28時とかいう表記見たことないが(正確にはアンサイクロペディアの仮面ライダーのページが30時って書いてあったりはした)
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
28時とかいう表記見たことないが(正確にはアンサイクロペディアの仮面ライダーのページが30時って書いてあったりはした)
【公式】遊戯王OCGさんはTwitterを使っています 「2021年1月16(土)よりキャンペーン開始予定❗️ 『あまえびさん』プレゼントキャンペーン🎁 現在、『遊⭐️戯⭐️王 最新情報 JF2021』で各種最新の情報を公開中です❗️🎥ご視聴はこちら👉https://t.co/N3I4xD3ogu #遊戯王JF2021 https://t.co/jNbWpdDJRN」 / Twitter | https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1340166594333265921
どうしてそうなるの
布で頑張って
~~~~~~~~~~
[https://mewl.me/notes/8176798959349fe7b655158b]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんとぴろぴろつけて
~~~~~~~~~~
[https://mewl.me/notes/817679886c4f9873723ae059]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
天然キャラで売ってるわけじゃないんだよなぁ...
~~~~~~~~~~
[https://mewl.me/notes/8176761d674ff3f0a7c4692d]
@yamako 金を積んででもやってもらいたい仕事ではある
フロントエンドエンジニア欲しい話は見るのに肝心のフロントエンドできるひとがいない謎…
@atsu1125 WebUIが壊れてるときはブラウザ使っちゃだめ
APIアクセスは生きてるのでそっち経由なら使える
あとブラウザがコンソールにエラー吐いてるはずなのでそれ共有して
英語で飛んできたコメント、ずっと違和感抱いてたんだけどnot only - but also構文だったことに今気づいた
歌い手とかボカロPとか、がんがんチャンネル登録したいんだけどすぐゲーム実況始めるからダメ
歌を届ける人たちゲーム実況しなくていいんよ...
生放送のアーカイブとか聞いてないと精神面から効率に支障が出るんだけど言語処理が日本語に集中しちゃうから英語の課題は処理できなくなっちゃう
Google大先生にテレビと電気を消してもらって満足したところでストーブの消し忘れに気づいて部屋に戻る羽目になった
Anker の BT イヤホンを洗濯機に突っ込んでしまい、洗いから乾燥までしっかり回してしまったんですが、壊れてなかったですね
Gemfile.lockを見てglobalのbundlerがlocalのbundlerを決めるって挙動であってそう
うちこれで治りました
Fix build by including bundler version · accelforce/odakyudon@6b3008e | https://github.com/accelforce/odakyudon/commit/6b3008e6de4696e296a79753bd6b9655bfb4ea2e
Migrating to AddForwardedToReports (20200309150742)
== 20200309150742 AddForwardedToReports: migrating ============================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:reports, :forwarded, :boolean)
-> 0.0044s
== 20200309150742 AddForwardedToReports: migrated (0.0080s) ===================
Migrating to AddSensitizedToAccounts (20200614002136)
== 20200614002136 AddSensitizedToAccounts: migrating ==========================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:accounts, :sensitized_at, :datetime)
-> 0.0019s
== 20200614002136 AddSensitizedToAccounts: migrated (0.0044s) =================
Migrating to AddSuspensionOriginToAccounts (20201017233919)
== 20201017233919 AddSuspensionOriginToAccounts: migrating ====================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:accounts, :suspension_origin, :integer)
-> 0.0016s
== 20201017233919 AddSuspensionOriginToAccounts: migrated (0.0044s) ===========
Migrating to FillAccountSuspensionOrigin (20201017234926)
== 20201017234926 FillAccountSuspensionOrigin: migrating ======================
== 20201017234926 FillAccountSuspensionOrigin: migrated (0.2532s) =============
Migrating to CreateInstances (20201206004238)
== 20201206004238 CreateInstances: migrating ==================================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- create_view(:instances, {:materialized=>true})
-> 0.1221s
-- add_index(:instances, :domain, {:unique=>true})
-> 0.0169s
== 20201206004238 CreateInstances: migrated (0.1437s) =========================
Your database collation is susceptible to index corruption.
(This warning does not indicate that index corruption has occured and can be ignored)
(To learn more, visit: https://docs.joinmastodon.org/admin/troubleshooting/index-corruption/)
ちょまwwww
いま授業中なんですけど「鳴滝」って名前の鳴滝アイコンの人が間違えてミュート解除して思わず吹いた
悲しいことにdocker desktopのwsl integrationを有効化する事になってしまいました(hyper-v backend使ってた
* ruby2.6のテストを消す
* bundled withを入れる
のPRをしたほうがよろしいかと思いますが誰かしませんか()
コードとして残して同じ環境を再現できるようにしましょうねって話でコンテナはカジュアルに消して再生成するからね
@popn_ja そこより上でgem install bundlerしてるからその時点ではGemfile.lock内のbundlerのバージョンわかんなくね?って話でした
末尾のこれがバージョン指定になるんだね
これ入れて再ビルドすればよさそう?
