icon

さくらVPSの移転で増えた180GBの使い道に悩む。WebDAV やリポジトリ置き場にしても信頼性が気になるし、Dropbox や Bitcasa や来週くると噂の Google Drive もあるしなぁ。

icon

クラウドストレージをマウントするツールで、アクセスを介するところでローカルでも独自の暗号・復号化してくれるようなのないのかな。 そのツールとクラウド側の両方が破られない限り大丈夫になるので、かなり安心できるのに。

icon

ブラウザだけで手軽に作業用BGMを作って再生する bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) にボリューム調整を追加した。 シンプル性を目指すとは言え、ボリューム調整はさすがに必要なので。見た目はもっと改善していきたいところ。

icon

今回の新情報は、とびだせどうぶつの森が秋、New マリオ2が8月、3Dクラシックスカービィ、3DS のポケモンDLソフト2本(図鑑Pro、AR捕獲) と。#NintendoDirect

icon

来週 3DS の本体更新。 フォルダ機能は溢れかけてたので、地味に嬉しい。 パッチ対応でマリオカートのショートカットバグ修正もあるのか。

icon

もうすぐニンテンドーダイレクト (bit.ly/q8VQ0f)。今回はどんな新情報くるかな。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

ニンテンドーダイレクトのお知らせが、いつの間に交換日記で届いていて、最後に逆再生っぽい謎音声がついてた。 ちょっとしたネタバレでもあるのかと思って、iPod touch の録音を介して 3DS で逆再生したら、、手間かけたのにぃ。

icon

さくら VPS 1G→2G にお引っ越し中。諸々考えて1年半は新サーバーを使い続けると予想し、ならばとワンランクアップ。 インストール作業の時点ですでにだいぶ速くなってる。

icon

「上記の電子マネーはチャージもできます」の文章を中心に、周囲に電子マネーのアイコンが散らばらされている表示を見かけた。 「上記」は上半分なのかそこに書かれてる全部なのか、どっちだ。

icon

SkyDrive が 1 ファイルの上限を 300MB に増やしたとのこと (sdrv.ms/I6n08y)。 Bitcasa があるので以前ほど切実ではないけど、クラウドストレージの 1 ファイルの上限が自分には障害だったので嬉しい。

icon

おっ、明日正午からニンテンドーダイレクト (bit.ly/q8VQ0f)。今回は E3 に近いのでやらないのかなと思ってた。何が来るかな。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

めざまし同盟を使って起きてみた。他の人と競って、起こしあってするのがなかなか面白い。30秒で起きたのに、自分が一番遅かった。#Vita

icon

Twitter のアイコン変更ができないバグ、直ったみたい。およそ二日ぶり。#twitter

icon

PlayStation Suite のサンプルデモを Vita で一通り試してみた。 Island Walker というタイトルの RpgDemo が何というかいい味出てるチープさで (褒めてます)、思わずクリアーまで遊んでしまった。。

icon

PlayStation Suite の β版 SDK が公開されたようだ (bit.ly/HORrfU)。Vita 上で動かすところまでいけるらしい。 本気で使う気はないけど、ちょっと遊んでみようかな。

icon

Vita にまた無料アプリが来てたので少しだけ試した。「ペイントパーク」は比較的普通なお絵かきソフト。 「めざまし同盟」「勇者のきろく」はそれぞれアラームとTODO管理にゲーム性やソーシャル性を取り込んだ感じみたい。発想が面白いのでおいおい試していこう。

icon

Twitter とか GMail などの個人のソーシャルデータ検索で、今度は CloudMagic を試す。 Greplin は検索 1 秒ぐらいで、検索語を全てヒットしてくれる。CloudMagic は検索 0.2 秒ぐらいで抜けがある。 一長一短なのと自分的にはまだ遅い。

icon

Twitter のアイコン変更できないバグ、長引いてるなぁ。最近起こらないので油断してた。 自分のツイートを検索すると三ヶ月に一回ぐらいのペースでこのバグ、発生してる。

