icon

teacup掲示板が8月で終了と聞いて、ふと思い出して調べてみたら、エンピツはなんとまだ存続していて、今日も使っている人がいる( enpitu.ne.jp/sort/new.html )。 なお、さるさる日記は2011年6月30日で終了していた。

¥¨¥ó¥Ô¥Ä - Áí¹ç¿·Ãå¥È¥Ã¥×200 -
icon

「諸」は複数形を作る接頭辞。

icon

それにしても「転売屋」はほぼ常に「転売ヤー」と表記されるようになったな。いや、語の成り立ちが違う、「-屋」と「-er」は別物だ。あと「ヤー」がヤーな感じを醸し出してるから支持されてるのかも。

icon

「東アジアで唯一正気を保っている国は台湾」というオレ仮説が補強されるばかりである。

icon

それっぽい綴りをでっち上げると Thurter Andergey だ。構成要素は今調べたら一応両方とも実在する。

icon

サーターアンダギーって、音の響きだけで考えると、沖縄の食べ物というよりはイギリス人っぽくないですか?

icon

なまじ原語(carbo-cysteine)が分かるせいで、改行位置に違和感を覚えてしまう。

Attach image
icon

確認: レシートはreceiptなのでsheetとは無関係。

icon

@another ヘモグロビン(分子量64500)とほぼ同サイズのアルブミン(分子量66000)を小型タンパク質と呼んでいる記載を見つけたので、生化学の尺度では、どうやら本当に「こういうもの」らしい。

icon

ヘモグロビンは、自身の重さが運ぶもの(酸素分子)より500倍もあるので、非常に効率の悪い乗り物であるように思えるが、こういうものなんだろうか?

icon

いまでも毎日mixiに日記を書いている人を複数人知っている。

icon

社会変革に真面目に取り組んでいるあの先輩が、ネットで有名になりませんように!

icon

若い頃ネタとしてウヨサヨごっこをやってイデオロギーへの免疫をつけた経験がある人など、1%もいない。

icon

定時より早く出社することに何のメリットもないので、遅刻しないギリギリの時刻まで寝ているのが最適化された行動ということになってしまう。

icon

欧米ではアメンホテプ四世が一神教の元祖と見なされ妙に持ち上げられている。

icon

歓迎降臨 (誤記)

icon

広島人がピカ云々で差別されてたのって原爆投下から何年くらいの間?

icon

九月まで夏だし、三月まで冬だ。

icon

マスオのオは絶対「夫」だけどカツオのオは夫じゃないと信じている。

icon

ヴラジヴォストク(征夷)大将軍

icon

しまった、ごく短時間のうちに「日本人」を二回も使ってしまった。個人的に強めの使用規制をかけているNGワードのつもりなのに。

icon

結局「オーストリー」は定着しなかったな。

icon

レオナルド・ダ・ヴィンチのノートは、実在するキテレツ大百科ではあるまいか。

icon

進化論論争とかに全然疎い、しかしその意味ではごく普通の日本人が、インテリジェントデザイナーという名前の資格をうっかり作ってしまう危険がある。

icon

読者を信用しないと、文体は崩せない。

icon

内包的説明で一意に特定できるものの例:「スタートレックではなくアメリカ横断ウルトラクイズを連想すると日本人がばれる曲」。

icon

『さまざまなめりっと』が移転したけど、ブックマークは直さない。もう僕は、まなめさんのツイッターとは別に、自分のツイッターを見出したから。

icon

おー、tweetの総数がついに100億を超えたか。

icon

「俺得」という言葉を知ったのだが、これは、卑屈にならずに自分から「つまらないものですが」と言うのに使えるし、聞く方も「じゃあ君はつまらないんだね(『俺得』なんて単語を使ってしまう点まで含めて)」というフィルタリングに使えるのでよくできている。ウィンウィンというやつだ。

icon

甲賀市の人たちは、自分たちの地元が悪役にされがちなことをどう思っているんだろう。江戸時代からの伝統だから、もはや割り切っているのかな。

icon

帯に短したすきに長し。ブログに短しtwitterに長し。