お知らせ Calckey.jp が最近の状況から日本時間明日朝ごろまでに Misskey.io をサーバーブロックする事を決定しました。そのため、 Calckey.jp アカウント @balloon@calckey.jp へフォローされていた Misskey.io アカウントの方々は交互フォローを外しています。 影響があるのは Calckey.jp-Misskey.io 間となるので、他のサーバーからご利用の方は影響ありません。
:blobbonenomdoggo:
お知らせ Calckey.jp が最近の状況から日本時間明日朝ごろまでに Misskey.io をサーバーブロックする事を決定しました。そのため、 Calckey.jp アカウント @balloon@calckey.jp へフォローされていた Misskey.io アカウントの方々は交互フォローを外しています。 影響があるのは Calckey.jp-Misskey.io 間となるので、他のサーバーからご利用の方は影響ありません。
:blobbonenomdoggo:
ワードフィルタをワイドハイターに空目したので、そろそろ他の話題に移った方が良いという事のようで……
ついでに……電気通信事業者は「届出」制とは別に「登録」制もあって、さくらインターネットが「届出」から「登録」に変更していて、その手順も出ていたりします。
https://iot.sakura.ad.jp/column/telecommunications-business/
Telnet で公開しているパソコン通信 BBS、接続してきた機種が X68000Z とか PC-9801VX21 とかって……
絵描きに限った話ではないのだけど、比較してしまうと、相手のすごさを感じて、自分自身を下げてしまうのですよ。誰でもすごいところがあって、そこはリアクションしてもっと進めてあげたいところ。その一方で自分自身にも楽しい事、気がついたら時間が過ぎてしまう事っていうのがあるはずなので、そういうのは少しでも時間をかけていくと良いと思いますね。それが本当の「幸せ」につながるし、そうすると、TL 眺めていても誰の幸せも見つけられるようになってきますよ。
ただ、登録可能状態にするなら、サーバー費用&ドメイン代を確実にしておくためにもはやい段階でも寄付を受け付けるつもり。個人事業主で、過去サーバー屋で電気通信事業者も経験してるので、その辺は問題ない。
あと、Misskey は今アカウントの引っ越し機能をいくつかのサーバー実験している状況なので、これが実装されると、アカウントのサーバー引っ越しが稼働する感触。(Misskey-Calckey や Misskey-Mastodon も)うまくいけば来月にも。
Misskey v13 は 13.11 で新たな問題がいくつか出てるので、今すぐまともな運用なら Calckey が無難かな……
しかし、こんな平日の朝でもサーバー管理者の有益情報が集まって、拡散できるのは、強いですな~~~気がついたらこんな状態になってまして~
Misskey メモリリーク、運用方法とか、構成でも違うんdしょうかねぇ? 🔒 投稿なので拡散できてないけど、「Docker 運用ではそこまで気にならない」というサーバー管理者情報。
Misskey は何かメモリリークが発生しているようで、定期的な再起動が当たり前っぽいから……Calckey は beta ブランチは解消してるかもしれないけど、長期運営する前に更新で再起動してしまうので、まだ明確な答えができず。
メモリ抑えて登録可能状態で運用できるようにするなら……
・Akkoma
・Misskey めいv11
辺りがいけそうだと思ってました。ただ、Akkoma インスタンスを見てる限り反応がいまいち、めいv11 は dev があるので、利用者がいるのか? というところ。
という事で、Raspberry Pi 400 でサーバー運用できている準備はできている状況なので、あとは Misskey なのか Calckey なのか、サーバー名は何にしようか、ドメイン名は何にしようか、という状態であります~~~
おはようございます。ごきげんよ~~~
「ふうせん ●●●●」「ふう●●」は おひとりさま にして、登録可能なサーバー・インスタンスは別の名前にするのが良いかな~と思ったのですが、今のところ Calckey なら けいさんきー 位?
カタカタ...