icon

やたら人なつっこい猫に遭遇。たっぷりなでなでしていい気分。時間がない時だったのが残念。

icon

Evernote (Windows) の検索は、Evernote.exe /DebugMenu で起動すると出現するメニュー [Debug]→データベースを最適化 を実行すると、早くなった。 UI 含めてもう一歩さくっと行きたい。

icon

Evernote の検索を高速化できないかと探し回って、Greplin というサービスにたどり着いた。これで Evernote を検索するには有料だったけど、Twitter は無料で検索できる。 結構高速で、自分のツイートや過去のタイムラインから探せて便利かも。

icon

3時間ぐらい前から、久々に Twitter のアイコンの変更ができないバグが発生してる。API が 500 エラーを出す。#twitter

icon

@HANAMORO 言われてみれば last.fm と少し被ってますね。もっと気軽なツールを目指してるので気づきませんでした。マニアックなキーワードでもどんどん使ってやって下さいませ^^

icon

@HANAMORO 支援ありがとうございます。報われます。 自分では思いつけないようなキーワードがでてきて面白い。^^;

icon

ヒットチャートを順番に自動再生する機能を bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) に追加してみた。テレビのランキング番組をながら見してるような感覚。 自分が使うために作ったのでその点では満足してるけど、興味を持ってくれる人が少なくて寂しい。。

icon

みんなといっしょ #Vita のダンジョンを無課金でどこまでいけるか挑戦中。20階あたりから、仲間選びに気をつけないと負けそうになってきた。

icon

bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) は視聴データを使ってるので30秒で切り替わるのが避けようのない欠点だと思ってた。 けど、今の気分にあわない曲でもすぐ終わるし、大体サビ部分が流れるので各曲のいいとこだけが流れるので作業用としてはちょうど良かった。

icon

「torne」は PS3 のソフトの名前で、ハードの名前は「PS3専用地上デジタルチューナー」。 「nasne」はハードの名前で、torne や専用ソフトで操作する。 nasne はPS3専用地上デジタルチューナーよりも3波対応やNAS的機能があって上位的。ややこしい。

icon

物理ディスクの廃止が早い Apple はどうなってるんだろうとちょっと見てみたけど、OS X, iOS で保存がアイコンになってるをそもそも見かけなかった (iCloud の雲+矢印はあった)。 オートセーブを進めてるので、そもそも保存を意識させない方向に向かってるのか。

icon

従来との互換のためもあるのだろうけど、Office Online のセーブアイコンが未だにフロッピーディスクだった。。 最近 PC を使い始めた人にはフロッピーを使ったことがない人もいるはずなので、アイコンの記号性がなくなってる。

icon

iOS アプリや YouTube を利用した似たアプリはいくつか見かけたけど、有料だったり、ユーザー登録が必要で色々覚えないといけなかったりと、少し方向性が違うみたい。 bgmTunes は「BGM として」色んな曲を流したいので、シンプルで手軽な方向を目指してる。

icon

bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) は仕様的に言ってしまえば、ブラウザだけで動作する iTunes の連続視聴ツール。なので、2000万曲を著作権の問題なく使えるのが良いところ。

icon

JavaScript だけで XML を JSON に変換したくて、数年ぶりに YQL を使った。便利だ。まだ稼働してくれてて助かった。

icon

Bitcasa でコピー中に PC がスリープに入ると、そのコピー先のフォルダへの接続が以後できなくなるような気がする (怖くて何度も試そうとはしてない)。 常駐プログラムを終了して起動し直すとあっさり治った。

icon

キーワードから作業用 BGM を自動作成して、再生する bgmTunes を公開しました。bit.ly/IFUX0r を開いてキーワードを入れるだけで聴けます。 よければご利用下さいませ。

icon

この土日は小さなオンラインツールを作成。思いつきを一気に形に。自分は手を動かさないと誰も使ってくれないんじゃないかとか、すでにあるんじゃないかとか悩み始めてしまうので、勢い重視で。数日中に公開まで行きたい。