「左前」という言葉が、どっちから見てどっちが前のことで、やってはいけないことを指す言葉なのかやるべきことを指す言葉なのか、毎回混乱する。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
「左前」という言葉が、どっちから見てどっちが前のことで、やってはいけないことを指す言葉なのかやるべきことを指す言葉なのか、毎回混乱する。
Wii Fit Plus のサイクリング。下りだと道が見えにくい下り坂の入り口や、見つけにくい旗へ向かう道などに巧みに Mii の NPC が配置されている。こうさりげなく、コストもかけずに、最終調整をかけているのはさすが。
ウォシュレットが届いたので、恩恵を預かるべくさっそく設置せねば。でも、今日は胃腸の調子が悪い。設置作業中にエマージェンシーになったらどうしよう。。
無双系のゲームは、敵をばったばったとなぎ倒すだけではなく、結構防御されたり倒されたりすることと、あちこちで戦況が変化しているのもあって初めてあの面白さが生まれていると思う。
なぜか今時、戦国無双3をプレイ。シナリオや味方が悲観的になりすぎず、互いに良く褒めあう。気持ちよく遊ばせようとしている心意気が良い。
その HDD は HD-PXTU2 (http://bit.ly/eI4vss) というものなんですが。本体から伸びている USB ケーブルを本体の横に差し込んで収納する時に、なんとなくしおりを挟んでいる感覚に似ているなぁと思ったので、そのまま本棚へ流れていったらしい。
無意識かつナチュラルに USB HDD を本棚にしまった。。たしかに文庫本っぽい形状だし、取り出しやすくてありだな、と思ってそのまま置き場所確定。
日常会話で「へんしんする」と聞くと「変身する」と真っ先に解釈してしまう。明らかにメールの文脈でも。自分のシナプス結合を直接直したい。