植田ねぷねぷに出てたのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SEKIRO難しすぎるって言われてるけどダクソより簡単だからアクション苦手な人でもトロコン余裕ですよ
わたしはダクソR一周もクリアせず放置してますがSEKIROはカンスト周回できたし
donのnginx.confはgit:tootsuite/mastodonに入ってたやつをそのまま使ってるから何もわアラン
大学行ったこと無いのでよくわかんないけど、高専みたいに「情報工学やりにきたのに古文必修でだるいわー」みたいなのってあるの?
nginx: [emerg] "map" directive is not allowed here in /etc/nginx/sites-enabled/default:1
nginx: configuration file /etc/nginx/sites-enabled/default test failed
$http_upgradeにはwebsocket使わないときは空文字が入ってるんだけど、それを使って$connection_upgradeに'upgrade'か'close'かを入れるためにmapを使う。んで、Connectionヘッダにその値を使ってwebsocketの接続を維持する
あとplじゃないと動かせないようなリソースしか用意できないならhostdonでいいじゃんとなてり
雑にamazonで買った靴下が妙にサイズ小さくて笑ってる
2サイズのちょうど境界が自分のサイズだったからと下選んだけど上のサイズにしときゃよかった
あれは米が自国の製品売れないからでっちあげただけなんじゃないの
まぁ中ならやりかねないってのはわかるし実際やってるとは思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラップトップ1台余ってるけど重いし厚いし熱いしで持ち運ぶ気にならないから、サブマシンとしてデュアルブートして遊ぶかーという気にもあまりならない
私がゲームやらないならwindowsに固執する理由無い
ただ何かコード書くとしてもローカルで色々やるのなんてPSくらいだし、そうでないならサーバ側で動かすから手元PCのOSなんぞどうでもいいからwindowsでいいやーくらいの感覚
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日飲んだあるこほーる
- サッポロビール黒ラベル 350
- よなよなエール 350
- 焼酎ハイボール 500
- 焼酎ハイボール 500
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
集中と分散を繰り返すとはよく言われるものだし、今なら個人サイトとかブログとかかなり作りやすいわけだしもしかしたらくるかもねー