人と喋るのは嫌いじゃないが俺の時間を束縛されるのは嫌
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
最近Markdownの表の上に表のタイトルを書くための適切なHTMLタグと対応するMarkdown拡張書式に思いを馳せてるんだけど全く思いつかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Office Mobile + Pad 5結構使える感じ?
Microsoftサービス使いたくなさすぎて試してないんだけど、学校のOfficeライセンスあるうちに試したほうがいいかな
その運用ならFlexcilで書いてGoogle Driveに手動で上げればローカルとクラウドに行くからそっからOneDriveに同期取ればいいと思うけど、かさばらないことがメリットにならないのであれば微妙かなぁ
講義スライドにそのまま書き込めるとか、計算用紙がすっと出せて便利とかしかメリットがないぞ…?
同期がちょっと苦しいので、自動的にGoogle Driveにあげてほしいみたいなのが必須要件だとつらいです
手動で良ければ全然行けます
Flexcil -> 完璧とまでは言わないが、普通に使えてスタイラス対応なのこいつくらいしかない
PDFの読み書きが可能なので通常利用の範疇ならいけるとおもう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flexcil.flexcilnote
noteのフロントエンド、どうしてこうなってしまったの案件
https://speakerdeck.com/kozo002/notefalsehurontoendoappfen-ge?s=09
どっかで見たこと一生言ってるんですけど、書きやすく書いたコードが遅かったらそれは言語が悪い
Pythonのmod付きpow関数が競プロ殺しのアルゴリズム実装してるの見てこういうことよなって思った
既存処理をリファクタリングできるくらいになったら出来るって言っていいんじゃないですかね
そしてリファクタリングは言語仕様うんぬんよりコツ…