icon

自分の場合、ドラえもんやのび太が句読点なしでしゃべったら強い違和感があるけど、そういう人は案外少ない予感がある。

icon

@Nabetani 一週間遅れでやってみました。一応こちらでも通知しておきます。→ qiita.com/items/cb0c49a1…

Web site image
「第9回オフラインリアルタイムどう書く」のバス代の問題をRubyで解いてみた - Qiita
icon

中曽根を大勲位と呼ぶのはヒトラーを伍長と呼ぶようなものかと最初思ったが、使用例が思いのほか広範囲なので、特定ジャンルのオタクをアピールしているのではないと認識を改めた。

icon

勤務中に飴をなめない減量作戦。

icon

営業職には売上高という問答無用の定量的指標があるから大変だと思った。少なくともそういう絶対的物差がない点については、われわれ技術職はメンタルヘルス的に優位にある。

icon

調査効率を数十倍にしてくれるあるツールを、今日久しぶりに思い出して使った。しかしその直後、このツールは困ったときの最後の手段ではなく、むしろ毎回必ず最初から使うことを期待されているものであることに気づいて凹んだ。

icon

金の匂いがしない方へしない方へ動く習性があります。

icon

またぞろずるずると帰りが遅くなってきたぞ……。

icon

ヒカリエのことを意図的に従来どおり東急文化会館と呼び続けることにしている人は絶対いる。

icon

いまここで掃除しておかないと、エアコン修理業者を呼ぶこともできないのだ。

icon

昨日二時間掃除したごときのことで筋肉を痛くしている軟弱者です。でもきれいな床が見えてるのってしあわせ。

icon

「極度乾燥(しなさい)」の存在がイギリス等の海外から日本に伝わるまでと、ボーカロイドの存在がネット界からネットをしない日本人に伝わるまでとが、大体同じくらいの時間。