてましたが。
https://codeberg.org/calckey/calckey/issues/9446
お知らせ オンラインユーザー、io が明らかにおかしい値を出力しはじめたので、回復を確認できるまで io を外して表示します。
Calckey が Mastodon 寄りになってる影響で、Mastodon に居る人達ともつながってきてるし、(その上、違和感なく TL も眺めていられます)Fedibird・のえるさん 系もつながってきてるので、その辺から Mastodon へ入っていくのもアリだとは思いますな。機会があれば。
自分は Mastodon に居着いていなかったのは、そもそも居着くサーバーが見つかってない事かな。Mastodon で当初存在していた場所として、自分に合わなかった気がするから。実際いくつかアカウントをつくってはいますが、全然動いてないので~……自分には Misskey があってたんでしょうな。
Misskey v11 といえば、misskey.dev、という事で覗いてみたところ……このパターンははじめてみた……
Mastodon の人たちが UI 話をしてますね。Misskey v11 はデフォルトテーマがダークだったけど、Misskey v12 でライトに変わってます。これはログイン前の表示段階で変わったわけですが、それで Misskey のイメージがガラッと変わった可能性はあるかもしれないですね~。
で、Misskey では久々の ベータ版 を確認してる。
https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/tag/13.11.0.beta-1
おはようございます。ごきげんよ~~~
今 ふうかる を見た時に、Calckey 13.2.0-beta5 へ更新されたのを見たところ。
無事に最新ベーター版に更新されてました~~~
もうすぐ ふうかる が更新でダウンすると思うのですが、その前に自分はなんとお風呂→ベッドモードになってしまうのです。🛀→🛌
起きたら更新されてるはず、という事で。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
自分が Misskey にやってきて、自分が明らかに知ってる人は Mastodon ばかりですね~~~。何人か io が活気づいてアカウント登録して使ってますが。でも自分を Misskey に関係なく知ってるという人は各サーバーに行く度に言われて驚くばかりです~~~