眠すぎて死ぬ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
@zundan JetBrainsが内部でcurl使ってダウンロードしてるんだけど、その処理が1byteも降ってこなくて止まってる感じ
公式がcurl使ってるわけだからUAじゃない
Cloudflare Workersでせっせこリダイレクトルール書かなくてもBulk Redirectsで設定できるようになったぞ
docomo持ってないのにドコモからのお知らせメールが来て警戒したけど、「お前のアカウント1年ログインしてないから……消すよ?」というリマインドメールだった
偶然ヴィーガン食にアレルギーのある子がいないおかげで達成できただけのあれっぽくてなんともいいがたい気持ちにはなってる
これはもうそういうもんだと思って直していくしかない
誰でも英語ミスるので「英語添削してください」「ここ英語おかしいです」を相互で言い合うべき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というわけで: メンテの止まってるDockerイメージを自動更新 & バージョン指定して手動更新可にした
kyori19/docker-softether-vpn-client: A lightweight Softether VPN Client docker container running on Alpine | https://github.com/kyori19/docker-softether-vpn-client
GitHub Actionsでboolのフラグ立てようとすると文字列 'false' になってtrue扱いされて死ぬらしい
GitHub Actions で真偽値を正しく扱う | loop.run_forever() | https://note.sarisia.cc/entry/boolean-in-github-actions/
個人的にはDockerイメージ作るなら常に最新版出すようにしろよって思うんだけどいざセットアップするとなるとめっちゃ大変よね(2時間くらい掛けてワークフロー組んだ