icon

江戸時代を扱った記事というだけで安易に勘亭流を使うのに食傷している。

icon

genseven.blog130.fc2.com ワープロフォントを研究している貴重なブログ。てか、フォントに限らず、ワープロってそれが存在した時代ごとなかったことにされつつあるよな。

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
icon

逐電が電気と無関係なように、磁器は磁気と無関係である。いや、フェライトは磁器にして磁気と大いに関係があった。

icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA… なんと『乱調文学大辞典』が参考文献にされてしまっている。しかしここから該当記述(慎太郎係)の信憑性が低いと了解できるのは、ごく一部の好事家のみである。

icon

む、もしかして「びろーん」の件( togetter.com/li/293904 )がネタだと気づいてない人って案外多い……?

Web site image
裁判所前で弁護士が掲げている「無罪」や「勝訴」は「びろーん」という名前だった