このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/yuji_ultimate/status/1756091280055316712
コレクターユイ
“25周年に向けて何かできないのか?とスタッフと語り合っていました
カタチになると面白いかもです”
🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「女装男子」とか「オネエ言葉」の男性キャラクター、少女漫画にもいたな…… そういうキャラクターってわりと有事*の際に「男らしさ」を見せるタイプの造形なんだよな… ギャップ狙いというか……
私も昔いわゆる「オネエ」キャラクターの出てくる漫画を描いてたんだけど、そこらへん色々ウーン……てなって描くのやめちゃったんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横溝正史の『犬神家の一族』『本陣殺人事件』『車井戸はなぜ軋る』『黒猫亭事件』『獄門島』『悪魔が来りて笛を吹く』『夜歩く』『八つ墓村』だけ読んだけど、とりあえず現時点では世間でよく言われるようなわかりやすいイメージの「因習村」ってあんまり出てこなくて、金田一耕助シリーズで語られる「因習に囚われた人」というのは、封建的な家父長制に色々な意味で人生を踏みにじられた人々のことで、それは「村」というよりは今日まで続く日本全体の姿でしかないように見える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふしぎ遊戯の朱雀七星士、主人公の相手役の鬼宿と、第一部あて馬キャラクター担当の星宿はともかく、美朱のこと恋愛的だったり性的に見ない仲間という部分が好きだったので、二部で翼宿が美朱を襲ったエピソードかなり厳しかったな……
柳宿は友愛と恋愛の間にあんまり明確な区別が無い人かつ性別にこだわらない人なんじゃないだろうかと思ってる
ていうか操られてたとはいえ翼宿が深層心理でイライラしたりキレてたのって美朱への性愛からというよりは鬼宿へのホモソーシャル的な感情のほうがまさっていたように思うので男男巨大感情の間に女の体を挟むんじゃない!!!!!案件では?
横溝正史 著『八つ墓村』感想
https://xxngxx.site/memo/post-4518/
ネタバレをしています。小説に登場する差別的な文章を引用しています。センシティブな表現があります。根も葉もない「エロゲー*」という単語が頻出します。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ログイン画面で知ったけど今日ってロスフラの生放送の日!?八つ墓村を見ようと思ってたんだけど、どうしようかな… アーカイブあるだろうからリアタイはしなくてもいいかな
ブルースカイ、「ルールさえ守れば年若いキャラクターのエロ絵の投稿も大丈夫」という人のポストが流れてきたのでホームを見に行ったらわりとかなり際どくてエッチな若年表象キャラクターのイラストが沢山あってびっくりした。その話を広めてくれてることに対して運営から感謝のメッセージ?も届いたらしい。
「エッチなイラストも設定さえきちんと出来てればOK!」までは知ってたけど、年若い姿形をしたキャラクターのこんなシチュエーションとかも上げて良いんだ…!?てびっくりした。1件だけ削除されたことがあるという絵の一部も載せてくれてて、確かに確かに確かにそれは駄目だろうなというかんじだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八つ墓村の原作を読み終わったから無料配信してる映画を見てるけど、もしかして結構違う話だな………!?
そりゃそうだ…登場人物もやることもめちゃくちゃ多いし、2時間とかじゃ作れないよな
@karasunouta メディアミックスならではの雰囲気が感じられて映画も面白いんですけど、原作から存在を消されてるキャラクターがいたり知らないキャラクターが出てきてますね。妹系キャラクターちゃん可愛かったので機会があれば是非原作も読んでみてください!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八つ墓村の映画見終わった。原作とは違う話だったけど映像に雰囲気があったので見られて良かったかな。特に祟りまわりの描写が怖くて面白かった。ミステリ映画というかオカルトホラー映画だったな……(?)