Discordのリアルタイム受信、WebSocketがあった。Gateway APIと中身が想像しにくい名前だったので検索し損ねてた。軽く実装して自前のWebアプリで即時受信できることを確認。
これで通知環境として見た場合、SlackとDiscordで機能的な差はなくなった。Slackで出来ることは全部Discordでも出来る。iOS通知のアバター画像のようにSlackで出来ないこともDiscordで出来ないけど。かなり参考にして作ったんだなと思える仕様だった。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Discordのリアルタイム受信、WebSocketがあった。Gateway APIと中身が想像しにくい名前だったので検索し損ねてた。軽く実装して自前のWebアプリで即時受信できることを確認。
これで通知環境として見た場合、SlackとDiscordで機能的な差はなくなった。Slackで出来ることは全部Discordでも出来る。iOS通知のアバター画像のようにSlackで出来ないこともDiscordで出来ないけど。かなり参考にして作ったんだなと思える仕様だった。