icon

寝返りを打ったときに淀んでいた血が移動するのが気持ちいいという感覚を発見したのは年をとった証拠?

icon

URLを一つの名詞と見なして後ろにテニヲハをつける人、そういえば自分以外にあまり見ない。

icon

ガタガタ(しちゃうからそこのつっかえ棒を)抜かすな。

icon

散歩中に方角を誤認していると気づいて、方角の感覚が訂正されるときの、世界がぐるっと回転する感じが好き。

icon

多くの残課題を残しつつも、2012年度の労働を終了させた。あとなんか風邪ひいたっぽい。

icon

安定同位体が一つしかない元素: ベリリウム、フッ素、ナトリウム、アルミニウム、リン、スカンジウム、マンガン、コバルト、ヒ素、イットリウム、ニオブ、ロジウム、ヨウ素、セシウム、プラセオジム、テルビウム、ホルミウム、ツリウム、金。ビスマス209は近年半減期が約1900京年と判明した。

icon

お、日付が変わる前から、いい感じで眠くなってきた。ありがたいしうれしい。

icon

仕事の境目が年度末にないので、全然年度末感がない。

icon

周りの人たちのプロセス管理スキル、去年より2レベルくらい上がってる。

icon

江戸時代を扱った記事というだけで安易に勘亭流を使うのに食傷している。

icon

genseven.blog130.fc2.com ワープロフォントを研究している貴重なブログ。てか、フォントに限らず、ワープロってそれが存在した時代ごとなかったことにされつつあるよな。

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
icon

逐電が電気と無関係なように、磁器は磁気と無関係である。いや、フェライトは磁器にして磁気と大いに関係があった。

icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA… なんと『乱調文学大辞典』が参考文献にされてしまっている。しかしここから該当記述(慎太郎係)の信憑性が低いと了解できるのは、ごく一部の好事家のみである。

icon

む、もしかして「びろーん」の件( togetter.com/li/293904 )がネタだと気づいてない人って案外多い……?

Web site image
裁判所前で弁護士が掲げている「無罪」や「勝訴」は「びろーん」という名前だった
icon

@another 「マインドストーム」を「レゴ・テクニック」に訂正。