~~~~~~~~~~
[https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/105394304833188608]
ていうか弊ぼっちのGemfile.lock
https://github.com/zunda/mastodon/blob/39f7872/Gemfile.lock#L814-L819
公式がrbenvで.ruby-version見るかdockerで指定のバージョン使えよって言ってるのに旧バージョンのテストを通す義理はないと思います。現場からは以上です。
.ruby-versionでrubyのバージョンを指定してるのになんで旧バージョンでテストしなければならないのか
なるほどね、bundled withにrubyとbundlerのバージョンが乗るから、ruby2.6でのテストが通らなくてダメだねって話なのか
.ruby-versionとは何だったのか?
.ruby-version守れよ!!!!!!
docker使う以上はグローバルでいいっていう説はあるんだけど、docker使わないほうが好きな人もいるしな
てかローカルで作業してるとbundled with (ruby, bundlerのバージョン)がつけられてうざいし
流石にPRするときにproductionまで確認しに行くかと言われたらしない感じがあるので...
そしてなぜ公式イメージはビルドが通っているんだ
@popn_ja なるほど、本体で使ってるものを間違えてdevelopmentに入れちゃったからインストールされなくてうんぬん...って話なのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@popn_ja なるほど、本体で使ってるものを間違えてdevelopmentに入れちゃったからインストールされなくてうんぬん...って話なのか
まぁそんな気はしてた
ビルド通るようになったら起こして
GemNotFound - active_record_query_trace-1.8 · Issue #15346 · tootsuite/mastodon | https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/15346
Could not find active_record_query_trace-1.8 in any of the sources (Bundler::GemNotFound)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
嫌がらせとしてやられたんですけど別に困んなかったんで犯人とうおーすげーなこれ!ありがとう!!!とか言って遊んでた
【 #Yuito v3.7.1 】
https://github.com/accelforce/Yuito/releases/tag/v3.7.1
(自分が埋め込んだ不具合の)バグ修正を含むmaster追従です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@m 一定期間の転送量、の意味で帯域幅って言葉を使うことがあるらしい?
なんか言葉のチョイスが間違っているような気がするが
帯域幅/GBってどういう意味なんだろうね
幅って単位時間で割るもんではないのかしら
そもそも帯域がよくわかってないが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっとしたpub/subサーバーが必要なんだけどどうやって実装するか悩んでる
適当なやつ探すのもめんどくさいし自分で書こうかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただでさえ帰ってくるの遅かったのに家のPCにシンテレワークシステム入れればいいんじゃねとかいう話してたらエグい時間になってる
Twitterにフォローきたななんやろって思って(※つぶやかないから普段フォローとかされない)確認したら自称腐女子のその人のフォロー欄に沢山の自称腐に混じって俺のアカウントがいたときの顔をしています
プロフに書くどころかそんな発言も匂わせも全くしてません!なんでですか!
Google Play Music Desktop Playerで音声だけバックグラウンド再生してるつもりだったんだけど裏で動画が再生されていた(画面には表示されてなくても処理はされてた)せいでCPUめっちゃ死んでた
Hankoって言って説明を後ろに補う感じかなぁ
a stamp which is used instead of a signみたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正規化、なんか普通に当たり前のことっぽい気しかしないんだよな
記事で大層に書いてあるやつとか読むと不思議な気持ちになる
一応Scalewayのサポセンに聞いたところstardustを契約してIPv4を消せば問題なく契約は安くなるらしい
grafanaのグラフにサーバーのアドレスを渡さなきゃいけないんだけど、なんかずっと表示されないなーって思ってた問題がクエリインスペクターで見たら変数がちゃんと更新されてなくて、一回違うのに変えてもっかい変更したら治った、つらい
sudo apt upgrade かけたら docker-ce のバージョンアップが入って Mastodon と Misskey の両方が一瞬停止しました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラのホットバー、ほんと人によって違うよね
1 ピッケル
2 剣
3 斧
4 食べ物
5 松明
にしがち
6以降はmodアイテムで埋まっていがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ありがちなスパムメールじゃない?
odakyu.appへのメールcatch allしてたときはうちの鯖の住民の動画が大量に撮られている様子が観測できたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像の畳み込み方がハッシュ値だと適切じゃないって話なので機械学習で使うタイプの畳み込みをすれば解決しそうなんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"日清のどん兵衛 × 転生したらスライムだった件 1話「転生したらどん兵衛天ぷらそばだった件」" を YouTube で見る
https://youtu.be/XyRk7V3p2fw
なにしてんの…???(すき
こんにちは、Cutls Pです。これは、Fediverse (2) Advent Calendar 2020の12月10日の記事です。
自宅鯖が恋しくなる季節…冬 | Cutls Blog https://blog.cutls.com/2020/12/10/advent2020/
東京の民は住居に思い入れがあるんじゃなくて東京のような地域に思い入れがあるんだよな
どうしても動かなきゃいけなくなったらそういう人が人が多いところに集まって新しい東京を生むんじゃね
ところで今の試合勝ったんですがなんで3位?
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/105373148568504904]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。