This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「抱かれない受け」が攻めに抱かれない場合、攻めやその周囲の人間に加害したり陵辱的なアプローチに出るルートを想像しがちなので、世間には同じことを考えてるっぽい逆CPがわりとあって、それらは特に解釈違いではない(好みでもない)
主人公総攻めBLを求めているくせに「裸執事の主人公ってめちゃくちゃ魅力的な受けジェンダー*キャラクターでぇ………」などと言い出す不届き者なんですが、つまりそういうことなんだよな…
おおらかさとか包容力とか甲斐性とか成長性とかまっとうな倫理観とか真面目さとか自己犠牲的な精神とか世界に搾取される姿とかわかりにくい歪さとかそういったものを攻めジェンダーのキャラクターに求めているので、それらの条件が「主人公」と重なる部分あるというだけなのかもしれない
夜歩く、連載開始から80年近く経ってるらしいのに初めて読んだ人間の脳のBL野を活性化させる力を持つ小説(差別描写もえぐい)
クリスタもいつ値上がりするかわからないから2.0Exの買い切りパッケージ版を買っておいたほうがいいのか……!?(そんなお金ない!)(それにサブスクにしかない素材もある!)(そもそもコンスタントに漫画の本を描かないなら1Proで充分なのでは?)(今まで当たり前に使えていた機能が制限されるのはストレス)(セルシスにお金を払いたくないわけではない)(でもお金がない)非常に悩む
買い切り版Ex2.0(今なら3.0貰える!)を買っておいて、サブスク機能や素材が必要な時だけ月額会員になるとか……?
それとも年額会員になっておいて値上がりに怯えながら毎年更新していくのがいいのか…?
買い切り版パッケージ34000円もするのぉ!!???いやでも機能というか出来ることを考えたらそのぐらいするのか… 年額換算で4.5年分くらい……? 5年後の自分が漫画を描いてる姿って1ミリも思い浮かばない……じゃあ買わないほうがいいのか………?
いやでも買ったからには無駄にしたくない!!!!とか言って絵を描く習慣がつく可能性もあるのか……!?動画配信サイトがこれで、少なくとも週に一本は映画を見るようにしている…
思えば私クリスタにきちんとお金出して買ったことってなかったかも……!?
遥か昔に買って使い倒してたイラスタとコミスタの無償アップグレードで貰ったソフトにこんなに何年もお世話になっていたのか…?だから今ちゃんとした値段見てびびってるんだけど、むしろ一回きちんと払ったほうが良いような気がしてきたな…?
Pro→Exのアップグレードはあったけどそこまでゴッソリ払う感覚ではなかったんだよな…当時はもっといっぱい漫画とか描いてたし…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
の方でジョジョミュ中止にかこつけて「歌舞伎はいいぞ」「四季はいいぞ」というツイートを見かけたが、傷ついている人に対してこういうデリカシーの欠片もないムーブを取る古参ファンがうようよいそうなジャンル無理すぎだな……になった(
を見るな!))
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史 https://crea.bunshun.jp/articles/-/46411?page=1
「立場の弱い少数者を助けなきゃ」アイヌへの差別から考える、よくある“カン違い”〈金カムで議論も〉 https://crea.bunshun.jp/articles/-/46412?page=1
この記事やっと読んだけどインタビュイーの北原教授がアイヌへの差別だけでなくフェミニズムやあらゆるマイノリティへの差別についても包括的に語っていてとても分かりやすかった 自分を認知するためのラベルが少ない、無徴でいられるのがマジョリティというのは本当にそうだよなあと
This account is not set to public on notestock.
横溝正史 著『夜歩く』感想
https://xxngxx.site/memo/post-4491/
ネタバレとBLカップリング(?)の話をしています。小説に登場する差別的な表現や性加害の話が出てくるのでご注意ください。
https://twitter.com/shio1245shiro/status/1554474579334406146
夜歩くBLについて語ってくれてる人がいて感謝の気持ち(わかるボタン×∞)
金田一耕助シリーズ、今のところ「横溝正史とBLの趣味が合うカモ🦆」てなったの、犬神家の一族と黒猫亭事件と夜歩く 多くない?たすかり
悪魔が来りて笛を吹くにも若干「🦆!」てなる関係性あったけど、黒猫亭以外みんな不健全だったり歪すぎてもうなんかわからなくなってきた。獄門島だって見方によってはデキてる男男CPがいるんだよな……(?)
現実に存在したら絶対に嫌だから無くなって良かった、無くしていこう!!!とか思うようなものほどフィクションだと心惹かれることがある
二風谷に生まれて 〜アイヌ 家族100年の物語〜
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/G5RRQXL1ZL/
見ました。Eテレで2月8日(木)午前0:00 〜 午前1:00に再放送あるそうです