インフラ園児ニアはUSB一本で済むThinkPadキーボードとか好きそう(偏見)
有線でも無線でも、持ち運びしやすいちっこくてかつタッチパッドくっついてるキーボードとか好き
ウィンドッズ相手にすることばっかりなのでタッチパッドかマウス無いとしんでしまう
macbookパクったみたいなHPのラップトップ使ってるのでたまにmacbook触るとタッチパッドの使い方似てるのに違ってて困惑する
変えればいいそれはそうだけど、macbookは自分が使うためのものじゃないから設定あんまりいじれんのよ
HP elitebook 1030 X360 G2かG3
どっちだったかは忘れた
2019-06-21 00:10:07 奥多摩北斎✔🍡の投稿
jcm50@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
typeCしかできないやつだっけG3, G2も
なら私のやつ別だなtypeAもあるし
2019-06-21 00:14:25 奥多摩北斎✔🍡の投稿
jcm50@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私が1030 X360に移る前は北斎マシーンよりしょぼいやつ使わされてたわね
elitebook 820 G2
ぷろめあ念の為CW
クレイ登場シーン見た瞬間「あっお前がラスボスだな!」と思いました
2019-06-21 01:32:53 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
0時回ると朝起きれる気がしなくて不安で寝付けなくなってきた
donのフロントエンドはいつぞやのアップデートで言語判断が改悪されちゃったからね
2019-06-21 09:09:01 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢字だけだな!中国語!w
みたいなことしてるんだろうか
そういえばCF仕掛けちゃったので私の鯖にf5アタックすると私の財布が死にます
くらうよふれあのがcdnへのリクエスト安いのかしらね
まぁcloudfrontからの移行となると、awsからcloudflareへの転送料金が増えるが
aries破産チャレンジ怖すぎるのでアクセス数見て一時的に閉じるとかやりたいね
lightsailは設定された金額以上かからない、はず
たしかあの月額の中にnwの転送料金も入ってたような
CloudFront、個人レベルの転送量だとS3直OBと大差ないです
そうだけどfediverae無差別テロが起こるとこわい
えっcloudflareてcdnからユーザまでのデータ転送料金かからないの?
S3→Cloudflare はキャッシュが効く分には高々数回でCloudflare→WWWは課金されないけどCloudFront→Webは全部従量課金されるからな
plの自動アプデ完成したらCFからの移行作戦やってみよ
S3をcloudflare通すのってバケット名の制限あるのね
cloudflareこいつネームサーバ移行しなきゃ使えないのか
Can I use AWS route 53 and Cloudflare at the same time?
ぷれろま自動アプデできるようになりました
ひとまず朝四時にバックアップ、五時にアプデで置いとこ
メインでがしがし使う予定無いからできるだけメンテナンスフリーにしないとね
Cfどうすっかね
サブドメインへのnsレコードをCfに向けてみたけど、認識してくれない気がする
Please Wait... | Cloudflare
2019-06-21 12:32:48 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無事ブログのcdnをCloudFrontからCloudflareに変更完了
キャッシュクリアのルールどうなってるのか全然わからんけど
ktkr
前に国見さんの記事で読んだs3バケットの静的ホスティング使ったらバケット名とcname別でもcloudflare行けたわ
アップロードそのものはできてるな
新しく上げたファイルがCloudflare通して見れない
<Message>The specified bucket does not exist</Message>
<BucketName>mastodon-asterism.asterism.xyz</BucketName>
バケット名が今[mastodon-asterism]で、CfのCNAMEが[mastodon-asterism.asterism.xyz]になっちゃうからこれバケット作り直さなきゃCfに移すのは無理だな
バケット名直接変えられないから、目的の名前のバケット作ってからaws cliとかrcloneでコピーか
結構めんどくさいわね
rclone sync s3:mastodon-asterism s3:media.mstdn.asterism.xyz
りずむさんさっきまでs3とCloudflareと格闘してたよ
image.png
2019-06-21 18:54:13 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-06-21 18:58:01 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊鯖メディアのCDN、CloudFrontからCloudflareへなんとか移行できたけどわちゃわちゃしてたので妙なDB不整合起きてそうでこy
2019-06-21 19:00:19 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帰ったらアステリズムに花束をのkindle版買います
2019-06-21 19:03:51 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんでさてそろそろ帰るかって時にHDD壊れかけてるのに気づかせてくるんですか
オンゲキガンダムやりに行ったらついでに映画見ちゃいそうなので大人しく帰ってお酒飲みます
2019-06-21 19:56:44 オタクの投稿
meganesoft@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どっちかの技科大入った同級生は編入後めっきりtwitterに顔出さなくなった
2019-06-21 20:26:57 ぱらつりの投稿
paralleltree@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLが一人のユーザで埋まっても別に不便無くない...?
お酒飲みながらpleroma建てる時はswap設定しようねブログを書くつもりだったけど、CloudFrontからCloudflareに移ったからbuildspec書き換えなきゃならんな
CfのキャッシュクリアをAPIから叩けば良いんかな多分
赤点60点とかきつすぎでしょ、とか外部から結構言われるけど教員も赤点だらけになるとめんどくさいので実際はそうでもない
学科の別れ方は学校ごとに違いそうだけどどうなんだろー
母校で候補として上がった「ものづくり工学科」さん…!
2019-06-21 21:02:31 いっちーの投稿
k_itsuki@yakumo.foundation
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-06-21 21:04:37 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿
sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
cloudflareのAPIでキャッシュクリアする方法はなんとなくわかったけどAPIキーをcodebuildのbuildspec.ymlに直書きするのやばやばだからどうにかしなきゃダメか
codebuildだけでいい感じにやるのはできないかもなぁ
2019-06-21 21:23:04 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脳死でapt upgradeしたらpostgreメジャーアップデートされるのマジ?
ブログネタ2つ
- pleroma建てるの楽っすよ
- CloudFront使ってたら煽られたのでCloudflareに移りました
「個人用途であんなの使うとかアホでしょw」みたいなものを行間から感じ取りましたねぇ!
ブログ含めてれーてん数ドル/日がタダになると考えるとそら移るわね
まぁブログのデプロイ手作業増えちゃってそこは悔しいけど
2019-06-21 22:14:56 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿
sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
継続運用 
そんなかかってないわ
せいぜい$0.1/day
*30で月$3
2019-06-21 22:21:33 Hallucigenia@mstdn.tamag.orgの投稿
Hallucigenia@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
don以外建てる人ちらちら観測
実装も分散していくといいわね
2019-06-21 22:28:45 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lightsail, S3でお一人様Pleromaサーバを構築
運用に使ってるスクリプトはその内設計図共有サイトに上げるかも
校正してないから箇条書きがなんかおかしなことになってるわね
mastodonはdocker使わずに建てたこと無いからどれくらい大変かはわからないけど、最低でもpostgresql, redis, don本体(+nodeとruby?), リバースプロキシと面倒見なきゃならないものが結構多い
と考えると最低限本体+DB+リバースプロキシだけで出来上がるぷれりょまは楽だね
ヘッダ画像変えてもリモートのdonから見ると反映されてないとか色々アレだけど、その辺のちょっと微妙な部分は使い続けてお気持ちが貯まってきたら書くかも(issueなりパッチなり書けそれはそう)(プログラミング何もわからん)