icon

geocities.co.jp/HeartLand-Oak/… 「『ナカナ(3ゲン、4ケン)で抜ける』ことを恥じとしています。『チーピン張り』とバカにされるからです。」バカにしてくるポイントがさっぱり分からない。博徒こわい。

icon

「"深見東秀" 1 件」意外とない誤記。

icon

サントリーの宣伝サイト(koreosusu.me/suntory/)の絵面、みすず学苑っぽい。

icon

「"RSSアリゲーター" 約 170 件」ワニ!?

icon

今年度も残すところあと10営業日となりました。

icon

twitter.com/hide_loopcube/… メンバーを死なすとか彼らにしてはいまいち凡庸だなーと思ったらそういうことだったのか。

icon

今月になって分かったこと: 毎日定時に退出できれば、週末の休みは二日で足りる。

icon

偏狭なる世間様は、たとえ東京大学自身が卒業証書を発行しても、推薦で東大に入学した者を卒業生と認めないだろうことが容易に想像できる。

icon

綴りを確認したら、本当にgeneでhackでmanだった。

icon

[誤訳]ジーン・ハックマン→遺伝子いじくり野郎

icon

サブカルの素質ある12歳の子は、かつては各自てんでばらばらに育っていたのに、今だと全員ニコニコ色に染まってしまうのが残念、という偏見がある。

icon

そういえばちょっと前には、声色を変えるだけのためにヘリウムを市販していたことがあった。今となっては考えられないことだ。

icon

conworld.wikia.com/wiki/Rangya 人工言語マニアが沖縄の北方300kmに設定した架空の小国・琅野。漢字ハングル交じりで国語を表記するが、固有語は日本語にも朝鮮語にも似ない。

icon

カルミンがまだ現役だとわかって安心した。

icon

全身60兆の細胞のうち、赤血球だけで20兆を占めるとは!

icon

北朝鮮クラスタは、数ヶ月に一度思い出して見に行くくらいが丁度いい。フォローしてタイムラインに加えるには単調に過ぎる。

icon

そっか、タイポグラフィが云々というより、佐藤カシワという人格自体が嫌われているのか。

icon

気温が異常に上がったり下がったりするの、80年代にはニューヨーク名物って印象だった。2年に一度くらい、新聞の隅っこに「ニューヨークで大熱波/大寒波」って見出しが出るの。

icon

@Mahal なるほど一般人でもその手の名前がけっこうあると。

icon

アタテュルクからケニヤッタほど手抜き設定感を受けないのは、前接と後接の違いによるのだろうか。いや、ケニアとてフィクションの存在ではないので、勿論設定とか手抜きとかあるはずはないのだが。

icon

@Mahal 例えば「トルコの父」でアタテュルクとかですね。

icon

ケニアの大統領がケニヤッタなのを無駄に応用すると、プーチンはロシヤッタに、アサドはシリヤッタになる。

icon

ケニアの大統領がケニヤッタなの、なんか設定の手を抜いた漫画みたい。

icon

「"半旗を翻す" 約 15,600 件」

icon

冷たいけど澄んだ空気を取るか、暖かいけど花粉だの粉塵だのにまみれた空気を取るか。