icon

ペンシル[バベ]ニア → Pennsylvania → Pencil-vernier → 鉛筆と副尺

icon

輿尾鰯太郎 (こしお・いわしたろう)

icon

ここ1日か2日で「僕ヤバ」という字を見る頻度が異常に増えた。

icon

このままいけば、各地の有能な知事がなし崩し的に国から権限を奪っていき、気がつけば中央政府が弱体化とかもあるのではないか。流石にそれはないか。

icon

鳥貴族は値上げ以後、本当にいつでも待たされずに入れるようになった。

icon

理念サプライとはおそらくコンサルタント業のことだろう。

icon

GNU Social≒くずはスクリプトという極めて雑な理解。

icon

@satomiko 飲んで寝ます。(最近ストレス気味なので、またしても平日禁酒がウヤムヤになっています……) うん、ありがとね。

icon

自分史上最高にメンタルが追い込まれているのを感じるぜ。

icon

結局「おまえに『やり遂げる意思』が欠如しているからダメなのだ」という精神論になっちゃうんだよな。欠如しているのは認めるけど。でも、欠如している人をどう使うのかがマネジメントというものなんじゃなかったっけ? と反論したくもある。現職場では絶対通らないだろうけど。

icon

でも、「どうやってもあなたがたが要求する「真面目」の水準で仕事ができないので辞めます」と言って辞めたところで、こんなヘタレはよそのどんな会社でも使い物にならないだろう。

icon

職務上10考えなければならないところ、事前に考える気力がなくて3しか考えずにミーティングに臨み、その場で残りの7を考えたら準備資料の間違いにその場で気づいて撤回、ということを毎日繰り返し、毎回叱られてるのに繰り返し、信用を失っている。なのに未だに「本気になれない」んだ。病気か?

icon

消費税率が上がって以来、店でもらうお釣りのコインの枚数を最小にするパズルのプレイ感が微妙に変わった気がする。

icon

現在の職務は、「今からでも遅くはない! 入社15年目からの汎用ビジネススキル研修」の様相を呈している。

icon

「激おこぷんぷん丸」がいかなるフィクションのタイトルでもないことが分かってちょっと寂しい。

icon

「"礬砂確認"との一致はありません。」

icon

鈴木その子の親は「鈴木そ」。

icon

瓶の壁を二重にして真空を挟んでいるだけなのに「魔法瓶」という呼称はないよな。「プラスチックなのに超合金」といい勝負だ。

icon

おことわり: @づけで呼んだのに1時間返事がなかったら寝たと思ってください。

icon

@Yuichirou まあ僕も、わりと意図的にTwitter基準では遅すぎるクロックを選択しているところがありますので。 / 過去何年かの桜の季節のことを思い出そうとして、ろくに思い出せなくて悲しかったのです。私生活にイベントがなさすぎたんだなあと。

icon

2010年の春はいつまでも寒かったと、いつまで僕は覚えていられるだろう。

icon

@Yuichirou 今はたまたま目にしたので比較的リアルタイムにお返事しますが、翌日に http://twitter.com/replies を開けて21時間くらい経過したmentionを発見してようやく返事するみたいなことは普通にあります。

icon

ドドイツドイドイ! (訳: 第三帝国万歳)

icon

http://togetter.com/li/14400 宣伝のノリが非常に良くて面白い。

icon

「香具師」が「奴」の言い換えとして機能するためには、コミュニティ成員の大多数が「香具師」を「やし」と読めなければならない。しかしその前提が崩れたせいで、「香具師」というネットスラングは淘汰された。

icon

はあちゅうの世界観になんら修正を迫らなかった慶應義塾大学は、やはり知的な環境だと思えない。それどころか、むしろ在学中にああいう世界観になってしまった疑いさえある。

icon

いっそプロフィールに「実況はやるのも見るのも嫌いです」と書いてしまおうか。

icon

さて、あたりが総実況モードから脱しつつあるっぽいところで、こちらも平常運転に戻る。しかし、祭りが嫌いとか、変なところが親父に似てしまったなー。

icon

でももう一言だけ。てかさー、もうかなり前からTwitterは複数形のTwittersなのであって、ご存知の通り僕のTwitterとあなたのTwitterさえ違うんだから、画面の中のTwitterがもっと違っていることにいちいちツッコむのは、不毛もいいとこだと思うんだ。

icon

むー、噂のツイッタードラマの初回がいま放映されているのか。でも、こないだラピュタやポニョがあったときにも言ったけど、僕はタイムラインが総実況化している状態が本当に苦手なので、あと数十分したら戻ってくることにする。そもそもテレビ持ってないし。

icon

そろそろ東急は遅延対策として田園都市線沿線のネガティブキャンペーンを打った方がいい。

icon

Twitterにいると、いかに自分がつまらない週末を過ごしてるかを思い知らされる。

icon

おや。もしかしてここ、tinyurlに連動している?

icon

http://tinyurl.com/yvn5e2 の追試に失敗。