icon

FGO えっ以蔵さん強くない!!!???いやこれはアーツバフの恩恵がでかいのか……!?それにしてもミスクレーンで宝具火力上げてるはずの燕青くんよりも削るからびっくりしちゃった 特効スキルの力もあるのか……?すごいね……?

icon

宝物庫は今ハベにゃんとアーキタイプアースさんと坂本さんでやってるんだけど、配布とか低レアのユニットでも普通に全然使えるの、FGO本当に良いよなあ…

icon

周回必要数が多すぎて苦痛なので良さは打ち消されていますが……(スキチケ導入してくれ!!!!!)

icon

烈車戦隊トッキュウジャー 第01話[公式]
youtube.com/watch?v=etW4EQqSAl
トッキュウジャーも配信始まるんだ!?

Attach YouTube
icon

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 | ソニー・ピクチャーズ公式
sonypictures.jp/he/1258032
若草物語は最初のやつのあらすじをぼんやり知ってるかどうかってレベルなんだけど映画めっちゃ良かった〜〜〜〜〜!!!最初の40分くらい登場人物の名前がわからない&顔の見分けがつかなくて大変だったけどわかるようになってきたら面白かった。アロウィークにこの作品を見られたのも個人的にかなり良かったな……。アマプラ100円セールってまだやってるのかな?

Web site image
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 | ソニー・ピクチャーズ公式
icon

ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/
xxngxx.site/orange/works/コレユイ/

「オールキャラというからにはすべてのキャラクターを登場させなければ嘘になるな!?」とか思っているオタクが出したオールキャラ未満ほとんどギャグ(あんまり健全ではない)同人誌ここらへんだけどすべてが古い(①はとらのあな販売ページ)

icon

よく見たら以蔵さんてメカクレだし、対バーソロミューのアタッカーとしてかなり正しい人選なのカモ…🦆!

icon

しかしこのままでは単体宝具アサシンの絆だけが上がっていって他は置いてけぼりになっちゃうから別のクエストもやるべきなのか……選択肢があるのは良いことだけど日課となるとめんどくさいよ〜〜〜………

icon

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』超特報
youtube.com/watch?v=Wa0u0dbdPa
いいかんじにアレンジしてほしい〜!

Attach YouTube
icon

もしかして今日が忍者の日だから情報解禁日だったのか……!?

icon

クリスタにログインしたかどうか忘れたままお布団に入ってしまった

2024-02-22 02:13:51 しゆ🐾死にたいけど生きてるの投稿 cutmr@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

恋愛関係になったら(なってなくても)束縛支配嫉妬してくるやつが“善きもの”としてお出しされるとヤダ〜〜〜〜〜!!!!!てなる

2024-02-22 23:35:53 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ハァ可愛い 某の妹

2024-02-22 06:25:41 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 08:02:15 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 08:07:35 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 08:22:44 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

SNSでのコミュニケーションは完全にこの真逆をやっている。「大事な話ばかり」するので、対話は終わってしまう。こちらは相手を変えようとし、相手はこちらを変えようとする。行くところまで行き、それでおしまい。

対話という関係さえ続けば、対話が一切成り立たないよりも少なくとも変化の可能性はある。意見の違う人間との対話が終われば、その人は自分を承認してくれる人たち=[承認資源]のほうに行ってしまい、そこでさらに「現状を維持する」[惰性]を堅牢にしてしまう。

対話を続けるためには大事な話ばかりしない scrapbox.io/eyehatesns/%E5%AF%

2024-02-22 10:51:43 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

「説得」「議論」などをせず、こちらの意見を伝えずに相手の意見を聞くことで相手を変える。その可能性として、ディープ・キャンバシングという有権者への個別訪問手法が紹介されていたのでシェア。要は相手に今の意見を聞く、なぜかを聞く、体験を聞く、こちらの共感を伝える、改めて今の意見を聞くという方法だ。これで有権者のトランスヘイトを減らすことができたとのこと。具体的な数字がわからないのでもどかしいが、一つのヒントになると思ってる。

トランスヘイトをなくす方法 scrapbox.io/eyehatesns/%E3%83%

2024-02-22 10:54:36 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

本来、人の意見を変えさせるには、その人ひとりひとりの話を聞いて、その人を理解していかなければならない。時間も手間もめちゃくちゃかかる。それなのに、SNSでは世界に投網で文字通り「一網打尽」のようなコミュニケーションしかできない。

貴重な論点や問題ある意見への反論、否定の提示はもちろん大事だけれど。

2024-02-22 11:32:37 じろりろぽんの投稿 jiroriropom@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 23:38:40 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

子どもに股関をメチャクチャにされた過去を背負う益荒男、滋味(誇張なし)